登録日
2010年4月27日

メンバー検索

  

tomoya

名前(ニックネーム)
tomoya
自分のconcrete5サイト
現行:新サーバー
http://ts5.514server.net/

addon系の紹介を一生懸命に作ってあったサイトで現在閉鎖中です。
http://ts5.kffks.net/co5/
ホームページ
http://ts5.514server.net/
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
93

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

31から40までを表示 (計92)

Re: 社団法人無限のHP作成しました

グリークヨーグルトを使った初心者向けの良いお手本だと思います。

ちょうど私の方も、保育園の話があるので、ちょっとチャレンジしてみようかと思います。
既存の concrete5 標準機能を駆使するところが、好感色です。

関西の勉強会は熱いなー ネタの宝庫ですね!

Posted on 4月 08, 2013 at 9:54 午前

Re: ヘッダーナビのレイアウトが壊れました。

markfact さん

「いそがばまわれ」です。

私自身そんなにというか、PHP詳しくないです。最低限の基礎だけの知識しかありません。

concrete5 をお手持ちのPC内に入れるのは、そんなに難しくないです。
ローカル(仮想環境)さえ作ってしまえば、いいし、こちらサイトには記載されていませんが、AMPPShttp://www.ampps.com/downloads (英語版のみ)でローカルを一発でインスト出来るし、concrete5 (現行のv5612 英語版)も一発でインストがお手軽に出来ます。vista でも動くはず。それに、インスト出来たら、vista / ampps / www / concrete5621 / languages / ja_JP.UTF8 の日本語の言語をいれれば、そこまでの時間は1時間もかかりません。ただし英語ですけど。

見慣れたconcrete5 がインスト出来たら、あとは本番サイトと同じようにブロックをコピペするだけです。PCがマルチモニターなら、もっと早いです。ブラウザーを2つ並べられるので。
つまり、concrete5 が、本番サーバー側とローカル側で、2つできる訳ですから、コピペも早いというものです。

であれば、本番サーバー側の concrete5 は、もう一度インストしなおしても早いです。
あとは、ローカル側である程度作成しておき → 本番サーバー側でブロックの内容をコピペしていくだけですので、現在の本番サーバーなら、元があれば1日もかかりません。コピペだけですから。
デフォルトのテーマの色などの設定も、ブラウザー間、concrete5間、テーマ内間でコピーしちゃうのです。

そうすれば、残った時間で、サイト内を充実させる時間が取れます。
(サイトの設計や機能の設計、ブロックの設計などなど。)

ここまでなら、プロ・素人をとわず、月末までには十分に時間はあると思います。
concrete5 をちゃんと理解しておくと、ご自身の為でなく、時間の節約にもつながり、お客様にもつながるのではないですか?


もし、関西なら勉強会が毎月開催されていますから、積極的に参加してみてください。

Posted on 3月 26, 2013 at 1:28 午後

Re: アップグレード後、インストールしたDesigner Contentにエラーが出てしまいます。

>ブロック作成時エラー

上記であれば。。。

確認事項:
1、concrete5 rooot / block / 作成された [ブロック名] が作成されていませんか?まず確認。
2、エラーログが、データーベースエラーです。
  疑うのは、concrete5 バージョン毎(アップデートの為)のエラーなのか?
  デザイナーコンテンツ自体のエラーなのか?
  作成されたブロックのエラーなのか?ということです。


私自身もデザイナーコンテンツを作成した際、上記のエラーがあったことがあります。
あまり記憶さだかではないんだけど、concrete5.5.2.1 あたりだったんじゃないかなー?と思います。そのころちょうどデザイナーコンテンツもバージョンアップを頻繁に行っていたので、ちょっと覚えていないのですが、確かエラーはあっても、ブロックは作成されていて、エラーログ表示に、ブラウザーの戻るボタンで、ダッシュボードに戻っていたはずです。
そして、ちゃんとブロックは作成されていたような気がして、その後最新のデザイナーコンテンツをアップデート後は、正常に機能していたような気がします。

