登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

811から820までを表示 (計2330)

ファイルの一覧表示・検索 - Document Library

ファイルマネージャーをフロントページに置くことができるアドオンです。一覧に表示する属性が選べたり、さらにフロントページからファイルのアップロードも可能など、かなり高機能です。イントラサイトに良さそう。

動画はこちら
http://youtu.be/Ih4W56djzaI

まだマーケットプレイスには上がってないみたいですね…

Posted on 8月 20, 2015 at 11:12 午前

Re: ファイルマネージャーの表示件数上限

1000件までしか表示しないのは、パフォーマンスが理由の仕様ということです。

http://www.concrete5.org/community/forums/5-7-discussion/how-can-i-retrieve-more-than-1000-pages-with-permissionablepagin/#763730

Posted on 8月 19, 2015 at 12:17 午後

Re: 記事ブロックの記事を編集するときに、フォントの色を自由に変えたい!

concrete5 が採用している Redactor エディタのカラーパレットは、設定などから変更することはできないようです。オープンソースですので、redactor.js を直接書き換えれば可能ですが、自己責任で、となります。

Posted on 8月 19, 2015 at 12:03 午後

Re: 5.7.3.1から5.7.4.2へのアップグレードでエラー

方法3を試してみてください。

Posted on 8月 18, 2015 at 3:43 午後

Re: ファイルマネージャーの表示件数上限

これ、不便じゃないかとフォーラムに投稿したのですが、あまり反応がないです…

http://www.concrete5.org/community/forums/5-7-discussion/how-can-i-retrieve-more-than-1000-pages-with-permissionablepagin/

何か動きがあればおしらせします。

Posted on 8月 18, 2015 at 2:54 午後

Re: location タブ ソースそのままを載せる方法など

多言語サイトの設定については、この動画の後半をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=5PouiyxPAYQ

新規ページを作る際に出てくる選択肢は、ページタイプと言って、管理画面から設定する必要があります。
ページタイプの設定については、こちらの動画をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=NyCs2fK80cw

Posted on 8月 18, 2015 at 10:12 午前

Re: グリッドレイアウトのオーバーライドについて

眠たい頭で翻訳してたので、ミスタイプですね。修正しておきました

Posted on 8月 18, 2015 at 9:04 午前

Re: グリッドレイアウトのオーバーライドについて

そのドキュメントが翻訳中だったので、急いで翻訳完了させました。

http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/designing-for-concrete5/adding-grid-support-to-your-theme/advanced-create-and-use-your-own-grid-framework/

Posted on 8月 18, 2015 at 1:06 午前

Responsive Image Map

買ってないですが情報共有として。レスポンシブなイメージマップが作れるアドオンです。htmlのmap要素はだいぶ懐かしで最近使う人も減っているかと思いますが、それでも要望に上がることはあり、現代ではsvgで対応することが多いと思います。このアドオンもsvgです。

http://www.concrete5.org/marketplace/addons/responsive-image-map/

動画デモの1:40くらいからみてもらうと分かりやすいですが、画面上でポチポチとクリックするだけで、クリック領域の設定ができます。すこぶる簡単です。

Posted on 8月 18, 2015 at 12:18 午前

Re: コンポーザーの自動保存時間の変更

その件はissueが上がっており、次のメンテナンスリリース(おそらく5.7.5.2)のマイルストーンが付いています。
http://github.com/concrete5/concrete5/issues/2901

Posted on 8月 17, 2015 at 2:07 午後