登録日
2010年4月27日

メンバー検索

  

tomoya

名前(ニックネーム)
tomoya
自分のconcrete5サイト
現行:新サーバー
http://ts5.514server.net/

addon系の紹介を一生懸命に作ってあったサイトで現在閉鎖中です。
http://ts5.kffks.net/co5/
ホームページ
http://ts5.514server.net/
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
93

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

51から60までを表示 (計92)

Re: jQuery カルーセルの設置について

上部の編集バーが、jQuery などで消えてしまう場合。
お手持ちの themes / yourtheme / elements / header.php のソースの・・・


Javascript 記述の後に・・・
<!-- <script type="text/javascript" src="<?php echo $this->getThemePath()?>/js/jquery.js"></script> -->
<!-- コメントも有効利用する --> /* コメントアウト */

<?php Loader::element('header_required'); ?> ←この1行を最後のここへ動かす。
</head>


私の場合。上記で対処しております。
ただし、開発中は、元の初期の場所に置いておき・・・いくつかの javascript を試した後に、どうしても動かさなくてはならない時に、最後に動かしますけど・・・またコメントアウトを有効利用して、ソースも最後まで消さないようにしております。

Posted on 7月 18, 2012 at 10:26 午前

Re: レイアウト追加について

やはり、標準の「レイアウトの追加」ですね。
以前の記憶では、私自身の使用の際に、その機能を使用するとデーターがなぜかしら残ってしまっているケースがあったりすることがあったので、「レイアウトの追加」の重複か、違う段に同じものが出来てしまっているという、ケースという事になります。特に、「移動」などをするとどうも挙動がおかしく感じます。

その場合新規にページを新しく作り直したほうが早いかと思います。

IE対策に関しては、私の理解しているところでは、CSSの設定で、画像のサイズ6枚とも同じサイズが望ましいでしょうし、width: 〇〇 px; の指定を忘れない事ですね。


それ以外の対策として、上記のアドオンを使用する方法もありますが・・・

1、記事ブロック内で、イメージを6枚追加してしまう方法。
2、記事ブロック内で、テーブルを作成し、そのテーブル内にイメージを6枚追加してしまう方法。
3、HTMLブロックで、直書き。(笑)の方法。
4、新しくテーマの中に、「garally.php」などのページタイプを作ってしまう方法。
5、右サイドバーページタイプを使用することなく、全面(フルページ)ページタイプで解決させる方法。

などの方法を先に試してからの方が、よろしいのではないでしょうか?

その後、クライアントさんからの要望で、「編集しにくいよ~」という要望が出たらアップデートという形で、画像のみを提供出来るような、アドオンをカスタムテンプレート付きで、導入という流れが素直なような気がします。

Posted on 7月 15, 2012 at 8:38 午前

Re: Re: オートナビが表示される、foxのブラウザで新しいタブ、ログイン画面が表示される

解決出来てよかったです。

Firefox の場合。concrete5初期の頃と共に使ってきた自負があるので、ある程度把握しているつもりです。私自身の事ですが、現行:ver3.6.28 最終バージョンをメインで使用。その他の最新バージョンでは、バージョンごとに [ PortableFirefox en版 ] にて確認等をしています。

因みに、アドオンに関しては、ツールバー系は FF / IE 共に入れておりません。表示が狭くなるのを嫌っているからです。Firebug はデフォルトで使用してますが、WebDeveloper はインストしたものの1度も使った事がないです。(常にオフ)その代わりに、colorZilla / FireFTP / JSView / Screenshot Pimp / User Agent Switcher / Codetch を開発用にと常に使用しており、その他では、All-in-Sidebar / scrapbook plus / Drag&DropZones / Quick Locale Switcher / が割と有効に使用してます。
最近では、FoxNotes / ScribeFire Next を新たに追加して使用しており、翻訳系はダイレクトに Google の翻訳ページでチェックするぐらいでしょうか?