作成さえしていれば、ダッシュボード>スタック>ブロックタイプで、確認が出来ます。
もともとデザイナーズコンテンツ自体で、ブロックをお手軽に作成して、あとから、そのファイルを改造する(php/cssつけ)ことが醍醐味なので、エラーが出ると気持ちは悪いのですが、ブロックさえ作成されてしまえば、後は気にならないのも事実です。

しかしながら、あの時以来エラーは出ていなかったはずです。


解決までの道:

- [中級者編]:中級者編の問題かなーと思います。

[解決1]:下記の環境を お手持ちのPC内で環境を作る。
・ 本番サーバーの ルートのディレクトリーファイル一式
・ 本番サーバーの お使いのconcrete5のデーターベース
・ 上記2つを、お手持ちのPCの仮想環境(ローカル環境)内に
  本番サイトと同じ物をビルドする。
・ キャッシュのクリア。
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールしてみる。
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールして、ブロックを作成してみる。

[解決2]:仮想環境で 新・旧の concrete5 でテスト
・ 最新バージョンでの、concrete5.6.0.2 でのテスト環境でトライ&ゴー。
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールしてみる。
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールして、ブロックを作成してみる。

・ 前のバージョンでの、concrete5.5.2.1 でのテスト環境でトライ&ゴー。
・ ダウングレードは、前のデーターベース残っていれば可能です。(やり方わかりますよね?)
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールしてみる。
・ バージョン毎のデザイナーコンテンツをインストールして、ブロックを作成してみる。

・ デザイナーコンテンツは、本家のサイトから最新と一つ前のをそれぞれダウンロードする。

これで、それぞれのテスト環境が整ったので、テストと状況がわかるかと思います。

[解決3]:解決2で完成したブロックを本番サイトへ。
・ 解決2で作成・調整・修正した完成されたブロックは、本番サイトにアップしても問題はまったくありません。
・ concrete5 / root / blocks / 完成したブロックのフォルダー へアップ。

もし上記を行い、その結果がわかれば、こちらに報告・協力していただけると大変助かります。

Posted on 3月 26, 2013 at 12:17 午後

Re: アップグレード後、インストールしたDesigner Contentにエラーが出てしまいます。

解決前に確認事項:
1、デザイナーコンテンツをインストール後すぐあとのエラーですか?
2、デザイナーコンテンツをインストール後、ブロックの作成時点でのエラーですか?


解決方法:下記をご参照ください。

- [初級者編]
[解決1]concrete5をインストールし直す。(推奨)
[解決2]別のconcrete5 の designer conctents が正常稼働しているサイト上で。
  ア)、ブロックを作成する。
  イ)、作成されたブロックは、ルート/block/作成したブロック名
     それをファルダーごとにコピー。
  ウ)、コピーしたブロックを本番サイト ルート/block/
     へ アップする。
  エ)、ログイン>ダッシュボード>スタック>ブロックタイプ
     インストール待ちでアップしたブロック名をインストールする。
  
- [中級者編]:concrete5 のインストのし直しが出来ないならば。
[解決1]:下記の環境を お手持ちのPC内で環境を作る。
・ 本番サーバーの ルートのディレクトリーファイル一式
・ 本番サーバーの お使いのconcrete5のデーターベース
・ 上記2つを、お手持ちのPCの仮想環境(ローカル環境)内に
  本番サイトと同じ物をビルドする。
・ キャッシュのクリア。
・ デザイナーコンテンツをインストールしてみる。

- [上級者編]
[解決1]:仮想環境で作成した、concrete5 のデーターベースをいじる
・ 中級者編で作った仮想環境内でテスト。(トライ&ゴーの繰り返し)
・ インストール前のデザイナーコンテンツで、mySQLデーターベース内のテーブルの
  DesignerContents 関連を一度削除する。
・ デザイナーコンテンツインストールしてみる。

