登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

521から530までを表示 (計2330)

Re: 個別ページでカノニカルを設定するとページリストの対象にならない?

多分バグなのでGithubに登録した方がよさそう

Posted on 10月 05, 2017 at 2:01 午後

Re: 登録ユーザーのアクセスログについて

ユーザーごとのアクセス情報をデータベースに保存するアドオンは弊社で開発したものがあるのですが、有償・非公開となっており、どうしても要り用であればご連絡ください。

私は、やったことはないですが、Google Analyticsでも、ユーザーIDを判別して解析ができるようです。この場合、管理画面のトラッキングコードページから埋め込むのではなく、お使いのテーマのテンプレートファイルに、少しPHPを書いてカスタマイズする必要があるでしょう。

http://developers.google.com/analytics/devguides/collection/analyticsjs/cookies-user-id?hl=ja#user_id

カスタマイズの方法は、Mauticという別の解析ツールになりますが、サンプルが公開されています。

http://qiita.com/katzueno/items/774eff6855c8d9a782af

頑張ってみてください。

Posted on 9月 29, 2017 at 2:18 午後

Re: 登録ユーザーのアクセスログについて

concrete5では、アクセスログを取得していません。Google Analytics を使うのがよくある方法です。Google Analytics でアカウントを作成し、トラッキングコードを取得します。取得したトラッキングコードを、concrete5 管理画面の「トラッキングコード」画面に貼り付けて保存することで、アクセスログの取得が開始できます。

Posted on 9月 29, 2017 at 12:38 午後

Re: ブロックをクリップボードにコピー => ペーストすると、ブロックIDが同じブロックが作られる

ダメですねw Issue立てお願いします!

Posted on 9月 28, 2017 at 4:12 午後

Re: ブロックをクリップボードにコピー => ペーストすると、ブロックIDが同じブロックが作られる

5.6時代からの仕様なので、変わることはないと思います。ブロックIDではなく、識別子を使うことが推奨されています。
http://legacy-documentation.concrete5.org/tutorials/obtain-a-unique-identifier-for-a-block

8.xでまだブロックIDを使ってるのがあったら、それは識別子に変更するべきでしょうね…。

Posted on 9月 28, 2017 at 3:43 午後

Re: 特色について

Font Awesomeのサイトで一覧を確認できます〜
http://fontawesome.io/icons/

Posted on 9月 28, 2017 at 9:54 午前

Re: コンポーザーの入力画面が出ない

テーマを標準のElementalにしても、同様の挙動でしょうか?

Posted on 9月 20, 2017 at 2:19 午後

Re: サイトにアクセスができなくなりました。

ああ、アップデートしたんですか…。それなら、以前使っていたバージョンに戻したほうがいいと思います…。

Posted on 9月 05, 2017 at 9:38 午前

Re: サイトにアクセスができなくなりました。

ログインができない場合、サーバー上に直接アップするしかなさそうです。concrete5.orgにログインすれば最新バージョンをダウンロードできると思いますので、サーバー上のパッケージを上書きしてみてください。くれぐれも、バックアップを取って行ってください
http://www.concrete5.org/profile/orders/

Posted on 9月 04, 2017 at 5:18 午後

Re: サイトにアクセスができなくなりました。

管理画面のconcrete5を拡張の画面にはアクセスできますか?アクセスできれば、アドオンのアップデートを実施して見てください。C5DKブログパッケージを最新にすれば治る可能性が高いです。なお、必ずデータベースのバックアップを取ってから行ってください

Posted on 9月 04, 2017 at 4:21 午後