登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

161から170までを表示 (計1787)

Re: システムと設定の中の翻訳

ご指摘、ありがとうございます!

ドキュメントのどこにも書いていなさそう・・・。

言語ファイルは、パッケージの中に含まれずに、
オンラインで取り込まれるようになりました。

インストール時の時、実は背後で、 translate.concrete5.org のサーバーから最新の言語ファイルを取得しています。

アップデート時は同じ作業を手動でして頂く必要があります。

- 管理画面 → システムと設定 → 基本 → 言語 → 右上の「言語のインストール/更新」ページへ訪問
【C5サイトURL】/index.php/dashboard/system/basics/multilingual/update
- 右下の「古い言語をすべて更新」を押すか、各言語、もしくは更新が利用可能なパッケージの言語ファイルをアップデート

これで言語ファイルが最新になります。

Posted on 6月 15, 2020 at 10:09 午前

Re: concrete5 8.5.3でログインできない、サイトマップから項目が表示されない不具合

エラーは、テーブルが存在していないというエラーです。
もしかするとアップデートが正常に終了していないかもしれません。

アップデートを行う時、SSH からコマンドを打ってアップデートする方法を試していただくのがいいかなと思います。

Posted on 6月 07, 2020 at 5:22 午後

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

日本時間 6/4 (木) 早朝に Chrome 最新版の自動アップデートが開始されました。

さきほど、私の Mac でも最新版 83.0.4103.97 がインストールされ、編集ができない問題が解決されていることを確認できました。

Chrome 側が対応してくれたということで、本件は、Chrome を 83.0.4103.97 以降にアップデートしましょうということで解決します。

以上です。

長かった・・・。

それでは、よろしくお願いいたします。

Posted on 6月 04, 2020 at 9:46 午前

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

Chrome チームでは Drupal & Microsoft Edge でもこのバグで影響を受けているという報告を受けて、優先順位が上がったようです。パッチを早急にリリースするべく週末より対応が開始されています。

Chrome のバグトラッカーを見ていると、さきほど修正パッチが取り込まれたようで、
早ければ、次の Chrome のアップデートで修正されるかもしれません。

http://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1084874

現在の concrete5 の修正パッチはもしかすると IE などで上手く動かない可能性があると報告を受けています。今週いっぱいの Chrome の動向が待てないという方は、本スレッドの対応方法をされても良いかもです。

Posted on 6月 02, 2020 at 6:56 午前

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

Chrome でもバグであると認識されたようです。
Chrome でも修正される見込みが出てきました。
http://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1086008

Posted on 5月 31, 2020 at 9:57 午後

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

そういえば、

お知らせページをつくりました。
http://concrete5-japan.org/news/chrome-83-jquery-form-issue/

コアチームの動向が分かり次第、このページに対応方法をまとめます。

Posted on 5月 29, 2020 at 8:32 午後

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

concrete5 5.6.4.0 での方法です。

こちらのページに進みます。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/8664/files

以下ファイルの raw ファイルを取得します。
concrete/js/jquery-form.js

右側にある「・・・」をクリックするとプルダウンメニューがでるので、
そこから「View File」をクリックします。
各ファイルのページの「Raw」ボタンを押すと JS ファイルが表示されるので、
それを「jquery.form.js」としてリネームして保存してください。

保存したファイルを
/js/jquery.form.js
にアップロードしてください。

サイトやブラウザキャッシュのクリアを行ってください。

Posted on 5月 28, 2020 at 11:13 午前

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

DragonBlues さん、検証ありがとうございます!
もうちょっと詳しく具体的な手順を説明します。

こちらのページに進みます。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/8664/files

以下2つのファイルの raw ファイルを取得します。

concrete/js/app.js
concrete/js/jquery-form.js

右側にある「・・・」をクリックするとプルダウンメニューがでるので、
そこから「View File」をクリックします。
各ファイルのページの「Raw」ボタンを押すと JS ファイルが表示されるので、
それを「app.js」や「jquery-form.js」として保存してください。

ダウンロードした2つの JS ファイルを
application/js/app.js
application/js/jquery-form.js
にアップロードしてください。

適用を完了するために concrete5 のキャシュをクリアする必要があるかもしれません。

なお、新バージョンが出て、 JS が修正されたら、
上記2つのオーバーライドファイルは削除してください。


今の時点では下記のリンクで直接行くことができます。
(もしかしたら、新しい修正版が出るかもしれないので、可能な限り、最新のファイルを取得してください。

concrete/js/app.js は
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/ca5180f6463a61b8c65545119127f2531f0d0b16/concrete/js/app.js

concrete/js/jquery-form.js は
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/ca5180f6463a61b8c65545119127f2531f0d0b16/concrete/js/jquery-form.js

です。

esoftjosys さんの方法だけだと、IE で上手く動かないようです。

Posted on 5月 28, 2020 at 10:25 午前

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

取り急ぎ、当フォーラム記事の下にある DragonBlue さんのコメントを参考にしてください。
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-18998/

その下に補足コメントします。

Posted on 5月 28, 2020 at 10:19 午前

Re: 記事ブロックを編集→保存で空のエラー

GitHub での修正状況のアップデートです。

金曜日に、GitHub で提案されたプルリクエスト (修正パッチ) は、IE では十分にサポートされていないことがわかりました。

今、IE でも対応できるパッチを確認中です。

よろしくお願いいたします。

Posted on 5月 25, 2020 at 7:54 午後