登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

471から480までを表示 (計2330)

Re: データ削除してしまった

アップロードしたconcrete5のバージョンが、もともと使っていたバージョンと違うような気がします

Posted on 1月 30, 2018 at 2:44 午後

Re: default.phpはページテンプレートとして追加・利用できますか?

defaultというハンドルでdefault.phpを使うことには問題ありませんが、他のハンドルのページテンプレートを追加した際でも、ハンドル名に合致するPHPファイルが存在しない場合はdefault.phpが同じく使われますので、その点ご注意ください。

Posted on 1月 30, 2018 at 4:57 午前

Re: ASJサーバーでインストールされた方いらっしゃいますか?

現在のconcrete5はPHP5.5.9以上が必要ですので、5.3しか使えないサーバーは向いていないと思います。
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/installation/system-requirements

Posted on 1月 30, 2018 at 4:38 午前

Re: 下層ディレクトリー(フォルダー)でテストして、ファイルを動かさずにルートで公開

/con/.htaccess

RewriteBase /con/



/.htaccess

RewriteBase /

Posted on 1月 29, 2018 at 5:17 午後

Re: 2列のブロックの制作方法について

レイアウト機能をお使いください。
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/in-page-editing/block-areas/add-layout/

Posted on 1月 24, 2018 at 9:06 午後

Re: 新規ページを作成すると「このページへのアクセス権がありません」と出て作成出来ない。

権限の問題だと思います。見たところ、/!drafts ではないURLなので、公開はされているが、閲覧権限が誰にもない?ページタイプの権限で何も設定されていないのに、ページタイプの権限を継承しちゃってるとか。特権管理者で確認してみては。

Posted on 1月 24, 2018 at 2:32 午後

Re: default.phpはページテンプレートとして追加・利用できますか?

ご覧になっているのは、5.6以前のドキュメントのようです。
バージョン8系をお使いのようですので、5.7以降のドキュメントをご覧ください

Posted on 1月 24, 2018 at 2:30 午後

Re: すべての出力部分でh()関数を使用しても大丈夫ですか?

全ての場合で h() 関数を使用する姿勢、大変素晴らしいと思います。サイト名は管理者しか変更できないので h() を使用しないからと言ってすぐに外部からの攻撃に使えるわけではありませんが、そのような判断をせずとも、ヘルプのサンプルで書かれてなくても、h() で常にエスケープすることがセキュリティ的には望ましいでしょう。

テンプレートで h() 関数を使用する限り、問題は起こりません。データベースに保存する際に無害化する用途で使うのはNGですが、おそらくそれはされていないでしょう

翻訳関数と組み合わせる場合は、h(t($hoge)) で合っています。

Posted on 1月 24, 2018 at 2:21 午後

Re: 記事ブロックの編集画面で画像が表示されません

移転以降に新しくアップロードしたファイルを消さないように注意する必要があるかと思います。

Posted on 1月 23, 2018 at 12:08 午後

Re: 次へ前へナビが縦に表示される

Elementalでは、縦に並ぶデザインですね。

stuccoでは、分かりません…。

Posted on 1月 23, 2018 at 12:07 午後