登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

521から530までを表示 (計1787)

Re: 別のユーザー(管理者)がアップロードした画像が表示されない。

ユーザー C さんがアップロードされているファイルの形式は concrete5 の設定で受け付けていないファイル形式とかではないですかね。

Posted on 12月 07, 2016 at 11:36 午後

PHP5.3.x で concrete5.7.5.10 インストール・アップグレード時のエラーの回避策

concrete5.7.5.10 では、インストール時に

PHP Parse error: syntax error,unexpected T_CLASS, expecting T_STRING or T_VARIABLE or '$' in /XXXXXXXXX/concrete/src/Utility/Service/Identifier.php on line 37, referer:http://XXXXXXXXX/index.php/install/setup`


というエラーが出てしまう場合があります。

解決策がでました。

http://github.com/concrete5/concrete5/pull/4766/files
の変更を参考に、
/concrete/src/Utility/Service/Identifier.php
のファイルを変更するか

http://raw.githubusercontent.com/mlocati/concrete5/b0c4326e9ee3e8684c77e0122dbe2a4bc9278699/web/concrete/src/Utility/Service/Identifier.php
の中身を、「Identifier.php」というテキストファイルに保存し、
/concrete/src/Utility/Service/Identifier.php
のファイルと差し替えてください。


自動アップデートしている場合は、下記のフォルダに格納されます。
/updates/concrete5.7.5.10_remote_updater/concrete/Utility/Identifier.php
のファイルの差し替えを行ってください。

Posted on 12月 07, 2016 at 11:26 午後

Re: 5.7.5.9から5.7.5.10へのアップグレードでエラー

Tomo さん。

PHP 5.5.9 以下ではエラーが発生するようです。

http://github.com/concrete5/concrete5/pull/4766/files
の変更を参考に

/concrete/src/Utility/Service/Identifier.php
のファイルを変更していただけませんか。

関連記事(より詳細の解決策)
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-14421/

Posted on 12月 07, 2016 at 11:25 午後

Re: 別のユーザー(管理者)がアップロードした画像が表示されない。

ファイル権限はこちら
/index.php/dashboard/system/files/permissions

ただ、まず、初歩的な質問ですが、申し訳ないのですが・・・念のため・・・
ユーザーC はデフォルトの「管理者」グループにきちんと所属していますよね?

Posted on 12月 07, 2016 at 10:52 午前

Re: 別のユーザー(管理者)がアップロードした画像が表示されない。

ユーザー C の管理権限の設定をし忘れているとかはありませんか?

Posted on 12月 07, 2016 at 9:45 午前

Re: コンポーザー編集でエラー The identifier fID is missing for a query of Concrete\Core\File\File

お話を聞いている以上、
サーバーとプロバイダではないようなので、
プログラムっぽいですね・・・。

Posted on 12月 06, 2016 at 6:48 午後

Re: コンポーザー編集でエラー The identifier fID is missing for a query of Concrete\Core\File\File

うむむむ・・・。

エラーの原因は、画像ファイルの fID の値がうまく渡っていないのが原因なので、
どのブロックの画像なのか
どういう状況で渡らないのか
ですね。

プログラム的なこと
お使いのパソコンのセキュリティソフトのこと
会社のセキュリティソフト
サーバー会社のセキュリティ

と4つぐらいの原因が考えられますね・・・。

もしも、サーバーでWAF とかが有効であれば、一旦それをオフにしてもらうということは可能ですか?

Posted on 12月 06, 2016 at 11:54 午前

Re: サーバーへ移行、dispatcherがうまく読めていない?

遠藤さん、ありがとうございます。

ということは、
5.7.5.10 に、ショートタグのコードが残っている可能性があるかもですね。

Posted on 12月 06, 2016 at 11:35 午前

Re: コンポーザー編集でエラー The identifier fID is missing for a query of Concrete\Core\File\File

こちらの一番下の私の記事
http://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-11199/

「■ デバッグの詳細モードをオンにする方法」で、デバックモードをオンにして、エラーの詳細が表示されるようにし、エラーが表示されたらその詳細がわかるようにしていただけると幸いです。

あと

管理画面 - レポート - ログをご覧いただけると、エラーが発生した当時あたりに、エラーのログが記録されていないか確認してください。

その時に、エラーが発生しているファイルが concrete5 のコアなのか BDP なのかがわかると思います。

Posted on 12月 06, 2016 at 11:29 午前

Re: コンポーザー編集でエラー The identifier fID is missing for a query of Concrete\Core\File\File

Concrete\Core\File\File
なので、

サムネイルも怪しいですね。
BDP はどのようなフォールドを使っていますか?
ファイルマネージャーから画像を選ぶものを使っていれば怪しいです。

何か、確実に再現する手順があると良いのですが・・・。

Posted on 12月 06, 2016 at 11:01 午前