ただし、どうしてもエディター系で良い物がないもので、[ codetch ] を about:config で extensions.checkCompatibility で、チェック関連をはずして、無理無理に使用しておりますが、上記だけで現状 concrete5 のデザインやphp開発が出来てしまっている状態です。
(唯一画像関連で、せいぜい adobe Fireworks を使うぐらい)ほとんどブラウザーアドオンで開発が完結してしまっているところにありがたさを感じます。

そうです。忘れておりました。現行バージョンではどうかはわかりませんが、Firefox Theme は[ vista-aero ] [ myTheme ?? ] だかの以前の IE を模したもののテーマは使用厳禁です!concrete5 使用中に挙動が不安定になるのと、余分なタグやコードが入ってしまうというわけのわからん内容になっていますので、なるべくならデフォルトテーマ仕様が望ましいです。これも Firefox 内での Javascript の競合があったりととにかく良いことはないようでした。重くなりますし・・・


IE8に関しては、もう・・・あきらめよう。昨日もチェックしていたけれども、デフォルトでバグが有りまくりみたいな感じですね。IE9以上を推奨のようです。Google Chrome / Safari を使用していくしかないかな。挙動不審なものは、concrete5内の jQuery関連と当たるかな?とも考えられますが、どの道 jQuery というより、Javascript 系はもうはずす事は出来ないですし、世の中の主流なので、ブラウザー側が歩み寄っていただかないと駄目かなと思えます。

とにかく、プラグインあたりをすべてはずしていってみてください。あとは設定などなど。

本来ブラウザーは、concree5 では関係ないこともないけれどもそこまで、追いかける時間がもったいない感じがします。世界では「良いブラウザーを優先的に使用する」という流れなので、日本のようなにIEに固執することは、恐らく理解できないだろうと思います。

デザイン開発的には、どうしてもの場合「グリッド系」を使用して、シンプルに素直に作れば、ほぼIEには対応することは、確認されています。(IE6は除いて・・・)


少し長くなりました。なにか質問から大きく外れた感じがします。
他の質問があれば、お気軽にまたフォーラムに質問をぶつけてみてください。

Posted on 7月 15, 2012 at 8:19 午前

Re: レイアウト追加について

上記のURLを Firefox アドオン [ User Agent Switcher ] IE6-8 までで、確認してみましたが、イメージ写真の9枚の内、3枚目と6枚目の位置がおかしいですね。

ソースを失礼ながら確認させていただくと・・・


<div class="ccm-layout-wrapper" id="ccm-layout-wrapper-50">
・・・
<div class="ccm-layout-wrapper" id="ccm-layout-wrapper-51">


という2つがありますので、編集中の「レイアウトの追加」の部分がミスっているような気がします。今一度レイアウトの追加の確認をしてみてください。

恐らく、横3列たて1列で設定しているんだが、なんらかで消し忘れか何かで、ほかのレイアウト設定がまだ残っているか何かだと思われます。


concrete5 の標準機能の「レイアウトの追加」は、大変便利でいいのだけど、デフォルトのプレーンヨーグルトだけなら、うまく表示されるけれども、他のテーマで使用した場合(オリジナルならなおさらかな)のCSSのマッチングがちょっと面倒なのと、ソースが汚れると以前誰かが言っていたような気がします。

このページは、何かの concrete5 のアドオンですか?それともただ単に「レイアウト機能の追加」などで、画像を1枚1枚貼り付けて、おられますか?

私ならこれをする場合であれば、レイアウトの追加機能を使わないで、ページタイプの「右サイドバー」タイプを使い、「メインエリア」で、アドオンの「Sortable Fancybox Gallery」で実現させます。
でもやっぱり、上記のアドオンでもCSS周りで不満が出るかと思うから、上記のアドオンのカスタムテンプレートを作成して、ページタイプとデザインのマッチングをはかるかと思います。

Posted on 7月 14, 2012 at 11:19 午前

Re: オートナビが表示される、foxのブラウザで新しいタブ、ログイン画面が表示される

まず、Firefox のケースの場合。(私自身もうIE使ってないから)

質問::1 設定していないオートナビが表示される

現象がありえる条件::
考えられることは、concrete5.5.0 以前の、5.4系でテーマなどを独自テーマを使っていて、(またはオリジナルのプレーンヨーグルトなどで、レイアウトや記事だけを入れていて・・・)バージョンアップをした場合、現行のお使いのグリーク・ヨーグルトで問題があるといったケースであれば・・・

1、オートナビの表示方法が変わっているのケース

①、プレーンヨーグルトとグリークヨーグルトで記述の違いがありますので、両方を見比べてみると、新しく「グローバルエリア」が追加されていますので、これが悪さ(新しい機能です。正しい使用方法を取得しましょう。)をしていると考えられます。

対処法::
グローバルエリアが、対象のページで勝手に表示されているというケースなので・・・

ダッシュボード⇒スタック⇒グローバルエリア⇒ナビゲーション(またはナビなど)をちょっと見直しをしてみてください。
そこのオートナビの編集をしてみて、今一度設定をみてみる。もうひとつは、「カスタマイズ設定」も疑ってみる。の2点が考えられます。

