登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

1061から1070までを表示 (計1787)

Re: Code roadmap review meetings (世界の concrete5 ユーザーとの開発会議) 開催

アップデートしたサイトでは、言語ファイルが最新版にならない。

Posted on 3月 05, 2015 at 11:10 午後

Re: Tomoacの拡張フォームの文字化け

作者の Tomoac さんご本人に、こちらのフォーラムで質問があるよとお伝えしています。しばらくお待ちください。

念のために、どの文字の部分が文字化けしているのか、なにか、画面キャプチャなどございますか?

Posted on 3月 01, 2015 at 11:12 午前

Re: 作業中、突然 Internal Server Errorに!

うーん。そうなると、

MySQL のデータベースがちょっと壊れちゃったかもしれませんね。

myphpadmin から、concrete5 のテーブルを Repair や Optimize を試していただけませんか?

Posted on 2月 26, 2015 at 11:05 午後

Re: concrete5で会員向けの受講履歴を見せれるようにしたい

はい!頑張ってください。

もしも良かったら、マーケットプレイスでの配布や販売も視野に!

Posted on 2月 25, 2015 at 10:04 午前

Re: フォームのファイル添付が500KBくらいまでしか送れません

サーバーのメモリーの上限が超えているというエラーが出ています。
あと、フォームをカスタマイズされているのでしょうか。

フォームで作られたプログラムの処理のしかたで、メモリ領域をとってしまい、500KB以上のファイルを処理できなくなっているように思われます。

頂いた情報だけで判断すると、

・プログラムを修正してメモリの消費を抑える
・チカッパプランではなくもっと容量の大きいサーバーに変える

ではないかなと思います。

一度、XAMPP か MAMP などのローカル環境に、同じ concrete5 の環境を作って、状況を調べることになるかなと思います。

Posted on 2月 22, 2015 at 11:31 午前

Re: concrete5で会員向けの受講履歴を見せれるようにしたい

今、実は、コンセプトにかなり似たものを、5.7 ベースで開発中です。

でも仕事としてやっていないので、いつ完成するかわからないけど・・・。

Posted on 2月 22, 2015 at 12:21 午前

「使い方」ヘルプページ構造変更について

2014年2月14日より、concrete5 日本語公式サイトのヘルプページの構造を大幅に変更し、安定版の 5.6 用と新バージョンの 5.7用のセクションに分け、構造の整理を行いました。

今まで

http://concrete5-japan.org/help/

配下にあった concrete5.6.x 以前のヘルプファイルの大部分は

http://concrete5-japan.org/help/5-6/

配下に移動させました。



そのために、外部サイトからリンクされている、一部のページでは 404 になっているページも発生しているかと思われます。

予めご了承ください。

Posted on 2月 16, 2015 at 9:15 午後

Re: concrete5.6.3.3 Beta で TinyMCE をテストして頂ける方募集

Aki さん。
Nipper さん。

テストありがとうございました!
一旦、本体にマージされました。

http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1878

5.6.3.3 でバージョンアップされた TinyMCE が搭載されます。
Aki さんの現象は、Firefox では動かないという機能の限界だと認識しています。
nipper さんの検証、ありがとうございます。

ちょっと確認しますね。

Posted on 2月 11, 2015 at 11:28 午後

無料で複数ドメイン運用ができるアドオン「Multisite Pro」

concrete5 で複数ドメイン運用できるアドオンの1つ「Multisite Pro」が、こっそりと GitHub 上で無料で公開されていることが分かりました。

理由は設定が面倒くさく、カスタムな開発も必要になるからです。

サーバーによって必ず動くとは限らないのとオートナビブロックの改造が必要とのことです。

なので、サーバーの設定に詳しい人と、concrete5 で PHP の改造が出来る人に限定されるか、ナビゲーション部分を、HTML 直書きとかにしないといけないですが、無料で複数ドメイン運用できるアドオンです。

http://github.com/rmxdave/multisite

マーケットプレイスに登録されていないので、我々もテストをしておりませんので、自己責任でお願いします。

人柱レポートも宜しくお願い致します!

Posted on 2月 10, 2015 at 11:42 午前

Re: マーケットプレイスに接続できません。

もっと詳しく説明すると

・おそらくエクストリムサーバーで契約されている別の方のサイトがハッキングされている
・ハッキングされているサイトが、なにかスパムとか DDoS 攻撃を仕掛けている
・セキュリティサービスを提供している CloudFlare が、エクトリムのサーバーを危険なサーバーとしてアクセスをブロックしている
・結果としてエクストリムの共用サーバーを利用している全員のサイト (同じIPアドレスを使用しているサイト) が危険なサイトとして認識されている
・CloudFlare のサービスを利用している concrete5.org も同じくエクストリムのサーバーを危険なサーバーとして認識しているのでアクセスをブロックしている

です。

なので、解決策は

・エクストリムさんに解決をしてもらう
  ・エクストリムに連絡してウイルスが感染しているサイトを隔離してもらう
  ・隔離後に CloudFlare に連絡してブラックリストから解除してもらう
・サーバーを他に移す

の2案となります。

同じIPアドレスを沢山のサイトで使用している共用サーバーではこういうことが起こってしまいます。
値段の高い共用サーバーであれば IP アドレスも別・・・ということもありますので、共用サーバー全部が同じ IP を使っているわけではないですが・・・。

宜しくお願い致します。

Posted on 2月 07, 2015 at 9:22 午後