登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

291から300までを表示 (計1787)

Re: お問合せフォームからのメールが届かない

なるほど・・・。
ありがとうございます。

テストメールは正常に届いていて、
標準のブロックをお使いだということは
(標準フォームブロックのカスタマイズをされていない)
concrete5 の問題ではなく、メールサーバーや、送信側・受信側の迷惑メール機能が作動している可能性があります。

解決策の一つとして、サーバーのPHPプログラム (Sendmail) から送るのではなく、レンタルサーバーが提供している SMTP サーバーを使ってメールを送信する方法があります。

concrete5 から差出人として使っているメールアドレスのメールアカウントは存在 or 作成可能ですか?

[ご自分のc5サイト]/index.php/dashboard/system/mail/method/

で、「外部SMTP」サーバーの設定をしていただき、試していただけますか?

Posted on 6月 06, 2018 at 1:03 午後

Re: お問合せフォームからのメールが届かない

お世話になります。
すみませんがもう少しお付き合いください。

> システム側からのテストメール送信は正常に受信できます。

このテストメールとは
[concrete5]/index.php/dashboard/system/mail/method/test_settings/
から送るテストメールは正常ということでしょうか?

お使いのブロックは concrete5 の標準のフォームブロックですか?

この2つのメールの差出人が違うかもしれないと思うのですが、いかがでしょうか?

テストメールはサイトのドメインが差出人。
フォームブロックはブロックを設置した人が差出人かと思います。

この2つのメールアドレスの差出人が違うと思うのですがいかがでしょうか?

フォームメールの差出人をテストメールと同じにして良いですか?

Posted on 5月 30, 2018 at 2:26 午後

Re: 256Mを超えるファイルをアップロードできない

良かったです!

GitHub の Issue はクローズしておきます。

Posted on 5月 29, 2018 at 11:46 午前

Re: Expressのリスト一覧からキーワード検索がうまく動作しない

なんとなく再現しました。索引インデックスの設定と索引インデックスが生成されていないかもです。

Express のオブジェクトで、検索に含めたい属性の「索引インデックスにコンテンツが含まれます。」オプションはチェックされていますか?

していない場合は、各オブジェクトの属性設定画面でチェックをする必要があります。

それから、索引インデックスの生成が必要です。

[システムと設定] - [最適化] - [自動実行ジョブ] ページに訪問し「検索エンジンインデックス(すべて)」ジョブを実行し索引インデックスを生成する必要があります。

検索インデックスは、Express のエントリーが作成された時にインデックスするだけです。
レコードを作成した後に更新をしたときなど索引インデックスがアップデートされないので定期的に上記の自動実行ジョブを実行することが必要です。

いかがでしょうか。

Posted on 5月 28, 2018 at 9:46 午後

Re: 256Mを超えるファイルをアップロードできない

そもそもですが、update ディレクトリを使われているのであれば、

Dropzone.js は、
/updates/concrete5-8.3.2/concrete/js/dropzone.js
のものを編集して
/application/js/dropzone.js
にアップして上げる必要があります。

そうされていますか?

/concrete/js/dropzone.js は古いバージョンの JS なので、それで動作不良をだしているかもです。

Posted on 5月 28, 2018 at 9:37 午後

Re: お問合せフォームからのメールが届かない

> システム側からのテストメール送信は正常に受信できます。

これは、どこのシステムメールでしょうか?

> >- concrete5 のドメインと、メールの差出人としているアドレスが違う
> こちらについては、元々異なるドメインで正常に稼働していたのですが
> 本来同一のドメインを指定するものなのでしょうか。

正常に可動していても、突然届かなくなる場合があります。
よくあるケースが、同じレンタルサーバー内の他のユーザーがスパムメールを送り出し、Gmail などがブラックリストに掲載してしまうなどです。

また本来、同一ドメインを指定するかについては、同一ドメインを指定する必要はありませんが、同一ドメインの方が迷惑メール判定を受けにくいです。

concrete5 のメールが届かなくなった場合の解決策は、主に2つの方法があります

1つは、DNS の SPF レコードをきちっと設定する。
ロリポップかムームードメインの設定で、c5 から送られる差出メールアドレスのドメインをきちんと登録します。

もう1つは concrete5 のサーバーから送らず、差出人メールアドレスの SMTP サーバーを使って送信する方法があります。

お使いになっている差出人メールアドレスで SMTP サーバーが存在すれば、concrete5 から SMTP サーバーを使ってメールを送るように設定できます。

ひとまず「システムメール」とは何か、教えていただけますか?

Posted on 5月 28, 2018 at 9:35 午後

Re: フォームブロックから送られてくるメールの件名をカスタマイズしたい

tarojiroro さん、ありがとうございます!

私の回答は
5.7 の方法と v8 の方法がごっちゃになってました。

失礼いたしました。

Posted on 5月 28, 2018 at 1:35 午後

Re: 256Mを超えるファイルをアップロードできない

natake さん。

お世話になります。

GitHub では、バグは認定されませんでした。
もしも差し支えなければ、もう一度、

/application/js/dropzone.js
で読み込まれていないか、キャッシュのクリアなどで確認いただけませんでしょうか。

Posted on 5月 28, 2018 at 12:39 午後

Re: インストール時に言語選択が表示されない

www.concrete5.org では、WAF が導入されています。

想定すると、同じ 「svxxxx」内のサーバーから、過去に大量のリクエストが送られてしまったので、WAF で遮断している可能性があります。

一度、concrete5.org に問合せてみます。

ただ、特定するために具体的なサーバーのアドレスが必要になります。

恐れ入りますが、僕まで、ダイレクトメッセージでサーバー情報をお送りいただけますか?

Posted on 5月 24, 2018 at 5:24 午後

Re: 「ユーザー検索」で検索結果をカスタマイズした結果をCSVダウンロード出来ない

そうですね。Nginx の config 関連かもです。

当方は Nginx & Apache で検索のフィルタを設定している状態で CSV ダウンロードを試してダウンロードできています。

Posted on 5月 24, 2018 at 5:05 午後