②、ダッシュボードの「ページとテーマの設定」のところで、複数のインストールがあり、ページごとにそれぞれデザイン違いの設定をしているケース。

対処法::
表示させたいテーマが、ページがちゃんと正しく表示されているかどうかを確認する。
ダッシュボード⇒ページとテーマ⇒インストール済みテーマ⇒た「対象のテーマ」⇒検査
⇒テーマ検査のテーマ内のページタイプがちゃんと有効になっているかどうかの確認をする。

オートナビの設定を今一度確認してみてください。
私自身の事例でそんなことがあったので、上記の方法で簡単に対処出来ております。


theme / elements / header.php 内の記述。
(注:グローバルエリアは、header.php 以外にも、default.php / footer.php どこでも記述可能)

5.4系の通常のエリア(ブロック表示記述)

<?php
$a = new Area('header-navi');
$a->display($c);
?>

とか

<?php
$a = new Area('main');
$a->display($c);
?>


5.5系の通常のエリア(ブロック表示記述)
<?php
$a = new Area('main');
$a->display($c);
?>

5.5系のグローバルエリア(ブロック表示記述)
<?php
$a = new globalArea('Navigation');
$a->display($c);
?>

とか

<?php
$a = new globalArea('navi');
$a->display($c);
?>

※ 要点は、普通の Area なのか globalArea なのかの違いです。



質問::2 Google などの翻訳リンクに飛んでしまう。

そもそも、そういった勝手な動きは concrete5 では、見かけない現象です。
Firefox のアドオンを疑いましょう。
私も使用しておりますが、Firefox-addon で Drag&DropZones などの便利なアドオンを入れている場合では、ブラウザ上でドラッグアンドドロップして、あらかじめ設定が必要ですが、対象記事のテキストの文字の検索・コピーなどや、画像をダウンロードしたりするなどのドラックアンドドロップだけで出来る便利な機能のものがあります。
今一度、 Firefox のアドオンを見直ししてみてください。

私が知っている事例では、以前のconcrete5.4系の古いバージョン時代に、TinyMCE で記事ブロックの編集をしていると、PC内の以前の Ctl+C のクリップボードが TinyMCE で勝手に反映されるといった現象がありました。(次世代バージョンで改善。Javascript が原因だった。)

同時に IE もアドオンや、プラグインも見直しして、古くなっていたり、悪さをするといったケースもあります。

Posted on 7月 14, 2012 at 10:51 午前

Re: TinyMCE内でのタグについて

お試ししたことないのですが、ちなみにどういったタグでしょうか?
一通り使いたいタグを教えていただけますか?

いつごろのバージョンかは忘れましたが、javascript も記載出来るようになっていますから、もしかすると実現可能です。

ちょっとやってみないとわかりませんが。

Posted on 7月 14, 2012 at 10:00 午前

Re: 一部テーマ適用時のエラーについて

基本的には、記述ミス以外では、テーマによってエラーが出てくることはほぼありません。
php以外では、純粋にhtml/css/javascript だけの出力だからです。最近ではJavascript周りのエラーならわかりますけれども。

教材にするには、オリジナルから・・・concrete5 /concrete/themes フォルダーの中の・・・
①、themes/default (オリジナルプレーンヨーグルト:すべての基本形)
②、themes/greek_yogurt (グリークヨーグルト:最新版のver5.5以上の基本形)
③、themes/greensalad(グリーンサラダ:幅が狭いものの基本形)
④、themes/dark_chocolate(プレーンヨーグルトの色違い:css基本形のお手本)
⑤、そのほかダウンロードした、テーマファイルなどなど。

また、concrete5.4系とcocrete5.5系で記述方法などが違うケースもあります。間違い探しみたいな感じで気軽に取り組むと力が付きます。

また、対象の「Rigit Light」ですが、ver1.1.1がconcrete5.5.0以降。ver2.0がconcrete5.5.2.1以降推奨みたいな感じかと思います。唯一初期の頃のバージョンがconcrete5.4系かと思います。
基本的には、5.5系のものととらえた方がよろしいかと思います。

最後にconcrete5 /packages/rigitlight と云う風にパッケージでの使用をする場合には、面倒ではありますが・・・concrete5 /packages/rigitlight/ の中にある・・・

①、concrete5 /packages/rigitlight/ controller.php の中の記述の仕方が、パッケージのインストールの仕方を決めているので、これをトライアンドテストで、特に block のインスト制御の部分を削ってみたり、追加してみたりと色々と遊んでみるのも良いかもしれません。
(パッケージによる、ブロックのインストール方法。中級者向けのトライ!)

