191からまでを表示 (計195) |
■ Xserver X10プラン
http://www.xserver.ne.jp/
個人で使うにはちょっと高いですけど特に不満はありません。
特別な設定をしなくてもconcrete5は使えますが、.htaccessやphp.iniにちょっと癖有り?
php.iniで設定して.htaccessはPHPのバージョン設定くらいにしか使わない感じです。
concrete5の動作も特に遅く感じることも無く普通に使えてます。
SSHも使えるようになったのでより使いやすくなったかもです。
concrete5-5.7.0は、何も考えずにアップして試そうとしましたが
まだアルファなので仕方ないですがインストールすら出来ませんでした・・・
■ sixcore S1プラン
http://www.sixcore.ne.jp/
Xserverの安定版みたいなサーバーです。
料金高いですけどビジネス用途で使うなら安定性も求めてこんなもんじゃないでしょうか。
高いと言ってもそこまで高くは無いです。
Xserverよりは少しだけ動作速い感じがします。
安定稼動を目指すためなのか、DB数に制限あったりSSH使えなかったりします。
5.7.0は上に同じです。
■ WebArena SuiteX
http://web.arena.ne.jp/suitex/
会社で代理店をやっている関係で使っているお客さんが多く必要に迫られて調べて使っています。
一般的なサポートはいいのですが、DBは自由に作れず3つ限定で動作もいいとは言えません。
DBを有料にすれば融通が利くようになります。
php.iniの代わりに.user.iniというファイルにするなど設定も特殊で、
10年前くらいの普通のHTMLサイトの運営をするのであればいいですが、
料金も高いですしconcrete5を使うのにはお薦めできません。
Posted on 5月 08, 2014 at 4:16 午後
|
情報ありがとうございます。
軽く触ってみました。だいぶ変わっていますね。
ブロックがドラッグ&ドロップになっているのがImpressPagesCMSのようで
いい感じかなと思いましたけど、5.6までとは別物と考えた方がいいですね。
基本機能は変わらない感じですが、慣れるまでに時間掛かる人が居そうなのと
今使っているアドオンの対応次第でしょうか。
ブロックの移動等、今までプルダウンから選んでたものが選ばずに出来るようになっていて
凄い楽でいい感じがします。
ダッシュボードの見た目も洗礼されていい感じですが、Firefox系はまったく機能しません・・・
まだアルファ版なので正式版が出るまでゆったりと待つことにします。
Posted on 4月 23, 2014 at 5:32 午前
|
本家サイトに5.6.3がリリースされていたのでローカルで確認してみたら大丈夫そうです。
こちらのサイトのほうではまだ5.6.3のリリースがアナウンスされていませんが
日本仕様もリリースされたら試してみようと思います。
Posted on 3月 25, 2014 at 11:29 午後
|
Fatal error: Cannot redeclare class は、クラスが重複しているということなので
色々と上書きなどしている時に発生したのだと思います。
公式サイト内にもあるのですが、
************************************************
※ helper ファイルを変更する際の注意
v.5.3.3.1 時点では、コアーのヘルパークラスをオーバーライド(Override)する際、クラス名の元々のファイルをフォルダーにコピーしたあと
class ◯◯Helper {
の部分を
class Site◯◯Helper extends ◯◯Helper {
とクラス名の頭に「Site」付け、コアーの元々のクラスにextendすることになっています。
************************************************
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
Posted on 2月 06, 2014 at 4:37 午後
|
横から失礼します。
同様の症状で悩んでいたので非常に有益な情報です。
修正されるのが待ち遠しいです。
ユーザー権限を詳細に設定したいので対応しきれなくなった場合は、
5.6.1.2 か 5.6.0.2 にダウングレードして試して問題なければそれでしのごうと思います。
Posted on 2月 06, 2014 at 11:23 午前
|