登録日
2018年1月28日

メンバー検索

  

andkazoo

名前(ニックネーム)
DeaconBlues
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
2018年1月よりConcrete5(ver.8)を利用することになりました。
まずはあちこち見て、いじって、知って、試すところから始め、
あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、
比較的小規模な構成のサイトを10サイト以上制作するに至りました。

制作したサイトURLを公開することはできませんが、
コーポレート系、商品紹介系、サービス紹介系などのサイトを制作してきました。

Concrete5での制作では、基本、一般のテーマパッケージは使わず、
自身で作成したものをベースとして制作しているため、
テンプレート関連の情報には疎いです。

同様に現状、アドオンも利用していないため、
こちらも詳細情報は持ち合わせておりません。

フォーラムで私が正しくきちんと答えられることは
かなり限られているかと思いますが、
私の知る範囲でできる限り参加しています。
concrete5.org のユーザー名
andkazoo
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@JardinBotanico
フォーラム総投稿数
90

コミュニティバッジ

エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

81から88までを表示 (計88)

Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像

ちょっと時間があったので、エクスプレスの一覧リストのソースを見て実際にテストしてみたりしましたが、上記で想定していたようにはいかず、かなり大変そうな感じでした。

とはいえ、私も近日中に再度いじる必要があるので、本家ドキュメントなどを見ながら、いろいろトライしてみます。

上記の記述内容が役に立たず、申しわけありませんでした。

Posted on 4月 20, 2018 at 3:03 午後

Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像

私もconcrete5利用3ヶ月の初心者ですが、来月の予定にエクスプレスを利用したものを制作予定です。

まだざっとしか見ていませんので、実際に作業したわけではありませんが、作業の流れとしてはたぶん、以下のように行えばよいのではと考えています。


● エクスプレスの一覧の場合(各所、複数形にご注意ください)
(1)/concrete/blocks/express_entry_list/view.phpの52行目以降がたぶんその該当箇所に当たるかと思われるので、view.phpをコピーして、/application/blocks/express_entry_list/templates/任意の名前/view.phpに配置。(jsやcssも必要があれば、同様にview.js、view.cssとして配置)

(2)配置したapplication側のview.phpを必要に応じて修正。
(<?=$column->getColumnValue($item);?>を表示したいものに変更するのですが、68行目の$columnの中身に画像またはサムネイルへのパスかファイル名が存在することが前提なので、$columnを調べる必要があります)※

(3)その後、ページの編集画面で、該当ブロックの「デザイン&テンプレート」から上記の任意の名前でつけたものを選択。

このような流れで予定の表示がたぶんできるのではないかと考えています。(ちょっとだけ※部分でphpをいじったりする必要がありそうです)



エクスプレスの詳細は実際にソースコードを見ていませんが、/concrete/blocks/express_entry_detailを同様の方法で行えばよいのではないかと思われます。

私も初心者で、しかもまだ実際に作業していませんが、とっかかりの参考になれば幸いです。

Posted on 4月 16, 2018 at 10:15 午前

Re: Re: Expressフォームのカスタマイズ

ありがとうございます!

リンク先をチェックしてみます。

Posted on 2月 01, 2018 at 3:36 午後

Re: Re: Expressフォームのカスタマイズ

ありがとうございます!

パッケージコントローラのご指摘の行には、

http://documentation.concrete5.org/developers/packages/directory-icon-controller
のドキュメントの内容をそのまま利用したので、下記コードをコメントアウトしたところ、
⇒ BlockType::installBlockType('aaa', $pkg);

パッケージのインストール時にエラーは発生しなくなりました。
※ パッケージコントローラーのinstallには、$pkg = parent::install();のみ残っている状態です。

そして、再度、expressフォームで送信を試してみたところ、一番最初の状態のエラーが返ってきました。

再びCOPYを添付します。

検索で調べると、LaravelとかPSR-4とかに関連しているようで、パスの書き方がどこかおかしいのかなと思って調べています・・・。

添付: error.txt
Posted on 2月 01, 2018 at 3:25 午後

Re: Re: Expressフォームのカスタマイズ

ご教授ありがとうございます。

配置したパッケージがどうもおかしい気がしたので、パッケージを一度アンインストールし、全部なしにしてから、再度配置してインストールしなおしました。

デバッグモードで見ていると、インストールの段階でエラーが発生していたようです。

そのときのCOPYを添付します。

Posted on 2月 01, 2018 at 1:50 午後

Re: Expressフォームのカスタマイズ

ご教授いただいたようにデバッグモードにしてみましたが、
これはどこをどう見ると良いのでしょうか?
(左が処理の順で、右上が処理箇所、右下が設定値やパラメータ?)

説明が大変かもしれませんので、参考になるサイトなどがあれば、
教えていただけると幸いです。

Posted on 2月 01, 2018 at 11:58 午前

Re: Re: Expressフォームのカスタマイズ

返信ありがとうございます。
もう一度、管理画面の同時刻のレポートのログを確認しましたが、メッセージ欄には下記のもので全文です。

Exception Occurred: /var/www/html/aaa.com/concrete/vendor/illuminate/container/Container.php:734 Class ●●●\Express\Controller\EntityManager does not exist (-1)

Posted on 2月 01, 2018 at 11:38 午前

Expressフォームのカスタマイズ

Expressフォームをカスタマイズしようと思い、本家サイトのドキュメント
http://documentation.concrete5.org/developers/express/express-forms-controllers/form-theming
http://documentation.concrete5.org/developers/express/express-forms-controllers/advanced-express-controller-customization
あたりを順々に作り、エラーから推測して必要と思われるクラスをuseに追加して、なんとか入力画面のカスタマイズまで進みました。

次に一度、本格的なカスタマイズの前に通常のExpressフォームが動くか確認したところ、送信ボタンを押したあとに
Exception Occurred: /var/www/html/aaa.com/concrete/vendor/illuminate/container/Container.php:734 Class ●●●\Express\Controller\EntityManager does not exist (-1)

このようなエラーが出ます(管理画面のログより)。

進行中に出たエラーとは種類が異なるのと、ドキュメントにはEntityManagerなるクラスを作る工程はなかったようなので、
このクラスを作ればよいのか、もしくは、他に何か足りないものがあるのか、何をすればよいかわからず、ここに投稿することにしました。

初めての投稿のため、足りないことがあるかもしれませんが、参考資料、concrete内の参考になるソースコードなど、
アドバイスいただけると幸いです。

MVCについては詳しくありませんが、なんとかおっかけてるレベルです。

/////// 環境 ///////
# concrete5 Version
Core Version - 8.3.1
Version Installed - 8.3.1
Database Version - 20171218000000

# concrete5 Packages
●●●というpackageを今回のドキュメントに従って作成し、インストール済

# Server Software
nginx

# PHP Version
7.0

サーバーはAWSのEC2 Amazon Linuxです。

Posted on 2月 01, 2018 at 11:05 午前