②、concrete5 /packages/rigitlight/ controller.php の中の記述の中身によって、「シングルページ」を一緒に作ってみたり、属性を含ませたり・・・とさらに上級者向けの学習がここにも含まれています。ますます夢(妄想)が広がります。
(要:他のパッケージ::アドオンを参照の事。)

③、最後に「オリジナル」のテーマをパッケージ化させる方法がわかれば、「Designer Contents」などで、作成したオリジナルのブロックと抱き合わせで、テーマファイルとオリジナルブロックのデザイン(css)を連動させり、インストールさせることなども可能になりますので、是非頑張ってみてください!

・・・さすがにそこまで行くと・・・concrete5が手放せなく(止められなく)なります(笑)

Posted on 7月 10, 2012 at 8:12 午前

Re: 一部テーマ適用時のエラーについて

もうひとつ! どうしてもこの「Rigid Light」を使いたいということであれば・・・

ご自身でのローカル環境の中で、自己責任でテストしてみてください。

1、ローカル環境の cocrete5.5.2.1 を稼動させている条件を満たして・・・

ケース:1
①、マーケットプレイスから、「Rigid Light」をダウンロードして来て、それを解凍する。
②、解凍したフォルダー「Rigid Light」を 稼動している concrete5.5.2.1 / packages にコピーする。
③、稼動している concrete5.5.2.1 にログインをして、ダッシュボード⇒Extend concrete5 または機能拡張から、「Rigid Light」パッケージが表示されていれば、インストール。
④、サイトを各ページ確認して、不具合がないかどうか確かめる。

ケース:2
①、上記でどうしても動かない場合。(ありえないけど・・・)
②、マーケットプレイスから、「Rigid Light2.0」をダウンロードして解凍したフォルダーの中身の
rigidlight / themes / ligidlight を 稼動 concrete5.5.2.1 / themes / の中の取り出した、rigidlight / themes / ligidlight をコピーして入れる。
③、稼動している concrete5.5.2.1 にログインをして、ダッシュボード⇒テーマとページ へ行ってそこで表示されている「Rigid Light2.0」をインストールして、サイトで有効化をさせるという荒業もあります。
その際に注意事項として・・・


rigidlight / themes / ligidlight / inc / header.php の19行目あたりにある。

<?php
$bt_main = BlockType::getByHandle('autonav');
$bt_main->controller->displayPages = 'top';
$bt_main->controller->orderBy = 'display_asc';
$bt_main->controller->displaySubPages = 'all';
$bt_main->controller->displaySubPageLevels = 'custom';
$bt_main->controller->displaySubPageLevelsNum = '1';
$bt_main->render('templates/dropdown');
?>

ケース1(通常ブロック表示例)
<?php $a = new Area('Header Navi'); $a->display($c); ?>

ケース2(グローバルブロック表示例)
<?php $a = new globalArea('Header Nav'); $a->display($c); ?>

ケース3(スクラップブックからの表示例)
<?php
$block = Block::getByName('My_Site_Name');
if( $block && $block->bID ) $block->display();
else echo SITE;
?>



ナビ(メニューの部分)の変更方法として・・・
'My_Site_Name' を適当な名前をつけて 'Header Navi' などに変更する方法などがあります。

ご自身でお勉強がてら、いろいろと試されると良いかと思います。

Posted on 7月 09, 2012 at 2:52 午後

Re: 一部テーマ適用時のエラーについて

「Rigid Light」での不具合という事なんですが、concrete5.5.0 以降のこちらのテーマは、発表されていたかと、記憶しています。version1.1.1 という事で、その時に concrte5.5.1en にてこのテーマをちょっと研究していたものです。現在確認をしてみたら、「Rigid Light2.0」になっているようです。

まずは、私のローカル環境の中に、その当時の concrete5.5.1 のバージョンとその時の「Rigid Light1.1.1」のまま残っていたので、今回手始めに concrete5.5.1en⇒concrete5.5.2.1へアップグレードさせて、「Rigid Light2.0」をダウンロードして、こちらもテーマのバージョンアップさせてみましたが、全く問題はありません。

