31からまでを表示 (計195) |
ログインする場合は、
http://自分のドメイン/index.php/login
プリティURLの設定をしている場合は、
http://自分のドメイン/login
でもいいと思いますよ。
ログインすれば上にバーが出てきますし。
Posted on 5月 08, 2018 at 12:09 午後
|
ログインできるようになりました。
今回の件は、マーケットプレイス/コミュニティへの接続からくるエラーだとしたら、運用しているサイトそのものではなく、外的要因でログインすることができなくなるということになると思います。
この挙動が存在し続ける限り、ある日自分の都合ではなく、いきなりログインできなくなるということになるので今後の利用に不安が残ります。
是非とも改善をお願いしたいです。
concrete5.8.3.2
Posted on 5月 02, 2018 at 11:00 午前
|
Xserver利用です。
お客さんからログインできないと言われ確認している最中でこの記事が上がっていました。
こちらではログインすらできずにようこその画面までもたどり着けません。
◆エラー内容(スクショ添付)
予期せぬエラーが発生しました。
Read timed out
本家の方のフォーラムで
http://www.concrete5.org/community/forums/usage/read-time-out-timeoutexception-error
このようなものを見つけました。
マーケットプレイスの接続に関連してエラーが出ているということのようですが・・・
Posted on 5月 02, 2018 at 10:18 午前
|
Xserverでは.htaccessはデフォルトで存在しませんよ。
カノニカルURLについては触ったことないのでわかりません・・・
Posted on 2月 04, 2018 at 9:59 午後
|
自分が扱っている環境だと、concreteフォルダをZIPにしてFTPでアップしてから解凍がいいかもです。
なんとなく上書きでやっていましたが、今度からはこのようにやろうと思います。
ありがとうございました。
Posted on 1月 26, 2018 at 5:13 午後
|
削除せずにFTPでひたすら上書きです。
8.3.0のconcreteディレクトリを削除して8.3.1のconcreteディレクトリをアップロードした場合は8.3.2にできるという事になります。
Posted on 1月 23, 2018 at 11:41 午前
|
23日に8.3.2がリリースされていたので早速アップしようと思ったのですが以下のエラーが出てしまいました。
Cannot override final method Concrete\Core\Updater\Migrations\AbstractMigration::up()
concreteディレクトリの上書きアップロードです。
ファイルアップ時の問題かと思い2度試しましたが変わりませんでした。
サーバーのエラーログを見てみると、
/concrete/src/Updater/Migrations/Migrations/Version20170803000000.php on line 49
とあるのですが、ダウンロードしたZIP内にはVersion20170803000000.phpが存在していません。
Xserver
PHP7.1.4
5.7.16 - MySQL Community Server (GPL)
【解決】
調べたところ、8.3.0には該当ファイルが存在しています。
8.3.1のダウンロードファイル(ZIP)内からは存在していません。
8.3.0から上書きアップデートで8.3.1にするとVersion20170803000000.phpが残ります。
この状態だとエラーが起きるので、サーバーからVersion20170803000000.phpを削除するとエラーが出なくなります。
8.3.1へのアップデートではエラーが出ませんが、8.3.2ではエラーになります。
Posted on 1月 23, 2018 at 10:18 午前
|
concrete5 8.2.1
Google Chrome 61.0.3163.79(Official Build) (64 ビット)
テーマ:エレメンタル
確実になるというわけではなくどのようなときに発生するのか再現が出来ないのですが、記事ブロックでリンクの挿入からリンクを設定してOKをクリックしてもポップアップが消えない現象が発生します。
リンクを張っていないテキストにリンクを張る場合は大丈夫そうですが、一度リンクを張って修正しようとリンクの挿入のポップアップを出そうとすると以下のようなエラーが出ます。
plugin.js?t=H5SC:85 Uncaught TypeError: Cannot read property 'name' of undefined
at checkbox.setup (plugin.js?t=H5SC:85)
at CKEDITOR.dialog.eval (eval at (jquery.js:2), :593:488)
at CKEDITOR.dialog.foreach (eval at (jquery.js:2), :593:254)
at CKEDITOR.dialog.setupContent (eval at (jquery.js:2), :593:451)
at CKEDITOR.dialog.onShow (link.js?t=H5SC:25)
at CKEDITOR.dialog.n (eval at (jquery.js:2), :10:224)
at CKEDITOR.dialog.CKEDITOR.event.CKEDITOR.event.fire (eval at (jquery.js:2), :12:47)
at CKEDITOR.dialog.eval (eval at (jquery.js:2), :592:114)
at eval (eval at (jquery.js:2), :28:496)
他にも以下のエラーが出る時もあります。
VM2928:923 Uncaught TypeError: Cannot read property 'getSelectedElement' of null
at Object.getSelectedLink (eval at (jquery.js:2), :923:220)
at getSelectedLink (plugin.js?t=H5SC:25)
at CKEDITOR.dialog. (plugin.js?t=H5SC:218)
at CKEDITOR.dialog. (plugin.js?t=H5SC:216)
at CKEDITOR.dialog.eval (eval at (jquery.js:2), :582:62)
at CKEDITOR.dialog.n (eval at (jquery.js:2), :10:224)
at CKEDITOR.dialog.CKEDITOR.event.CKEDITOR.event.fire (eval at (jquery.js:2), :12:47)
at button.onClick (eval at (jquery.js:2), :604:494)
at button.eval (eval at (jquery.js:2), :544:194)
at button.n (eval at (jquery.js:2), :10:224)
ポップアップが消えない場合、OKをクリックしてから右上の×かキャンセルでリンクは張られるので何とか作業は出来ます。
以上同様の挙動の方はいますでしょうか?
そして回避策があればご教授お願いします。
Posted on 9月 09, 2017 at 7:22 午後
|
表題ままですが自分だけでしょうか?
確認お願いします。
ローカルでチェックしたところ、以前のバージョンでオーバーライドしたものが悪さしていたようです。
お騒がせしました。
Posted on 7月 22, 2017 at 7:07 午前
|
$day = $page->getCollectionDatePublicObject()->format('Y-m-d');
$datetime = new DateTime($day);
$week = array("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土");
$w = (int)$datetime->format('w');
これを適当な場所に追加で記載して
$date = $page->getCollectionDatePublicObject()->format('Y年m月d日(' . $week[$w] . ')');
とすればできますね。
Posted on 6月 09, 2017 at 9:33 午後
|