- [超上級者編]
[解決1]:上級者編で解決したものを本番環境へ。(完全自己責任!)
・サーバーの知識有り、サーバーを扱い慣れている方のみに有効。
  専用サーバー上のみ推奨と、サーバーに責任がとれる方のみ。
 (Cloud/VPS/共有サーバーなどでは、絶対にしない事。)
・上級者編で解決したconcrete5+DBを直接、本番サーバーにアップする。
 (出来れば絶対にしないでください。)

ひとつづつ原因を探り出すしかないかと思います。以上です。

Posted on 3月 26, 2013 at 11:19 午前

Re: デフォルトのテーマをインストールし直すには

本家サイトのアドオンをお試ししてみてください。

Restore Core Themes


使用方法:
1、ダウンロードは、上記のページから。そのページ下あたりにある 0.9 Download Archive というのをクリックして、ダウンロードする。

2、.zip 解凍したそれを root/ packages / のディレクトリーに、フォルダーごと入れる。

3、ログインをして、ダッシュボード>concrete5を拡張>アドオンのインストールする。

4、ダッシュボード>システム&セッティング>Backup & Restore>Restore Core Themesへ。

5、テーマのリストが列記されているので、対象の [ Greek_Yougurt ] 前のチェックを入れて、Restore Themes のボタンをクリックです。


注意事項:
5番の段階で、例えばリストに列記されていなければ、リストアが出来ません。→ concrete5 を入れ直しが推奨。
5番の段階で、 [ Greek_Yougurt ] 前のチェックが表れていなければ、→テーマファイルの不十分などなどが考えられます。

このアドオンは、レストアもするけど、その前にオリジナルのテーマファイルをチェックをするお助けアドオンぐらいの位置づけで、お考えになると良いと思います。

Posted on 3月 26, 2013 at 10:11 午前

Re: ヘッダーナビのレイアウトが壊れました。

私も根本的に中級向けにアドバイスしてしまいました。

上記までは、まったくの初心者の説明ではありませんので、忘れてください。

まず、本番サイトですが、一度削除して、もう一度 zip 解凍したものをちゃんと、FTPなどで、アップロードして、もう一度作り直した方がよろしいかと思います。
いちから concrete5 をインストールしなおす事だと思います。

初心者で、適当にローカルから本番サイトに、インストール以外で、FTPでアップロードするというのは、標準のやり方ではありません。
一度インストールすれば、あとは、concrete5 の管理画面や様々な機能を使用して、ページ上で編集して行く物です。


ご自身のローカル環境は、本番サーバーとは違い、あくまでもテスト環境です。
私たち(私自身)はテーマファイルを root / themes / 自作用テーマの名前 とテーマパッケージを作るので、ローカルで作成。テスト。問題がなければ、本番サイトへは、FTPで root/thmes のディレクトリーに、テーマパッケージだけを置く、という面倒ですが確実な方法を使用しております。

絶対にしてはならないのは、coreファイルの concrete / 以下のファイルをいじらないということです。

そのために root / block / config / themes / packages / files / lang / update などなどほかにもルートのディレクトリーは、ほとんどが空になっており、そこに自作のphpファイルなどをFTPにアップして、そのオーバーライドの機能を利用して、core (concrete)フォルダー内を壊さないように、いじらないようにしております。(ただしそれは中級以上かな)

また、ブラウザーの問題で壊れたというのもいままで経験がありません。

初心者では、concrete5 の標準のテーマをある程度使用して、サイトは出来ます。
でもいきなり、本番サーバーで、作成していくというのも一つの手かもしれませんが、ちょっといきなり本番サーバーというのは、あまりおすすめしません。(ましてや初心者ならば)
ある程度慣れてからだと思われます。

ということで、ローカル環境で一からインストールし直ししたものを構築して、それのルートのテーマフォルダーの中に、テーマパッケージを自作(または、Greek_yogrut のフォルダー毎コピーして、フォルダーの名前を替えてから、ファイルをいじって行きます。)したものをいじって行きます。これは、ヘルプのガイドを参照にテーマの作成方法を今一度ご確認ください。