実は、この「Rigid Light」はちょっと初心者には敷居が高いという理由がちょっとあります。

マーケットプレイスからダウンロードは、ともかくも、通常の手作業でのインストールの場合、通常テーマのフォルダーは、root / themes のフォルダーに解凍したものをそこに置くというルールがあるのですが、このパッケージに関しては、 root / packages の中に解凍したものを解凍したフォルダー毎に入れるという、ちょっと変わったテーマパッケージになっています。

その理由は、解凍したフォルダーの中身を確認すれば、わかりますが・・・


①、 rigidlight / blocks / autonav /
  rigidlight / blocks / power_slider_rigid /
  rigidlight / blocks / simple_cta /
  rigidlight / blocks / simple_logo /
  rigidlight / blocks / vcard /

②、 rigidlight / themes / rigidlight /



ということで、テーマ作者の作った他の簡単な1つのテーマとともに、5つのブロックアドオンが一緒にパッケージされているからです。
また version2.0からは、 rigidlight / themes / rigidlight / element の代わりに inc フォルダーなるものに変わっていたりと、どうみても既存の方法やルールから違うやり方になっています。

ということで、中級者の方がお勉強がてらに、「Rigid Light1.1.1」で、お勉強すると良いかと思います。ポイントは、Themes だけに関して云えば・・・


1、heder.php

①、<?php Loader::element('header_required'); ?> の位置に注意。

②、<link rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" href="<?php echo $this->getStyleSheet('main.css')?>" /> の記述の注意。

③、<script type="text/javascript" src="<?php echo $this->getThemePath()?>/js/JS.js"/></script>Javascrip の扱いの注意。

④、html5表記なのか、既存のままの表記かや、lang の指定などなど。

2、default.php
①、<?php $this->inc('elements/footer.php'); ?> を最後に忘れないように。

②、php 記述方法の違い
(通常ブロック挿入記述例)
  <?php
  $a = new Area('Main');
  $a->display($c);
  ?>

(グローバルエリアの記述例)
  <?php
  $a = new globalArea('Logo');
  $a->display($c);
  ?>

(ページリンクの記述例)
  <?php echo $this->url('about / pageName ')?>

(ダイレクトのイメージ挿入の記述例)
  <?php echo $this->getThemePath()?>/images/ イメージの名前



ほかのダウンロードされた「テーマ」ファイルと見比べると良いかと思います。

結論からいけば・・・この「Rigid Light」テーマパッケージは、concrete5の能力を引き出す試行錯誤した、やり方の宝庫という事で、お手本にするには最高のパッケージという事になります。

Posted on 7月 09, 2012 at 2:15 午後

Re: バージョン5.5系の管理画面は使いにくい

・・・確かに現行型は、そういう気持ちを抱くものわかります。

現行の concrete5 5.5.0以降どれくらいかな?しばらくは慣れなかったのだけど、今は hissyさんが云われるように、逆に concrete5.4系だと何か違和感があります。毎日触っていたからだと思うのですが、要は慣れの問題みたいです。

ただそういったものを含めたもので、それを解消するアドオンなんかもありますので、導入検討されるのがいいと思います。というのも、昨日も 5.4系にていろいろとすることがあり、そのバージョンでちょっと開発を・・・と思ったら、ほとんど今の新しく出てくる最新アドオンでは、5.4系では使えなくなっているのも多いからです。

concrete5.5系の「管理画面」ダッシュボード関連のアドオン

1、[c5.5-addon-v1.1 $20]  * Traditional Dashboard 5.4系のようにするアドオン
2、[c5.5-addon-v1.0RC6 $20] Personalized Dashboard 上記で連動させるといいよねアドオン
3、[c5.5-addon-v1.1.0] Dashboard Maximizer モニターサイズでの解消をボタンひとつで対応アドオン
4、[c5.5-addon-v0.9.3 $15/] ChadStrat's Dashboard 開発型アドオン
5、[c5.5-addon-v1.0 $20/] Toolbar Quick Links ツールバーにリンクが追加されるアドオン
6、[c5.5-addon-v1.0 $30/] Front End List Magic リスト化してくれるアドオン
7、[c5.5-addon-v1.0 $20/] Front End File Manager ファイルマネージャをちょっと便利にしくれるアドオン
8、[c5.5-addon-v1.0 $25/] Front End File Uploader

それ以外では、がんばってご自身でいろいろとごにょっても云いかと思います。
ちなみに私自身の現行最新版の管理画面の写真を添付しておきますね。同じ理由から開発したものです。

Posted on 7月 04, 2012 at 12:15 午後