登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

151から160までを表示 (計1787)

Re: ページテンプレートにブロックを埋め込むには

> はい、動作します。もともとはページタイプ内の出力側に置いていたものです。
> テンプレート側を調べましたが、
> $includeEntryText
> $includeName

なるほど・・・。それはちょっと気になりますね・・・。

boolean の値がうまく引き渡らず、
view だけで使う変数であれば、 set() で view に渡してあげるのはどうでしょうか?


$bt->controller->set('includeEntryText', true);

で試していただけますか?

あと、ちょっと話がずれてしまうかもしれませんが、
該当ブロックテンプレートを、テーマ埋め込み専用で使うのであれば、
$includeEntryText の設定を無視し(if を取り除い)て説明が表示されるように view 側を修正してもいいかなーと思います。

Posted on 7月 05, 2020 at 9:13 午後

Re: ページテンプレートにブロックを埋め込むには

> $bt->render('templates/自作のリストテンプレ');

自作のリストテンプレートは正常に動きますか?

ページリストブロックを普通のエリア上に置いて、表示確認をするときちんと表示されますか?

それでも表示されていないのであれば、カスタムテンプレート(ブロックテンプレート)側で問題があると思います。

Posted on 7月 05, 2020 at 7:08 午後

Re: Bizメール&ウェブ ビジネス でのインストール時のエラー

サポート無しですか・・・。
旧バージョンの 8.4.4 や 8.5.2 をインストールしてみてもらうとどうでしょうか?

Posted on 7月 03, 2020 at 8:06 午後

Re: Bizメール&ウェブ ビジネス でのインストール時のエラー

こんにちは。

MySQL のデータベースの接続照合順序の設定で uy、データベースが utf8mb4 に設定されていないというエラーです。

MySQL データベースを utf8mb4 に設定することは可能かどうかわかりますか?
わからなければ、サポートに伺っていただくのも良いかなと思います。

Posted on 7月 02, 2020 at 11:41 午前

Re: ロリポップのPHP7.3モジュール版でインストール可能でしょうか

> concrete5.6.4.0jaをインストールして、

すみません。

8.5.4 を利用希望で、
5.6.4.0ja にアップデートということだったので念の為に確認しますが、

今のバージョンは 5.6.4.0.ja 未満でサイトを作っているということでしょうか?

それであれば、5.6.4.0.ja であれば、僕は PHP7.2 まで動作確認いたしました。

Posted on 7月 01, 2020 at 1:44 午後

Re: システムと設定の中の翻訳

返信が遅れてすいません。

> 30サイトほど管理しており全てをチェックしたわけではないですが、8.5.2から始めたサイトはDatabase Query Logが残っていて、それよりも前のバージョンから使っているサイトはDatabase Query Logは無い様子です。

なるほど。そうですね。

インストールされたバージョンによって、管理画面ページが追加されたままで削除されていないページもあるようですね。

ちょいとコアチームにもなくなったシステムページを削除するようにできないか、提案してみます。

http://github.com/concrete5/concrete5/issues/8811

ただし、コアの議論の判断で、差分がでるのは仕方がないという結論になるかもしれません。

Posted on 6月 29, 2020 at 11:07 午前

Re: concrete5 8.5.2→8.5.4へのアップデートでデザイン変更ができなくなった。

あー、すいません。すでに Brimstone テーマの方でコメントされていますね。
http://www.concrete5.org/marketplace/themes/brimstone1/support/with-the-update-from-concrete5-8.5.2-to-8.5.4-i-can-no-longer-ch/
失礼いたしました。

何かヘルプが必要だったら言ってください。

Posted on 6月 24, 2020 at 8:04 午後

Re: concrete5 8.5.2→8.5.4へのアップデートでデザイン変更ができなくなった。

申し訳ないですが、 Genesis Theme を使っていないので、問題が何なのかわからないですが、

Genesis Theme のサポートでテーマカスタマイザーでのエラーのコメントがあります。

http://www.concrete5.org/marketplace/themes/genesis57/support/theme-customize-area-is-blank./

日本語 or DeepL などの翻訳サービスを使ってコメントをしてもらっても良いかもです。

僕の方で、一言コメントしておきます。

Posted on 6月 24, 2020 at 8:01 午後

Re: システムと設定の中の翻訳

ありがとうございます。

バグとサーバーのキャッシュの2種類の原因があるかもしれません。


まず Trusted Proxy は僕のサイトでも日本語化されていませんね・・・再現しました。
なにか翻訳適用漏れかもしれません。

Database Query Log ですが、これ、バグかもです。
8.5.4 ではもう存在していないシステムページとなります。
すいません、お使いのサイトはバージョンいくつから使い始めて、
どのようなバージョンでアップデートを繰り返しましたか教えていただけませんか?



最後にマルチサイトの「サイト & ドメイン」ページが翻訳されていない件ですが、僕の環境ではきほんと日本語が表示されました。

サーバーはどのようなサーバーをお使いですか?

なぜかというと、可能性として、だいぶ前なのですが、 root 権限まであるサーバーをお使いであれば、Apache のキャッシュで更新されないという減少が起き、その時は Apache を再起動すると翻訳ファイルが更新されたからです。

Posted on 6月 19, 2020 at 10:35 午前

Re: システムと設定の中の翻訳

返信遅れました。

うーん。
僕の方は日本語になってまして・・・

うまく翻訳ファイルのアップデートがされていないのか・・・。

こちらから、8.5.3 のバージョンを選び、mo ファイルをダウンロード
http://translate.concrete5.org/translate/package/concrete5

mo ファイルを messages.mo にリネームして
/application/languages/ja_JP/LC_MESSAGES/messages.mo
にアップロードし、サイトキャッシュをクリアして試していただけますか?

Posted on 6月 19, 2020 at 7:22 午前