登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

501から510までを表示 (計2330)

Re: 空のxxエリアをけしたい。

> 1,「空のxxエリア」というのはどうしても残ってしまう仕様なのでしょうか。

編集中には、ブロックが何も入っていないエリアはこのように表示されます。

> 2,思い通りのレイアウトにしようと思うといったん自作でCSSを作る必要があるということでしょうか。

完全に思い通りにしようと思えば、CSSを作る必要がありますが、テーマをマーケットプレイスから入手してから、concrete5のレイアウト機能を使う方法でも、ある程度は自由にできます。

Posted on 11月 24, 2017 at 2:59 午後

Re: テーマについて

テーマのライセンスは、テーマごとに違います。テーマのLICENSEの欄をご確認ください。

Standardと書いてある場合、こちらの商用アドオンライセンスと同じです。
http://concrete5-japan.org/about/license/

concrete5本体のMITライセンスは制限が少ないため、マーケットプレイスにある各アイテムは本体のライセンスの影響を受けず、開発者が自由にライセンスを選択することができます。そのため、Standard以外のライセンスが選択されている場合もあります。

一般論として、StandardもしくはMITライセンスの場合でも、自分用にWordPress用のテーマに流用することは問題ありません。ただし、そうして作成したWordPressテーマを再配布したり販売する際には、問題になり得ます。その際は、各ライセンスを注意深く読んでいただければと思います。

Posted on 11月 20, 2017 at 12:56 午後

Re: 自動実行ジョブの「古いページバージョンを削除」が終わらない。

通常数秒で終わる処理ですので、1ヶ月かかることはありません。
強制的に終わらせるには、画面の「全てのジョブをリセット」ボタンをお使いください。
エラーかどうかは、管理画面のエラーログも合わせてご確認ください

Posted on 11月 20, 2017 at 12:37 午後

Re: ページからメールフォームに値を送りたい

標準でそういう機能はないですね sad

Posted on 11月 17, 2017 at 5:11 午後

Re: 階層構造のトピックリストで、選択されたトピックではなく最上位のカテゴリーを表示したい

こんな感じで、できました!

if (isset($topics) && count($topics)) {
/** @var \Concrete\Core\Tree\Node\Type\Topic $topic */
foreach ($topics as $topic) {
/** @var \Concrete\Core\Tree\Node\Type\Topic $parents */
$parents = $topic->getTreeNodeParentArray();
$topic = array_values(array_slice($parents, -2))[0];
echo $topic->getTreeNodeDisplayName();
}
}

Posted on 11月 11, 2017 at 3:09 午後

Re: 【Author Profile】パーソナルリンクが表示されない

インストール後に入っている「パーソナルリンク」属性は、公開されない設定になっています。まず、それを変更してください。

管理画面>メンバー>属性 からパーソナルリンクをクリック
公開プロフィールに表示をクリックして保存

それから、Author Profileの方で公開プロフィール属性も表示するよう設定変更してください。

Posted on 11月 08, 2017 at 9:22 午前

Re: 【ソーシャルボタン設置】はてなブックマークのボタンだけ表示されない

CSSが干渉しているのかな。ちょっと、実物を見てみないと分かりませんね…。

Posted on 11月 08, 2017 at 9:19 午前

Re: 【Author Profile】パーソナルリンクが表示されない

ブロックの設定はどうなっているか教えてください。

Posted on 11月 06, 2017 at 10:29 午後

Re: 【ソーシャルボタン設置】はてなブックマークのボタンだけ表示されない

こちらのアドオンをお使いいただけます
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/social-share-lite1

並び順の変更にはテンプレートの調整が必要です。ドキュメントご参照ください
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/working-with-blocks/working-with-existing-block-types/modifying-the-default-view-template-for-a-core-block-type/

Posted on 11月 06, 2017 at 10:13 午前

Re: ロリポップFTPにconcrete5で作成したデータをアップロードするとエラーが表示される。

サイトの引越し方法は、こちらをご覧ください
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/installation/moving-a-site/

Posted on 11月 05, 2017 at 12:46 午後