登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

271から280までを表示 (計1787)

Re: concrete5 8.4.3でレガシーフォームブロックを削除するとエラーになる

すみません。
削除できなくなった削除とはどのことでしょうか。

1. ブロック自体を管理画面 - ブロックとスタック - ブロックタイプの一覧から削除した
2. サイト上に設置したレガシーフォームブロックを削除した
3. 管理画面 - レポート - フォーム のフォーム一覧でフォームを削除した

Posted on 10月 02, 2018 at 10:24 午前

Re: PHP7.2 メール送信時にエラー

こんにちは。

エラーログにエラーが発生しているファイルがどれなのか記録されているかもしれません。

一度、PHP7.1 に戻して、管理画面 - レポート - エラーページに訪問し、
それっぽいエラーログを探してみてくれますか?

login_page_background のパスがあれば、そのパッケージが原因です。

Posted on 10月 02, 2018 at 8:46 午前

Re: PHP7.2 メール送信時にエラー

お世話になります。

suiton_confirm_form_pack

ですね。

作者の人に聞いてみるのが一番です。
Twitter で連絡しました。

少々お待ちください。

Posted on 9月 26, 2018 at 12:01 午後

Re: concrete5 8.4.3 のダウンロードファイル

失礼いたしました。

リンクが更新されていませんでした。

さきほど更新し 8.4.3 がダウンロードできるはずです。
よろしくおねがいします。

Posted on 9月 25, 2018 at 10:24 午後

代行投稿:「フォーラムに「トッピクを作成」できませんでした。」

tomokosasaki さんからの質問を投稿します。

----------
初めまして。
web制作初心者の中でもwebの基本もさっぱりわかっていない初心者です。

困ったことがありフォーラムで質問をしようとしましたが、トピックを作成できませんでしたので、こちらに連絡をしてみました。

以下をクリックしてもメニューが出てこなくなってしまいました。
編集モード終了 コンポーザー/ページ設定 コンテンツを追加 ページ 管理画面 

この作業の前は、以下の作業していました。
プリティURLの有効化
管理画面→システムと設定→SEOと統計→URLリダイレクト→プリティURLの有効→URLからindex.phpを除く

このあとから、メニューが出なくなってしまいました。

どのようにすると元に戻りますでしょうか?

・サーバー: ロリポップ
・お使いのPC:Mac OSX10.11.6
・ concrete5 のバージョン:concrete5-8.4.2

以下、環境情報

# concrete5 Version
Core Version - 8.4.2
Version Installed - 8.4.2
Database Version - 20180716000000

# concrete5 Packages
Background Image and Overlay (0.9.9), Cloneamental (0.9.3), Customize Editing Interface (1.0.1), Cycle2 Slide Show (1.0.2), Easy Image Gallery (1.4.2), Easy Weather (1.0.0), Fruitful (1.2), Neat (0.9.2), Random Image (1.0), Simple Blog setup (1.0.1), Stucco (2.1.6), Styled Maps (1.2.3)

# concrete5 Overrides
None

# concrete5 Cache Settings
Block Cache - On
Overrides Cache - On
Full Page Caching - Off
Full Page Cache Lifetime - Every 6 hours (default setting).

# Server Software
Apache

# Server API
cgi-fcgi

# PHP Version
7.1.5

# PHP Extensions
bcmath, bz2, calendar, cgi-fcgi, Core, ctype, curl, date, dom, exif, fileinfo, filter, ftp, gd, gettext, hash, iconv, imagick, imap, intl, json, libxml, mbstring, mcrypt, mysqli, mysqlnd, OAuth, openssl, pcre, PDO, pdo_mysql, pdo_pgsql, pdo_sqlite, pgsql, Phar, posix, Reflection, session, SimpleXML, soap, sockets, SPL, sqlite3, standard, tidy, tokenizer, xml, xmlreader, xmlrpc, xmlwriter, xsl, Zend OPcache, zip, zlib

# PHP Settings
max_execution_time - 30
log_errors_max_len - 1024
max_file_uploads - 20
max_input_nesting_level - 64
max_input_time - 60
max_input_vars - 1000
memory_limit - 128M
post_max_size - 20M
sql.safe_mode - Off
upload_max_filesize - 20M
mysqli.max_links - Unlimited
mysqli.max_persistent - Unlimited
pcre.backtrack_limit - 1000000
pcre.recursion_limit - 100000
pgsql.max_links - Unlimited
pgsql.max_persistent - Unlimited
session.cache_limiter - no value
session.gc_maxlifetime - 7200
soap.wsdl_cache_limit - 5
opcache.max_accelerated_files - 10000
opcache.max_file_size - 0
opcache.max_wasted_percentage - 5



以上、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted on 9月 20, 2018 at 7:19 午後

Re: プログラムからExpressのエントリーを取得できない

返信遅れてました。
CLI でジョブを実行していたら実行できなかったというのは、ちょっと気になりますね・・・。
コードの問題ではなく、CLI側の問題かも・・・。

とにかく Express のコード自体は問題がないとのことで安心しました。

Posted on 8月 01, 2018 at 3:26 午後

Re: プログラムからExpressのエントリーを取得できない

参考までに、Express のサンプルデータを公開しています。
http://github.com/katzueno/c5-express-boiler-plate

ここの
http://github.com/katzueno/c5-express-boiler-plate/blob/master/application/blocks/express_entry_list/templates/curry_store_list.php
が一覧表示のサンプルです。

サンプルの $results が、$events と同じです。

Posted on 7月 27, 2018 at 7:29 午後

Re: プログラムからExpressのエントリーを取得できない

getTotalResults() で数字が返ってきているのであれば、
きちんと $events にExpress のエントリー一覧が格納されていると思います。

もしかすると、その先のデータを出力する部分が間違っているかもしれません。
そのコードを教えて頂ける範囲で教えていただけますか?

Posted on 7月 27, 2018 at 7:26 午後

Re: プログラムからExpressのエントリーを取得できない

$events は array() で格納されますので、foreach 等で個別の entry を取得する必要があります。

foreach ($events as $event) {
echo $event->getXXXXXX();
// 続く
}

これで試してみてください。

Posted on 7月 27, 2018 at 6:27 午後

Re: プリティーURLをONでアクセス不能

お世話になります。
下記のような記述を追加するとエラーになるということでしょうか。

# -- concrete5 urls start --
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.html !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.php !-f
RewriteRule . index.php [L]
</IfModule>
# -- concrete5 urls end --


一度、「<IfModule mod_rewrite.c>」と「</IfModule>」を削除して試してみてください。
それでもだめな場合はプリティ URL が使えないサーバーだと思います。

手動で戻す方法は
/application/config/generated_overrides/concrete.php

-----
'seo' => [
'url_rewriting' => true,
],
-----
の表記を

-----
'seo' => [
'url_rewriting' => false,
],
-----
に変えてアップロードすると、プリティー URL 機能をオフにできます。

Posted on 7月 13, 2018 at 2:04 午後