hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1111から1120までを表示 (計2330) Re: テーマについて テーマのカスタマイズで可能なのは、用意された色やフォントサイズ、余白などの要素のみです。 http://concrete5-japan.org/help/using-concrete5-7/in-page-editing/the-toolbar/page-edit-drop-down/design/ それ以外の手段は3つあります。 1. テーマをマーケットプレイスから入手する(かんたん) 2. オリジナルでテーマを作成する(HTMLとCSSが分かっていれば大丈夫!) 3. Elementalテーマを複製し、PHPやCSSを書き換えてカスタマイズする(Lessが必要なので、意外とハードルが高い) Posted on 1月 09, 2015 at 1:43 午後 Re: ブロックのサイズの変更、移動の仕方をお教え下さい。 ブロックのサイズを変更と言うそのものずばりの機能はありませんが、余白(マージン、パディング)で調整できます。 Posted on 1月 08, 2015 at 2:40 午後 Re: ブロックのサイズの変更、移動の仕方をお教え下さい。 サイズ変更はデザインメニューが使えます。 http://concrete5-japan.org/help/using-concrete5-7/in-page-editing/block-areas/design/ 移動は、右上に表示される十字みたいなアイコンをドラッグするとできます。 Posted on 1月 08, 2015 at 8:04 午前 Re: オートナビの文字列の編集の仕方を教えて下さい。 ページの名前を変更すると、自動で反映されます。反映されていない場合は、管理画面からキャッシュをクリアしてみてください。 Posted on 1月 07, 2015 at 7:49 午後 Re: 特定のページタイプのみワークフロー対象から外したい 下層ページ権限を、ページタイプのデフォルトを継承するようにしておけば、ページタイプのデフォルトにて権限設定することで、ページタイプごとに切り分けることができます。 Posted on 1月 06, 2015 at 7:25 午後 Re: 復元(リストア)後にファイルマネージャが開かない concrete5のログページで、なにかエラーが発生していないか確認できますか?できれば、サーバーのコントロールパネルなどから、PHPのエラーログを確認するのが早いのですが、ロリポップは使ったことがないので、ログが確認できるのか分かりません…。 Posted on 12月 31, 2014 at 10:21 午後 Re: XServer エラーメッセージの内容から、ファイルをサーバーに正しく全てアップロードできていない可能性が高いと思います。確認してください。 Posted on 12月 31, 2014 at 6:11 午後 Re: 検索結果ページで検索対象としたタグを表示したい お待たせしました、検索対象を表示するブロックを作ってみました。 http://github.com/hissy/addon_search_title Download ZIP ボタンからダウンロードし、解凍した search_title_block フォルダを packages ディレクトリにアップロードすると、インストール可能になります。 Posted on 12月 30, 2014 at 12:26 午前 Re: ページリストの関連するトピックで絞り込むが反映されない ページリストのトピックでの絞り込み機能は、設定がちょっとややこしいですね。インストール時にサンプルコンテンツでElemental Fullを選ぶと、設定方法のサンプルを知ることができます。 たとえば、ブログ記事の右サイドに「RELATED POSTS」という関連記事の表示があります。ここで、「関連するトピックで絞り込む」が選択されています。そのため各ブログ記事で選択されたトピックと同じトピックを持つブログ記事が表示されるようになっています。このとき重要なのは、ページリストブロックが置かれているページで、何らかのトピックが選択されている必要があるということです。 プレビューの不具合については確認してみます。ご報告ありがとうございます。 Posted on 12月 29, 2014 at 7:20 午後 Re: エリアの背景色と編集モードのメニュー表示について ないんですよねぇ… Posted on 12月 29, 2014 at 7:06 午後 « 前1...110111112113114...233次 »