登録日
2018年1月28日

メンバー検索

  

andkazoo

名前(ニックネーム)
DeaconBlues
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
2018年1月よりConcrete5(ver.8)を利用することになりました。
まずはあちこち見て、いじって、知って、試すところから始め、
あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、
比較的小規模な構成のサイトを10サイト以上制作するに至りました。

制作したサイトURLを公開することはできませんが、
コーポレート系、商品紹介系、サービス紹介系などのサイトを制作してきました。

Concrete5での制作では、基本、一般のテーマパッケージは使わず、
自身で作成したものをベースとして制作しているため、
テンプレート関連の情報には疎いです。

同様に現状、アドオンも利用していないため、
こちらも詳細情報は持ち合わせておりません。

フォーラムで私が正しくきちんと答えられることは
かなり限られているかと思いますが、
私の知る範囲でできる限り参加しています。
concrete5.org のユーザー名
andkazoo
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@JardinBotanico
フォーラム総投稿数
90

コミュニティバッジ

エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

51から60までを表示 (計88)

Re: ログインの方法

https://concrete5-japan.org/community/forums/install/post-1104/

では、こちらではどうでしょうか?

一応、いただいたエラーコードで検索してみたところ、
http://blog.s-giken.net/96.html
のページを見ると、上記のリンクが貼られていました。

ただし、上記のconcrete5のフォーラムの内容は、
たぶん、concrete5の古いバージョンでの話のようです。

ver.8以降でもユーザー領域にsite.phpという名前のファイルがあるはずので、
似たような感じで解決できるのではないかと思います。
(修正はご自身の責任の範囲でお願いします)

私はconcrete5 ver.8以降からのユーザーのため、
それ以前のバージョンの詳細はわかりません、すみません。

Posted on 3月 11, 2019 at 11:17 午後

Re: Re: ページタイプの編集でエラー

お疲れさまです。

複数インストールしていたんですね。
(それはおこなったことがないです、すみません)

現状、聞いた話では、その問題はver.9で解決するかもしれません。

どこかにver.9で予定されている内容が書かれている文書があったように思いますが、
あと半年?1年?、リリースまでしばしお待ちください。

Posted on 3月 11, 2019 at 6:19 午後

Re: ページタイプの編集でエラー

https://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/installation/system-requirements/

上記のページでは

● PHP 7.2の最新バージョンを推奨(PHP 5.5.9 以上)

とあるので、PHP7.1または7.0でもOK???かと思います。
(さすがに5.5とか5.6は・・・ですが)

一応、バージョンアップはバグやセキュリティの面で対応されたものだったりするので、
推奨は推奨なんですが、PHPでは7.0、7.1、7.2のバージョンアップで、
結構、アプリ側で不具合が出たりするので、柔軟に対応できる環境であるならば、
PHPのバージョンを落として様子を見る(対応を待つ)のもありなのかな・・・と思いますが、
果たしてありなのかどうかも本質的にはわかりません。

私もまだまだ未熟なもので、参考にならずすみません。

Posted on 3月 11, 2019 at 4:00 午後

Re: ログインの方法

https://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/in-page-editing/sign-in/

上記の内容で解決するでしょうか?

Posted on 3月 11, 2019 at 1:06 午後

Re: ページタイプの編集でエラー

参考になるかわかりませんが、
私もドキュメントルートではないところに
Concrete5をインストールして運用しているサイトがあり、
そのサイトではプリティーURLの
「URLから index.php を除く」のチェックは外してあります。

理由は忘れましたが、いろいろ不都合があったような記憶があり、
そうせざるを得なかったような気がします。

また、以前、このフォーラムの質疑でどなたかの投稿に対して、hissyさんが
「元々、Concrete5はドキュメントルートで運用するのを前提としている」ようなことを
書いていたような、いないような・・・で、
「ドキュメントルートではないところにサイト作ったら、何かしらのイレギュラーがあるんだろうな」
などと思った記憶があります。

