登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1081から1090までを表示 (計2330)

Re: googleのモバイル ユーザビリティ上の問題で 叱られて 困っています

サーバー側で静的ファイルの配信が遅い可能性があります。いずれにしても、中身を見てみないと分かりませんね。

Posted on 1月 30, 2015 at 4:14 午後

Re: 上級権限モードについて

公開フォーラムのため、ログイン情報は削除させていただきました。で、試してみたのですが…普通に2ページ作成できました…。

Posted on 1月 29, 2015 at 12:00 午後

Re: 上級権限モードについて

とりあえず、バージョンアップしてみて、それでもエラーが出ていましたら、エラーの内容を共有していただけますか

Posted on 1月 29, 2015 at 10:09 午前

Re: サイトの表示速度について

上でもレスしていますが、バージョンアップで改善しますので、バージョンアップをご検討ください

Posted on 1月 28, 2015 at 5:05 午前

Re: 5.7にてデフォルトテーマのカスタマイズ方法

lessファイルを触らずに手っ取り早くCSSの記述を追加するには、デザインカスタマイズ機能を使ってください。「カスタムCSS」ボタンでCSSを追加することができます。

http://concrete5-japan.org/help/using-concrete5-7/in-page-editing/the-toolbar/page-edit-drop-down/design/

Posted on 1月 27, 2015 at 6:47 午後

Re: アクセス権限の時間設定で開始日時を変更すると画面遷移が戻らない

同じブラウザで、素のインストールでも同じですか?

複製の問題はバグだと思います、報告済みです。5.7.3.2で修正される予定みたいなので、その修正をみて5.6にもフィードバックします
http://github.com/concrete5/concrete5-5.7.0/issues/1855

とりいそぎ、複製したページの期間指定を修正する場合は、一度期間指定を削除してからやりなおすと大丈夫です

Posted on 1月 26, 2015 at 3:20 午後

Re: 上級権限モードについて

お使いのconcrete5のバージョンと、もう少し詳しい再現手順を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

Posted on 1月 26, 2015 at 2:30 午後

Re: アクセス権限の時間設定で開始日時を変更すると画面遷移が戻らない

表画面からでも、管理画面からでも、同じですか?おそらくJavascriptエラーが原因かと思います

Posted on 1月 26, 2015 at 2:28 午後

Re: 自作外部フォームの動作不良

やっぱり '/external_form/form/controller/' だったそうです(^^;

次のバージョンで修正されますので、いまから直接修正して使ってもらってもかまいません

http://github.com/concrete5/concrete5-5.7.0/commit/f861bc87408d854d80d5a6b70d88fa5c2166c6ad

Posted on 1月 24, 2015 at 10:27 午前

Re: 5.7に使えるおすすめアドオン

<?php Loader::element('header_required'); ?>

の上の行に

<?php $this->requireAsset('javascript', 'jquery'); ?>

と追加してみてください。

Posted on 1月 23, 2015 at 5:08 午後