登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1101から1110までを表示 (計2330)

Re: 検索結果ページで検索対象としたタグを表示したい

オートナビブロックのカスタマイズで一応できますが…

concrete5の思想として、「非プログラマにもカスタマイズが容易」ではなく「非プログラマにはカスタマイズしなくてもできる範囲が広い」+「プログラマは容易にブロックが開発できる」というものですので、何かあればブロックを開発する、あるいはマーケットプレイスから探してくるということにはなると思います。

あと、concrete5の苦手分野がこのあたり、アーカイブ系なんですよね。基本的にページを作成してからその中にブロックを並べていくという設計なので、ブロックを置いてみないと、そのページがアーカイブなのかどうかが分からない。

まあ、アーカイブの取り扱いについては5.7からだいぶ改善されていっていますが。

Posted on 1月 13, 2015 at 11:26 午前

Re: JQUERYプラグインの設置方法がわかりません。

テーマをカスタマイズするか、ブロックテンプレートにするかで違いますがどちらが良いですか?

Posted on 1月 13, 2015 at 11:26 午前

Re: 脆弱性の対応について

5.7系のセキュリティアップデートは、5.7系をお使いの場合のみ適用してください。5.6系とは基本的に無関係です。

5.6系のセキュリティアップデートは、5.6系を対象に別途リリースされます。5.6系のセキュリティアップデート(5.6.3.3)も直近でリリースされる予定ですので、そちらがリリースされたら、アップデートをお願いします。

Posted on 1月 13, 2015 at 11:19 午前

Re: 記事公開時、ユーザ宛に通知する機能

ワークフロー周りは、私もあたらしいワークフローを開発したことがありますが、かなり触るファイルも多く関係性も複雑なので、翻訳ファイルを変更した方が思い通りになると思います。

Posted on 1月 13, 2015 at 8:28 午前

Re: コンポーザーの共同編集について【5.6.3.2】

5.5.2.1時点のソースコードを確認しましたが、自分が書いた下書きだけ、下書き一覧に表示されるという仕様になっていました。念のためさかのぼって調べましたが、5.4.2.2時点でもそうでした。

以前のバージョンで他人の下書きが見れたのだとしたら、何かカスタマイズをされていたのではないかと思います。よろしくお願いします。

Posted on 1月 13, 2015 at 8:19 午前

Re: ページタイプの追加の際

「該当するブロックを追加する」ところまではあっていますが、おそらく追加するブロックが間違っています。記事ブロックや画像ブロックを直接追加してしまったのだと思います。

1. ページタイプのデフォルトの「出力」をクリックし、ページテンプレートの「デフォルトの編集」をクリックする
2. 最下部にある「コンポーザーコントロール」ブロックを、ページ内に配置する
3. プルダウンからフォームコントロール要素を選択する

1〜3を、全てのページテンプレート×全てのフォームコントロール要素の数だけ繰り返して、セットアップ完了です。

Posted on 1月 13, 2015 at 8:11 午前

Re: OCNへのconcrete5インストールにて悩んでいます。

まず、ファイルのアップロードが正しくできているのかを確認してください。その方法として、何かHTMLファイルを作成して、サーバーにアップしてアクセスしてみてください。HTMLも表示されなければ、アップロードのミスと考えられます。

Posted on 1月 13, 2015 at 12:39 午前

Re: 5.6.3.2のFORMのcaptchaで

プルリクエストを送りました。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1873

Posted on 1月 12, 2015 at 9:54 午後

Re: 5.6.3.2のFORMのcaptchaで

これは、バグと言った方がいいでしょうね…。

Posted on 1月 11, 2015 at 4:03 午後

Re: スライダーの画像更新ができない

いちどWAFを解除して、エラーが解消するか試してみてください。
http://heteml.jp/support/manual/waf/

Posted on 1月 11, 2015 at 7:02 午前