この程度のことしかお伝えできませんが、参考になれば幸いです。

Posted on 3月 09, 2019 at 3:25 午後

Re: PDFviewerのエラーについて

私がテストした環境とPHPのバージョンが異なるので、
たぶん、PHP7.2からWarningに格上げされたことによるものかなと推測しました。


根本的な解決にはなりませんが、
利用しているサーバがレンタルサーバなどで、phpのバージョンを変更できるようであれば、
phpを7.0とか7.1などにすると、エラーは表示されなくなるかと思います。


実質的な解決は、まずはアドオンの作者に不具合について報告するのが良いと思うのですが、
いかんせん私もその手順などを知りません(これまでアドオン等を利用したことがないので・・・)。


ここからは私なりに想定されるエラーの箇所を内容に沿って、PDFviewerの中身を調べてみた話です。

簡単ではありますが、ソースコードを修正することになりますので、
やるかやらないかはご自身の責任の範疇でお願いします。

/packages/pdf_viewer/blocks/pdf_viewer/controller.phpの44行目に

if($args[external_url] && $args["pdf_file"]){

という箇所があり、この$args[external_url]のexternal_urlが
クォテーションで囲われていないのが該当の部分なのかなと見込みました。

(1)何も修正せずにPHPのバージョンを7.1から7.2.6に変更してテストしてみた結果、エラーが発生。

(2)if($args[external_url] && $args["pdf_file"]){ ⇒ if($args["external_url"] && $args["pdf_file"]){
該当箇所をダブルクォテーションで囲み、再テストしてみたところ、エラーは発生せず。

となりました。(たぶん、これでOK?かな)

今後、このアドオンを同様の環境で利用する方も多くいるかもしれないので、
上記メモ書きしました。

Posted on 3月 06, 2019 at 10:20 午前

Re: PDFviewerのエラーについて

できれば、質問の際には環境情報をお知らせください。

一応、私のほうのテスト環境
concrete5:8.3.2
PHP:7.1.18
の環境でアドオンのPDFViewerをインストールし、
そのブロックを配置、PDFを表示してみたところ、
特に問題なく表示させることができました。
(エラーログにも、特に何も表示されていません)

たぶん、swicaさんの環境は上記の環境とは異なると思いますので、
環境情報をお知らせいただくと、
エラーになる要因に一歩近づけるかと思います。

Posted on 3月 05, 2019 at 9:51 午前

Re: ページコピーをしても、URLスラッグでみるとコピー元と同じURLが入っている

変だなーと思ったら、まずはキャッシュをクリアしてみてください。

Posted on 2月 27, 2019 at 5:47 午後

Re: 日付ナビ 孫階層表示

なるほど、そういうことですかー。

サイドメニューみたいなのに、「アーカイブ」のような感じで載せるイメージなんですね。

すみません、まったく理解できていませんでした。

私も日付ナビは利用していますが、gajumaruさんの構成のような
「まとめて取得」はやったことがありません、申しわけありません。

きちんと試せる環境がないので、テストできませんが、
「親ページで絞り込み」のチェックを外したら、
逆にいらないものまで取ってきてしまう感じなんでしょうかね・・・。

うーん、お役に立てずすみません。

Posted on 2月 27, 2019 at 2:57 午後

Re: 日付ナビ 孫階層表示

「日付ナビ」を使用しているそうですが、
「ページリスト」を使用しなかったのには、理由がある感じですかね?

上記のような構成で、ブログ形式のページのリストの表示のことを考えるのであれば、
「ページリスト」を使用したほうが柔軟に対応できるかなと感じました。

「ページリスト」のほうが、「日付ナビ」よりも選択項目が多いので、
今回の要望に合わせた選択項目もあるかもしれません。

ただし、それで解決できるかどうかはわかりませんが、
試す価値はあるかなと思います。

状態を完全に把握できていないので、とんちんかんな感じだったらすみません。

Posted on 2月 27, 2019 at 10:10 午前