参照:http://concrete5-japan.org/help/design/

または、ご自身のローカル環境内だけで作って行く事です。そしてある程度自身がついたら、本番サーバーも何もFTPアップロードしないで、ローカルと同じように、本番サーバー側のconcrete5をいじって行くことが、勉強にもなり、ご自身の為かと思います。より理解度が深まるかと思います。

作成されたページをみると、スタックの使い方の理解がなされていないと思います。
グローバルエリアはどうでしょうか? ちょっと今一度、初心に戻って、ちゃんと公式のページのヘルプを見ながら、ご理解を深めて行かれた方がよろしいでしょうし、Ustaream の過去の説明を見たり、実際にご自身のローカル環境で、触ってみてからの方がよろしいかと思います。


ということで、一度最初からインストールし直ししてからだと思います。

Posted on 3月 25, 2013 at 9:33 午後

Re: Re: ヘッダーナビのレイアウトが壊れました。

最後にもうひとつ。

ご自身で作成された、main.css と typography.css が読み込まれていません。
テーマパッケージの記述を確認してください。

確認事項:
themes/ ご自身テーマ / default.php and view.php
themes/ ご自身テーマ / elements / header.php and footer.php

ソースパス:ソースを見ると、
http://wannet.com/owners-a/index.php/tools/css/themes/greek_yogurt/main.css

これは、記述ミスでしょうね。

Posted on 3月 25, 2013 at 10:36 午前

Re: ヘッダーナビのレイアウトが壊れました。

今回の原因が、だいたい判明しました。

まず、ご使用のFirefox のバージョンはなんでしょう? → version-19
ご使用のマシンはなんでしょう? → vista
どういうことをして、Firefox が壊れたのでしょうか? →今回の原因ではないですね。
そして、一番大切な事ですが、ほかのブラウザーで確認しましたか?
→ サイトURL の公開により。
→ この事により、「 concrete5 auto-navi ブロックの css 周りあたりかな」と判明しました。

おそらくですが、これ Firefox の原因じゃーなくって、こちらサイトのテーマを以前のバージョンで作成し、最近 concrete5.6.0.2 にアップグレードしたんじゃーないですか?


もっとも css 周りで関係のありそうな記事、ご参照の事。(hissyさん個人サイト)
参照サイト:http://notnil-creative.com/blog/archives/1574


対処方法: (※注意事項:自己責任でお願いします。)

1、アップグレード前に、必ずデーターベースのバックアップを取られているハズなので、c5521バージョンに戻す。
  参照(アップグレード方法):http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/
  参照(サイトバックアップ):http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_backup/
  参照(リストアと復元):http://concrete5-japan.org/help/install/how-to-restore/

2、ダウングレード方法がそういえばなかったですね。
  ダウングレード前にデーターベースのバックアップを取っておく。

  方法1:管理画面内のデーターベースバックアップ → 以前のバージョンに戻す『リストア」方法。

  方法2:以前のデーターベースを mySQL で現行を削除前にバックアップを取っておいて、現行を削除して、
  以前のをインポートさせる。次に root/ config / site.php のファイルのアップグレードの記述の部分を削除する。

  そうして、現在の本番サイトの対処をしておくか、解決するまで、メンテモードか何か別なのを表示させておく。

3、本番サイトをダウングレードした後、ローカル環境で、上記の c5602 の root ファルダーをすべてローカル環境へ。
  新規または、現行バージョンをインストまたは、サイトの復元。
  config / site.php の中のデーターをローカル環境にあわせて、稼働を確認。ようやく開発環境が整う。

4、現行つまり現在の本番のサイトのコピーが終わり、ローカル内稼働を確認した後、Auto-navi 周りのCSS をいじるか、
  あたらしい記述に変更する。

5、オートナビの「カスタムテンプレート化」で対処するか、直接テーマ内のCSSで解決させるかはお好み次第。
  上記を仮想環境内で、c5602の本番と同じ環境のち、テストする。

6、5で問題がなければ、本番サイトをバージョンアップ。FTPで上記、変更ファイルをアップする。

7、稼働を確認する。(レイアウトの崩れがないかどうかチェックですね。また、ブラウザー別も必須。)

