登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

1241から1250までを表示 (計1787)

ページタイプの表示順を逆にするカスタマイズ

ページタイプの表示順を逆にするカスタマイズ方法をブログに書きましたので、共有します。
すごくシンプルです。

http://ja.katzueno.com/2014/05/3072/

Posted on 5月 08, 2014 at 11:57 午前

Re: 日本語版 5.6.3.1 (ベータ)&バグ報告スレッド

5.6.3.1 無事リリースされました。

サイボウズLIVE、Facebook メッセージでもテストの報告を受けました。
ありがとうございます。

現在、自動アップデートのテスト中です。

なお、上記、サイボウズLIVEや、Facebook メッセージのスレッドは、
技術的に非公開なのですが、
どなたでも参加できます。

また公式サイトを整理して、参加方法を明記します。

今、参加したいという方は、お問い合わせフォームから
http://concrete5-japan.org/about/contact/
参加希望の旨をお伝えいただければ幸いです。

Posted on 5月 08, 2014 at 11:17 午前

Grunt の日本語コンパイルの問題

Grunt で、日本語 POT がうまくコンパイルされない件のプルリクエストについて。

いままで、5.6 系のプルリクエストのマージが停滞気味でしたが、
今朝、フランツが、スイスの Remo に、5.6 系の GutHub のマージ権限を与えました。

なので、この日本語の文字化け関連のプルリクエスト、
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1761

Remo にも、プッシュしましたー。

Posted on 5月 08, 2014 at 11:12 午前

Re: 日本語版オーバーライドのテスト

あ、よく見たら、この投稿、ちょっと違う?
別スレで立てます。

Posted on 5月 08, 2014 at 11:11 午前

Re: 日本語版オーバーライドのテスト

今朝、フランツが、スイスの Remo に、5.6 系の GutHub のマージ権限を与えました。
なので、この日本語の文字化け関連のプルリクエスト、
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1761

Remo にも、プッシュしましたー。

Posted on 5月 08, 2014 at 11:10 午前

2014年5月開催イベント一覧

フォーラムでの投稿があまりされていなく、申し訳ありません。

2014年5月に日本国内で予定されている concrete5 関連のイベントや勉強会をまとめてみました。
お近くにお住まいの方、是非とも、参加されてみてください。


5/14 (水) 第1回 concrete5 の日 @ 名古屋
http://www.facebook.com/events/1574459276113110/

5/16 (金) concrete5 を体験する会 at 名古屋タスクール
http://www.facebook.com/events/681650495229373/

5/18 (日) コンフジ! vol.2(富士ユーザーグループ勉強会)
http://concrete5-fuji.doorkeeper.jp/events/11240

5/24 (土) 第34回 名古屋ユーザーグループ勉強会
http://concrete5nagoya.doorkeeper.jp/events/11078

5/26 (月) 東京コンクリート・ファイ部
http://www.facebook.com/events/1396268300632290/

5/28 (水) 第2回 コンちば!(千葉ユーザーグループ勉強会)
http://concrete5-chiba.doorkeeper.jp/events/11213


勉強会ってどんな雰囲気〜と思われる方・・・
5/3 (土) の関西勉強会の報告レポートはこちら
http://notnil-creative.com/blog/archives/3005
http://www.onside.com/web_design/9085.html
http://blog.ecoteki.com/post-1500/

他にも、Facebook ページで、逐一イベントの写真レポートを掲載しています。
http://www.facebook.com/concrete5japan
※ イベント主催者の皆さんは、写真の提供をお願いします。

Posted on 5月 07, 2014 at 5:38 午後

Re: TinyMCE の便利な使い方 - その1

自分が、とあるクライアントさんにむけて設定している、超シンプルな設定方法をシェアします。

下記のコードを、そのままコピペしてください。

theme : "concrete",
plugins: "inlinepopups,spellchecker,safari,advlink",
editor_selector : "ccm-advanced-editor",
spellchecker_languages : "+English=en",
theme_concrete_buttons1 : "bold,italic,underline,strikethrough,|,justifyleft,justifycenter,justifyright,justifyfull,|,formatselect",
theme_concrete_buttons2 : "bullist,numlist,|,outdent,indent,|,undo,redo,|,link,unlink,forecolor",
theme_concrete_blockformats : "p,h2,h3",
theme_concrete_toolbar_align : "left",
theme_concrete_styles: "Note=ccm-note",


フォントサイズや、フォントを変更できず、
使用できるタグも「h2、h3、p」に限定しています。
下手に、h1 を連発してほしくないし、フォント書体も変えてほしくなかったので・・・。

お客さんに下手にレイアウトを変えないように、限定させることができます。

Posted on 5月 05, 2014 at 10:08 午後

Re: concrete5でアップできるファイルサイズの上限値を変更したい

Hirobon さん。

現時点では、25MB 以上の大きなファイルサイズのものをブラウザを通じてアップロードすることは一般的ではありません。

サーバー側の容量の制限などが主な理由となります。

concrete5 では、動画を直接扱えるような設計を行っておらず、YouTube や Vimeo と言った動画共有ツールでの動画を表示させるようにしています。

なので、現時点では、簡単に 大きな容量のファイルをアップロードできるような機能は実装しないと思うので、今後も菱川さんがアドバイスしたように、FTP を使ったアップロードが一番かと思います。

よろしくお願いします。

Posted on 5月 05, 2014 at 9:43 午後

Re: ブロックからページタイトルを変えられますか?

おおお!!!

addHeaderItem('aaa');

の存在をすっかり忘れていました・・・
すいません orz

解決できて良かったです!

Posted on 5月 01, 2014 at 6:05 午後

Re: ブロックからページタイトルを変えられますか?

簡単に言うと、ページタイトルは $pageTitle で扱われますので、その値の設定をテーマに渡してあげることができればOKです。

ページタイトルは、
/concrete/elements/header_required.php
の11行〜28行目で処理しています。

ここは、テーマファイルでは

php Loader::element('header_required');
の宣言で読み込まれるところです。

ですので、それまでに、 $pageTitle の値を、検索された商品名がセットされるように設定したらできます。

Posted on 4月 30, 2014 at 11:21 午前