登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

911から920までを表示 (計1787)

concrete5.7.5 リリースされました

concrete5 5.7 系の最新版である concrete5.7.5 がさきほどリリースされました。

リリースノートは適宜日本語訳を続けますが、取り急ぎページは作りました。

http://concrete5-japan.org/news/concrete5-7-5/

主な機能追加は

- レスポンシブやパララックス関連の追加機能
- モバイル関連の機能追加
- 多言語スタックなど多言語機能の追加
- コマンドラインサポート

ですが、他にもいろいろな細かい機能追加、バグ修正、

今回も、日本からは、確認した限り hissy さん、ounziw さん、katz さんが今回のリリースに貢献しています。

おそらく、バグなどもあるとおもうので、既存のサイトをバージョンアップされる際は、かならずバックアップをとってから実行してください。

すでに 5.3.3 では、エラーが発生することが報告されています。

よろしくお願いいたします。

Posted on 8月 12, 2015 at 1:57 午後

PRB の Admin メンバーになりました

このたび、僭越ながら concrete5 公式マーケットプレイス
http://www.concrete5.org/marketplace/
のアドオンを審査する admin メンバーにノミネートされました。

concrete5 公式マーケットプレイスは、開発元の PortlandLabs が運営するアドオンやテーマをダウンロード・購入できる公式のマーケットプレイスです。だれでもアドオンやマーケットプレイスを出品することができます。

そして PRB とは Peer Review Board の略で、日本語にすると「公平な審査をする委員会」みたいな感じになります。

concrete5 の公式サイトでは、テーマやアドオンがきちんと動いたり、変なコードが紛れ込んでいなかったり、ライセンスや知的財産がきちんと管理されているかどうかをチェックするため、アドオンやテーマをマーケットプレイスで公開する前に、自動テストによる審査とボランティアで目視の審査を行っています。

その目視の審査を行っているグループが PRB です。

ちなみに PRB は、アドオンを1週間に1個ぐらいレビューしてくれるのであれば、どなたでも参加できます。

PRB への参加申請とメンバー一覧はこちら
http://www.concrete5.org/developers/submitting-code/marketplace-submission-rules/prb-team/

そして、今まで私は PRB のメンバーのひとりとして1年ぐらいやってきたのですが、この度、管理者 (Admin) として活動することになりました。

PRB Admin は、マーケットプレイスのアドオンを公開済みものを含め、編集、承認、削除する権限を持っています。

ということで、PRB Admin の権限を持つことになりましたので、マーケットプレイスへどんどん申請してください。

今、マーケットプレイスへのアドオンやテーマの申請で、どこまで英語である必要があるかのガイドラインをまとめています。

アドオンやテーマの管理画面、審査やマーケットプレイスの説明文は英語でして頂く必要がありますが、その他は日本語の要素を入れて頂いても結構なようにしようと考えています。

英語だけでなく、多言語圏の開発者の方にも優しいマーケットプレイスを目指していますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

■ concrete5 マーケットプレイスへの出品方法
http://www.concrete5.org/developers/submitting-code/marketplace-submission-rules/

Posted on 8月 11, 2015 at 6:26 午後

アドオン・テーマを語るスレッドを作成しました

そういえば、掲示板に、マーケットプレイスのアドオンやテーマのお話をするスレッドがなかったので作成しました。
http://concrete5-japan.org/community/forums/marketplace/

よろしくお願いいたします。

Posted on 8月 11, 2015 at 5:53 午後

はじめにお読みください

ここのスレッドでは、concrete5 公式マーケットプレイスで配布・販売されているテーマやアドオンを話し合う場所です。

基本的に下記の concrete5 公式のマーケットプレイスで配布されている、アドオンやテーマのみを対象とします。
http://www.concrete5.org/marketplace/
上記のマーケットプレイスに登録されているアドオンやテーマの

・レビュー
・バグ報告
・質問
・機能要望

などを投稿ください。

なお、アドオン・テーマの機能要望がある場合は、作者本人に連絡をする方法が確実です。各アドオン・テーマには「Get Help」という青いボタンがついています。そこからサポート掲示板に訪れることができるので、そこから作者にリクエストをお送りいただくと確実です。



■ 自作のアドオンに関して

自作のアドオンなどについては、「開発・構築」スレッドをご利用ください。
また、自作のアドオンをマーケットプレイスに申請する場合もこちらのスレに投稿ください。
http://concrete5-japan.org/community/forums/development/


■ 自作のテーマについて

テーマを自作したり、HTML、CSSなどのフロントエンド関連のトピックは「デザイン」スレッドをご利用ください。
http://concrete5-japan.org/community/forums/design/

新しい質問は、スレッド一覧ページ右下の「トピックを作成」から新しいスレッドを作成してください。


■ 「環境情報」について

concrete5 には、お使いの concrete5 のサイトの状態が一目見て分かるようなシステムが有ります。

concrete5.5.x〜5.7.x であれば、画面右上の、[管理画面] - [システムと設定] - [サーバー設定一覧] - [環境情報] という場所で表示される情報をすべてコピペして頂けると、問題解決にいち早く、とりかかっていただけます。

環境情報アクセス先のURL
【concrete5 サイトアドレス】/index.php/dashboard/system/environment/info/
※ 管理者として既にログインしている必要があります。



■ その他一度は読んでほしい投稿

● フォーラムでどう聞いていいのかわからない人のための聞き方を集めてみよう
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-11199/

● コミュニティへのご協力のお願い
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-10772/

● concrete5 脆弱性のレポート方法
http://concrete5-japan.org/community/forums/bug/post-8318/

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted on 8月 11, 2015 at 4:22 午後

Re: メモリー不足?

APC などのキャッシュって使ってますか?
もしかしたら、それら APC のキャッシュがメモリ不足を引き起こしているかもしれません。

Posted on 8月 10, 2015 at 2:04 午後

Re: ”変更を保存" もしくは "変更を破棄"を行った際の次アクセスURL

リダイレクト方式をヘッダーに書き込み形式は、今回は答えれないですね。
On Page Publish イベントを使うとか、そういうことが想像できますが、
お伝えした方法のほうが実装が簡単で処理も重くないです。

さきほどお伝えしたところに、判定プログラムを加えれば、条件にあったURLのみリダイレクト先を変えるという処理が書けるので。

Posted on 8月 08, 2015 at 9:31 午前

Re: core_area_layout/controller.phpのオーバーライドについて

返信遅れてすいません。

独自のレイアウトを作成する方法はちょっと違います。

取り急ぎ、ヘルプページをお知らせします。

http://www.concrete5.org/documentation/developers/5.7/designing-for-concrete5/adding-grid-support-to-your-theme/advanced-create-and-use-your-own-grid-framework/

日本語ページ公開予定場所 (どなたかヘルプしてくれないですかね〜)
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/designing-for-concrete5/adding-grid-support-to-your-theme/advanced-create-and-use-your-own-grid-framework/

Posted on 8月 08, 2015 at 5:30 午前

Re: 一括SEOアップデーターについて

ちょっと確認してみましたが、
これ、もしかしたら仕様かもしれませんね。

バグ報告は送りました。
http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-4-2/bulk-seo-updater-dont-update-home-page/

Posted on 8月 08, 2015 at 5:27 午前

Re: 一括SEOアップデーターについて

返信遅れました。

ありがとうございます。
バグとして登録しますね。

Posted on 8月 08, 2015 at 5:19 午前

Re: コンポーザーでページ位置を設定するときのダイアログのタイトル

ありがとうございます。

早かったです。
本体にマージされました。

Posted on 8月 08, 2015 at 5:15 午前