登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

1041から1050までを表示 (計1787)

5.6 系のレイアウトで変更がすぐに公開されてしまう

5.6.3.2
5.6.3.3 でバグを確認しました。

症状は、一度公開したレイアウトのカラム数やマージンの数を編集すると、承認する前にすぐにそのレイアウトの編集状態が公開されてしまうという症状です。

ただし、レイアウトを追加してから一度も承認していないレイアウトであれば、変更がすぐに公開されることはありません。

またブロックの追加、削除、編集の内容も、ページが承認されるまでは公開されませんが、レイアウト昨日部分のみがすぐに公開されてしまいます。

本家のバグ報告もさせていただきました。
http://www.concrete5.org/index.php?cID=727593

これ、治るかなー。

Posted on 4月 01, 2015 at 11:48 午前

Re: ProForms の日本語版

こんにちは。

ProForms の日本語版は、まだないようです。

日本向けには
Tomoac さんという奈良の方がフォームを開発されていて、
そのブロックは日本語化されています。

Posted on 3月 31, 2015 at 11:11 午後

Re: コピーページのエリア削除

なるほど。レイアウトですね。
確認してみます。

Posted on 3月 31, 2015 at 10:36 午前

Re: 5.7の他言語設定でデフォルトの言語を判断

> JPが日本語トップなんでグランドトップは多言語設定がない事になるんですかね?

あ、まさにそうです。

JP (トップへリダイレクト) が、いわいる日本語ページのトップになるので、多言語の情報はそちらまでにしか記録されていません。

なので、グランドトップはなんらかの形で強引に日本語トップとしてみせるような仕組みが必要になるかと思います。

Posted on 3月 30, 2015 at 9:18 午前

Re: 5.7系のテーマ作成

XAMPP では問題なく表示されているのであれば、
まず、ファイルが上手にアップロードされているかいないかを疑います。

あと、ロリポップであれば、もしかして、WAFとか有効になってたりしますか?

Posted on 3月 30, 2015 at 12:11 午前

Re: マーケットプレイスへの接続不可事象について

おお、返信遅れてすいません。

いろんな事情が考えられますが、マーケットプレイスに接続できないのは下記の2パターンです

1. 本家のマーケットプレイスがサーバーメンテなどで接続できない
2. お使いのサーバーが共用サーバーで、同じIPなどどから、攻撃を受けていたため、セキュリティの関係からアクセスできなかった

1 の場合は時間が経てば解決します。
2 の場合は、他のサーバー、MAMP、XAMPP に concrete5 を入れ、マーケットプレイスから接続できるか確認してから、該当する concrete5 サイトのみつなげることができなかった場合に該当します。

宜しくお願いします。

Posted on 3月 30, 2015 at 12:09 午前

Re: 5.7の他言語設定でデフォルトの言語を判断

すいません。
もともとの質問なんですが、

これって「言語切り替え」のブロックですよね?

$defaultLocale ですがサイト全体のデフォルト言語の設定のことをおっしゃっているような気がします。その場合は、結果は変わらないですね。

それとも、今いるページの言語がどちらの言語であるかを処理したいのでしょうか。
その場合は、 $locale が現在の言語情報を入れているような気がします。

って答えでいいでしょうか。

Posted on 3月 27, 2015 at 12:16 午前

Re: デッドリンクを検出できるアドオンについて

Mac での無料ツールです
http://peacockmedia.co.uk/integrity/

Windows では、Website Explorer とか仕事で使ってます。
http://www.umechando.com/webex/

ちなみに自分は SiteSucker
http://www.sitesucker.us/mac/mac.html
を使っています。

Posted on 3月 26, 2015 at 11:35 午後

Re: デッドリンクを検出できるアドオンについて

いまのところ、そのようなアドオンは concrete5 ではないようです。

オンラインのサービスで
http://www.brokenlinkcheck.com/
みたいなサービスがあります。

使えるかもです。

Posted on 3月 26, 2015 at 11:29 午後

Re: IE11との相性が悪いのでしょうか。

こちら、念のために記録として・・・

最新版 5.6.3.3 でこの問題を解消しました
よろしくおねがいします。

Posted on 3月 26, 2015 at 7:27 午後