1からまでを表示 (計71) |
教えていただいた物を実行してばかりではだめですね。
ちゃんと.htaccessの書き方も勉強すればいいのでしょうが、どうしても後回しになってしまって。
index.phpとプリティーURLの件は今のところうまくいっていませんが、時間がとれたら再度試してみます。
本当にありがとうございました。
ちなみにアドセンスの審査は落ちました・・・。
転送以前の問題ですね、情けない・・・。
Posted on 4月 30, 2020 at 7:59 午前
|
試してみました。
.htaccesの内容に追加する方法ではうまくいかず、結局はもともとあった.htaccessの内容はすべて削除、すべて書き換えてうまくいきました。
(https://への転送設定とプリティーURLの設定を削除)
【URLとリダイレクト】では、プリティーURLはOFF、カノニカルURLと代替カノニカルURLはともに削除しました。
これですべて表示するように。
ところが、index.phpを書き換えてフォルダ名を消すという部分はなぜかダメでした。
<?php
$_SERVER['REDIRECT_URL'] = str_replace('hoge/', '', $_SERVER['REDIRECT_URL']);
$_SERVER['ORIG_PATH_INFO'] = str_replace('hoge/', '', $_SERVER['ORIG_PATH_INFO']);
$_SERVER['PATH_INFO'] = str_replace('hoge/', '', $_SERVER['PATH_INFO']);
$_SERVER['SCRIPT_NAME'] = str_replace('hoge/', '', $_SERVER['SCRIPT_NAME']);
require 'concrete/dispatcher.php';
に書き換えるとHOME以外のページはすべてのページで【No input file specified.】表示。
http://concrete5-japan.org/community/forums/5-7-x/post-10739/?
の最後にあるXサーバの設定もやってみたんですがこちらもダメでした。
落ち着いて今日の夜にでも再チャレンジしてみます。
本当にありがとうございました。
Posted on 4月 28, 2020 at 11:57 午前
|
連絡ありがとうございます。
今日の夜にもう一度試してみます。
もしかしたら、.htaccessでsslの転送とプリティURL設定をしているので記載する順番がまずいのかも。
Posted on 4月 27, 2020 at 6:29 午後
|
ファイルはそのままにではなくて、ファイルの場所はそのままにでした。
Posted on 4月 27, 2020 at 12:25 午後
|
はいその通りです。
実は少し前に同じようなことがあり、ファイルを移動して審査を受けたことがあります。
その時、自分の不注意でファイルを消してしまったことがありまして…。
無事復旧はできたのですがかなり手間がかかったので、今回はファイルはそのままに行えたらと思っております。
Posted on 4月 27, 2020 at 12:23 午後
|
連絡ありがとうございます。
googleアドセンスにサイトを登録したいんですが、サブドメインにあるコンテンツだけでは審査が通りません。
審査の時だけルートドメインでと思っておりました。
Posted on 4月 27, 2020 at 11:45 午前
|
お世話になっております。
サブドメイン(hoge.hogehoge.com)でサイトを作成しました。
その内容をそのままルートドメイン(hogehoge.com)で公開したいと思っています。
使っているサーバはXサーバなので
/hogehoge.com/public_html/hoge/
にインストールしてサイトを作成しました。
これを
/hogehoge.com/public_html/
に移動すればいいのはわかりますが、ファイルの場所は変えずにルートドメイン(hogehoge.com)で公開したいということです。
http://concrete5-japan.org/community/forums/usage/post-2602/
http://concrete5-japan.org/community/forums/5-7-x/post-10739/
を参考にしていろいろ試しましたがうまくいきませんでした。
他に方法があるのでしょうか。
環境設定は次の通りです。
# concrete5 Version
Core Version - 8.5.1
Version Installed - 8.5.1
Database Version - 20190301133300
# concrete5 Packages
Add and Remove Classes and IDs (0.9.5), Customize Editing Interface (1.0.1), Manual Nav (2.3.2), Open Graph Tags Lite (2.1.4), Social Share Lite (2.1.3), Stucco (2.1.6)
# concrete5 Overrides
None
# concrete5 Cache Settings
Block Cache - Off
Overrides Cache - Off
Full Page Caching - Off
Full Page Cache Lifetime - Every 6 hours (default setting).
# Server Software
Apache
# Server API
cgi-fcgi
# PHP Version
7.2.27
Posted on 4月 25, 2020 at 9:06 午後
|
返信ありがとうございます。
言葉足らずでした、申し訳ありません。
「ログアウトします」というのは強制的にログアウトしてしまうのではなく、手動でログアウトしましたという意味でした。
チェックボックスにチェックを入れる。
↓
チェックボックスにはチェックが入っていない状態。
↓
手動でログアウト。
↓
再ログイン
↓
チェックボックスにチェックが入った状態になっており反映されている。
といった感じです。
Posted on 2月 28, 2020 at 3:32 午後
|
やっと自己解決。
チェックして保存後にログアウトします。
再ログインすると、チェックマークが入った状態になります。
再ログインが必要なのはちょっと面倒…
Posted on 2月 26, 2020 at 3:31 午後
|
投稿場所間違えました。
ごめんなさい。
Posted on 2月 05, 2020 at 10:11 午前
|