以上をやってみてください。大変な作業ですが、ご自身で、ひとつずつ丁寧にする事ですね。

  

Posted on 3月 25, 2013 at 10:14 午前

Re: ヘッダーナビのレイアウトが壊れました。

これは、concrete5 の問題ではありませんね。

さて、問題は Firefox ということになります。
ブラウザーのキャッシュが壊れたかなんかかなと思われます。

まず、ご使用のFirefox のバージョンはなんでしょう?
ご使用のマシンはなんでしょう? 
どういうことをして、Firefox が壊れたのでしょうか?
そして、一番大切な事ですが、ほかのブラウザーで確認しましたか?

最低限上記の事を記載いただけなければ、お答えしようにありません。


ご参考までに。
私個人的には、winXP / win7 / macOSX10.6.8 - のそれぞれにFirefox3.6.28 -Final version を無理無理しようして今に至っております。それは、どうしても使用したいaddonがある為です。
上記の質問では、Firefox がクラッシュする事が良く有り、特に 現行のgithub のサイトを見に行くと極端に遅くなり、場合によっては、クラッシュしたりします。Ustream / Youtube なんかももうきつい感じですね。

そして、一度インストールしたものは、PC のどこかに [ Profile ] というのが残っているはずなので、それを完全に消さないといけないと思います。おそらく Reインストールしても concrete5 のサイトデザインが崩れているのはこの辺りかなと思われます。

その理由は、いくつかあるのですが、モダンブラウザーと呼ばれますが、このころのバージョンのFirefox では、当然ながらモダンとは呼べないぐらいに、技術的に問題があろうかと思います。キャッシュの設定、Firefox-addon の入れている数や、サイトの相性、Javascript の表示などなど、あげればキリがありません。
ですので、最低でもFirefox4 以上 推奨はFirefox8 以上が望ましく、最新のFirefox19 にするのではなくて、ちょっと待ってから、最新版にするというのがよろしいかと思います。
あまりにも頻繁にバージョンアップするんで、Firefox をやめて、Google-Chrome に替えたという人は、かなり多いはずです。
こちら concrete5 日本語翻訳のメンバーはほとんどが、Google-chrome を使用していますね。普段では、Chrome / Safari などで、ウェブの開発・閲覧をされるとよろしいでしょう。

それでもどうしても Firefox じゃなきゃー嫌だという人の為に。
1、win / mac インストールバージョンは、旧バージョンで固定しておく。
2、キャッシュ設定を 0MB - 100MB ぐらいにしておく。
3、自動アップデートにしないで、通知と手動で。
4、Firefox-Portable版を使用する。winのみ有効。(各バージョン毎にインストールする。)
  ただし、Profile を共通にしておく。プロファイルマネージャー addon を使用。
  言語ファイルは、mozilla-FTP サイトから対象のリリースバージョンの xpi ファイルを使用する。
5、表示に時間がかかるサイトは、あきらめる。別のブラウザーで閲覧する。
6、アドオンの制限をする。または、Firefox-addon と Firefox の相性を研究する。
7、ブックマーク・アドオンのシンクロを使用しない。
8、Firefox の研究が必須

あげれば、ちょっときりがありません。そんなところでしょうか。

Posted on 3月 24, 2013 at 5:00 午後

Re: 5.6.0.2へアップグレード後、スクラップブックとグローバルブロックの扱いについて

お待たせ致しました。

hissyさんが、スクラップブックから一括でスタックへ [ Scrapbook-All to Stacks ] を解決してくださったので、
スクラップブック内のコンテンツをクリップボードへ [ Scrapbook-block to Clipboard ] のコピペボタンを作成しました。

ついでに、concrete5.5.2.1 / concrete5.6.0.2 バージョンとでは、管理画面(ダッシュボード)のデザインの扱いが違っているのでこれもあわせて、修正しました。詳しくは、下記のリンクまで。利用方法も記載済みです。

[ Scrapbook-block to Clipboard ] :リンク

Posted on 3月 20, 2013 at 5:27 午後