aki
登録日
2014年2月6日

メンバー検索

  

aki

名前(ニックネーム)
aki
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
196

コミュニティバッジ

投稿

11から20までを表示 (計195)

Re: Google MAPの表示について

自分もこの現象に当たりました。
出る時と出ない時があるのですが、最終的には他のアドオン(Styled Maps)を利用しました。

ただ、こちらのアプリもAPI Keyを入れてもチェックするボタンが無いので、標準のGoogle Mapブロックを配置してAPI Keyや住所を入力してブロックを配置してから、Styled Mapsを配置して入力というようにやっています。
Styled Mapsを配置したら標準の方は削除という感じです。

アドオンを使わないのであれば、GoogleMapの埋め込みをHTMLブロックでやるしかないですね。

Posted on 10月 26, 2018 at 4:14 午前

Re: 8.3.1から8.4.3へのバージョンアップができない

まず初めにデーターベースのバックアップをしてから作業してください。
サーバー上のデーターもバックアップしておくとより安心です。

サーバーの「concrete」フォルダの名前を「concrete-backup」に変更します。
上書きでもいいと思いますが、自分はこのようにやっています。
この時点でサイトが見れなくなるので、作業するタイミングに気を付けてください。

8.4.3の「concrete」フォルダをアップロードします。
サイトのトップページでもを読み込みます。
以上です。
自動でアップデートの処理が走ると思います。

自分が使っているサーバーだと、8.4.3のアップデートからの現象ですが、

Core Version - 8.4.3
Version Installed - 8.4.2

のようにコアとずれてしまうので
http://自分のドメイン/ccm/system/upgrade にアクセスしてアップデートを完了させています。
ずれがなければ必要ありません。


後は管理画面から言語のアップデートすればOKです。

「concrete-backup」は要らないフォルダですので、作業完了後に削除して構いません。

Posted on 10月 26, 2018 at 4:05 午前

Re: concrete5 8.4.1をPHP7.2でエラー

まずはpackagesフォルダ内のObject(単語全体)を検索してみたらいいかもです。

Objectがクラス名として使われているのではと思います。
ObjectはPHP 7.2の予約語です:クラス名にはこれ以上使用できません。

英語の公式のサイトの方に出ていました。
パッケージは複数あるので、特定された対応策は出ていませんでしたが参考になれば・・・

Posted on 7月 31, 2018 at 12:00 午後

Re: Re: Re: 画像ブロックでsvg使えない?

おかしくなる時の流れが分かりました。
イラレで作ったものをフォトショップにスマートオブジェクトとして張り付けたり、ライブラリから呼び出したものをSVGで書き出すとおかしくなります。

フォトショップ上でスマートオブジェクトを作成してSVGに書き出してもダメなのでスマートオブジェクトからの書き出しは全般でダメみたいです。
フォトショップ上ではグループやシェイプで書き出すか、イラレで出力するしかないですね。

Posted on 7月 23, 2018 at 9:29 午後

Re: Re: 画像ブロックでsvg使えない?

フォトショップの画像アセットで書き出したものですが、透明状態になっているような感じになってしまいます。

調べて原因がわかったら報告させていただきます。

Posted on 7月 23, 2018 at 4:06 午後

Re: 画像ブロックでsvg使えない?

8.4.1でも表示されないようです。
8.4.0では表示確認できております。

画像ブロック、記事ブロック共にダメですが、ファイルマネージャでは表示の項目が無く確認できませんが、アップされたファイルを直でアドレス打ち込んでみると表示されます。

これも次期バージョンまで待ちですかね。

Posted on 7月 23, 2018 at 12:44 午後

Re: 8.4.1でBlock Designerで作ったブロックがあると管理画面のブロックタイプでエラーが出る

回避策が出ていました。
次のconcrete5のバージョンでは修正済みなようです。

【A bug appeared with Concrete 8.4.1】
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/block-designer/support/a-bug-appeared-with-concrete-8.4.1/

Posted on 7月 22, 2018 at 10:10 午前

8.4.1でBlock Designerで作ったブロックがあると管理画面のブロックタイプでエラーが出る

8.4.0では大丈夫です。
自分はBlock Designer Proではありませんが、Proでも同じ症状が出るかもしれません。
Block Designerのバージョンは3.1.3です。

表題ままですが、8.4.1にすると管理画面の『スタックとブロック』内にある『ブロックタイプ』に行くとエラーが出てどうにもできない状況になります。
表示ができないので、ブロックのインストール等ができません。

既にインストールされているブロックは問題なく使うことができます。

Block Designerを使っていて、これから8.4.1にしようとする人は気を付けてください。


■ エラー文章
Argument 1 passed to Concrete\Core\Url\Resolver\Manager\ResolverManager::resolve() must be of the type array, string given, called in /home/******/******.com/public_html/concrete/single_pages/dashboard/blocks/types/view.php on line 95

Posted on 7月 22, 2018 at 9:46 午前

Re: ファイル上書きアップートで管理画面の1部分が英語になる

管理画面の言語から更新してみてください。

Posted on 7月 22, 2018 at 6:21 午前

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 教えてください。Mysql5.6.34で作成したものを5.7.1にデプロイしたらドライバーエラー?

lower_case_table_namesの設定はローカル側であってXserver側での設定は必要ありません。
サーバーをいじるのには、.htaccessやphp.iniに限るなどの制限があると思うので、レンタルサーバーの場合サーバー側をいじるというのは現実的ではありません。
ローカルでサーバー側の設定にできる限り合わせるというのが必要だと思います。

my.iniの設定はここら辺に適当に追加してあげればいいです。
# The MySQL server
[mysqld]
lower_case_table_names = 2
port=


ただ、この設定をインストール後でしてもDBのテーブル等は小文字のままなので何かしらの対策が必要です。
この対策については小文字から大文字の変換が考えられますが、当方で経験が無いのでお答えできません。

最悪、サイト規模が大きくなければ初めからやり直すのが一番早いかもしれません。一度作り上げたものならばさほど難しくないと思うので。
テーブルやカラム名を全部チェックするのも現実的ではないと思いますし。

この大文字小文字についてはconcrete5に限らず、SQLを利用している各種CMS等に当てはまることなので、制作や開発時にローカル設定を注意するとしか言えません。
解決まで至らず申し訳ございませんが・・・

Posted on 7月 18, 2018 at 5:36 午前