concrete5 お知らせ一覧

concrete5 に関するお知らせ一覧です。

What's Coming in 2016 日本語訳

2016年1月29日
1月29日深夜2時、アメリカの PortlandLabs CEO のフランツ氏から、2016年の concrete5 の展望についてのライブキャストが行われました。発表の内容の日本語訳です。

concrete5.7.5.6 リリースされました

2016年1月26日
concrete5.7系の最新版 5.7.5.6 が2016年1月26日 (現地時間25日) リリースされました。5.7.5.5のバグ修正などをふくんだマイナーバージョンアップです。以前のconcrete5.7 をお使いの 方はアップデートを推奨します。

concrete5.7.5.5 リリースされました

2016年1月23日
concrete5.7系の最新版 5.7.5.5 が2016年1月23日 (現地時間22日) リリースされました。5.7.5.4のバグ修正などをふくんだマイナーバージョンアップです。以前のconcrete5.7 をお使いの方はアップデートを推奨します。

アメリカ陸軍兵士と家族300万人を支える福利厚生プログラムが全世界80箇所の駐屯地で運営するサイトすべてを1つの concrete5 サイトに統合へ

2016年1月22日
concrete5 CMS がアメリカ陸軍が全世界に駐留している兵士や家族、300万人へむけてのサービスを行う「U.S. Army MWR」のすべてのサイトを1つの concrete5 に統合することを発表しました。

concrete5 が「2015年デザイナー向け CMS」賞を受賞

2016年1月21日
CMS 関連のニュースサイト「CMS Critics」にて昨年行われたユーザー人気投票において、 concrete5 が「デザイナー向け CMS」賞を受賞しました。

concrete5.7.5.4 リリースされました

2016年1月15日
concrete5.7系の最新版 5.7.5.4 が2016年1月15日 (現地時間14日) リリースされました。PHP7 のサポート、YouTube ブロックのレスポンシブやプレイリスト対応など様々な機能の追加、画像スライダーのアップデート、SEO関連設定の文字数カウントなどの機能追加に加えて、50以上の機能向上、バグ修正があります。5.7.5.3以下のconcrete5.7 をお使いの 方はアップデートを推奨します。

concrete5.6.3.4 リリースしました

2015年12月31日
concrete5.6系の最新版である、5.6.3.4 日本語版を公開いたしました。

予告: concrete5.8 より PHP 5.5.9 以上が必須に

2015年12月22日
次期メジャーバージョンアップの 5.8 より、PHPバージョンの最低必須が 5.5.9 となります。concrete5.7.x はしばらくマイナーバージョンアップを続けるため、concrete5.8 のリリースは先ですが、お使いのサーバーの PHP バージョンが 5.5.9 以降になっているか確認ください

concrete5.7.5.3 リリースされました

2015年11月26日
concrete5.7系の最新版 5.7.5.3 がリリースされました。画像編集エディタの機能向上、マルチバイトURL表示不具合の修正など、50以上のバグ修正が主な内容です。5.7.5.2 をお使いの方はアップデートを推奨します。

アドベントカレンダー 2015 参加者募集中

2015年11月5日
2015年12月に concrete5 アドベントカレンダーを開催します。アドベントカレンダーとは、12月に、毎日 concrete5 に関するブログ記事をリレー形式で書いてもらうイベントです。concrete5 に対する思いを抱いている方であればだれでも参加できます。参加して頂ける方は参加登録をお願い致します。

エバンジェリスト制度を開始しました

2015年9月17日
PortlandLabs 認定、日本地域での公式エバンジェリスト制度 concrete5 Japan Evangelist がスタートしました。 concrete5 の普及活動を手助けしてくれる全国各地のエバンジェリストと会って、名刺をもらおう!また、エバンジェリストは条件に合えば誰でもなることができます。

concrete5.7.5.2 リリースされました

2015年9月12日
9/11 (現地時間) にバグ修正版の concrete5.7.5.2 がリリースされました。グリッド・レイアウト機能、モバイル機能、多言語機能などの機能追加を行った 5.7.5 や 5.7.5.1 でおこったバグなどを修正しています。

concrete5.7.5.1 リリースされました

2015年8月17日
8/14 (現地時間) にバグ修正版の concrete5.7.5.1 がリリースされました。グリッド・レイアウト機能、モバイル機能、多言語機能などの機能追加を行った 5.7.5 でおこったバグなどを修正しています。

concrete5.7.5 リリースされました

2015年8月12日
8月11日 (現地時間) に concrete5.7系の最新版である 5.7.5 がリリースされました。レイアウト機能の拡充、モバイル機器のライブプレビュー、多言語スタックなど多言語機能の追加などを始め、コマンドラインツールの追加など開発者向けにもたくさんの機能が追加されたバージョンアップとなります。

7/6 (月) 朝6〜8:30 サーバーメンテナンス

2015年7月5日
7/6 (月) 朝6〜8:30 までサーバーメンテナンスのため ‪‎concrete5‬ 日本語公式サイトに接続できない場合がございます。予めご了承ください。

concrete5.7.4.2 リリースされました

2015年5月28日
5月20日 (現地時間) に concrete5.7系の最新版である 5.7.4.2 がリリースされました。5.7.4.1 のバグ修正が主です。5.7.4 からヘルプシステムの刷新、多言語機能の強化、記事ブロックエディターのバージョンアップ、モバイル編集のサポートの強化など大幅なアップデートとなります。

concrete5.7.4.1 リリースされました

2015年5月12日
5月11日 (現地時間) に concrete5.7系の最新版である 5.7.4.1 がリリースされました。数日前にリリースされた 5.7.4 のバグ修正版です。5.7.4 からヘルプシステムの刷新、多言語機能の強化、記事ブロックエディターのバージョンアップ、モバイル編集のサポートの強化など大幅なアップデートとなります。

concrete5.7.4 リリースされました

2015年5月7日
5月6日 (現地時間) に concrete5.7系の最新版である 5.7.4 がリリースされました。ヘルプシステムの刷新、多言語機能の強化、記事ブロックエディターのバージョンアップ、モバイル編集のサポートの強化など大幅なアップデートとなります。

concrete5.6.3.3 での Robots.txt・IE11・Chrome 対応について

2015年4月22日
2015年3月にリリースされた concrete5.6.3.3 では robots.txt、IE11、Chrome 41 のバグの修正がされております。他にもセキュリティ脆弱性バグの修正もございますので、アップデートをお願い致します。

5.7 のリリースで成長したconcrete5

2015年4月18日
2014年9月から始まった 5.7 への転換。PortlandLabds からその途中経過の報告です。5.7 のダウンロードは14.6 万ダウンロードを超え、一番売上のあるテーマは $6,000 を超えました。
アイコン