登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

531から540までを表示 (計1787)

Re: コンポーザー編集でエラー The identifier fID is missing for a query of Concrete\Core\File\File

どのブロックあたりでこの症状が出ますか?

Posted on 12月 06, 2016 at 10:29 午前

Re: 多言語設定を行ったサイトで、メインの言語のURLを http://www.example.com/ にしたい

日本語版
http://www.example.com/
英語版
http://www.example.com/en/

でも、できますし、実際にお客さんのサイトで実践しています。

ただ、多言語機能の一斉コピーや、リンク先書き換え機能が使えなくなります。

Posted on 12月 05, 2016 at 5:17 午後

Re: 大量の下書きを消去する方法はないでしょうか?

ありがとうございます。
Pictron さんにアイコンのデザインをお願いしました。

アイコンが出来たら、マーケットプレイスに出展いたします。

Posted on 11月 29, 2016 at 12:58 午後

V8RC2 CPI でホームページ (cID=1) だけ公開・保存ボタンを押しても遷移しない

concrete5 V8 RC1 を CPI シェアードサーバーにインストールしたんですが。

トップページだけ (cID = 1) なぜか、公開・保存・破棄ボタンを押して、状態は保存・破棄されるんですが、読み込みなおしされません。

何か、原因が分かる人。

Cloud9 では問題ありませんでした。

Posted on 11月 18, 2016 at 10:12 午前

Re: 画像アップロードが出来ない

お世話になります。

お使いの concrete5 は、 V8 の Beta 2 のようですね。
その頃は初期の開発途中のベータ版ですのでバグが多いかもです。

現在、 concrete5 V8 RC1 がでていますのでそちらを試されてみてはどうでしょうか。
ただ、これも、まだリリース版ではなく、バグもあると思いますので、
本番サイトでの仕様は 5.7.5.9 をお使いください。

Posted on 11月 17, 2016 at 5:10 午後

Re: 5.7系 ページ設定の「デザイン」が消えてしまった

お世話になります。

深刻な状態なのはわかりますが、
ちょっと、この情報だけでは皆目見当がつきませんね・・・。

どういう手順でこうなったのかをお教えして頂く必要があるのですが・・・。
どこかのファイルが壊れているという可能性もあります。

なにか concrete フォルダ内のファイルかテーマファイルを何かいじったことで現れるのかもしれません・・・。

困りましたね・・・。

Posted on 11月 17, 2016 at 9:46 午前

Re: Ver5.7のログイン画面のURLを変更する方法

取り急ぎすいません。

反対です。
元に戻してください。

Posted on 11月 16, 2016 at 11:01 午前

Re: Ver5.7のログイン画面のURLを変更する方法

ひとまず、concrete5 標準ののログインページをもとに戻せば、ログインページにアクセスできると思います。

試してみてください。

Posted on 11月 16, 2016 at 7:28 午前

Re: Ver5.7のログイン画面のURLを変更する方法

通常の変更を行うと、それ以上のことを考慮しないといけないですからね。

シンプル権限モードですか?
上級権限モードですか?

権限はどのように変更しましたか?

Posted on 11月 14, 2016 at 9:10 午前

Re: 大量の下書きを消去する方法はないでしょうか?

お世話になります。

動くようにしました。

http://github.com/katzueno/addon_erase_draftpage_job

動かなかったのは、おそらく38行目の Page 宣言が行けなかったと思います。

直したコミットはこちらです。
http://github.com/katzueno/addon_erase_draftpage_job/commit/5d99fc897f90eaf5d2fd262e359d31e72dedd27a

- Page を use で宣言
- 下書きページ判定を加える
- moveToTrash() は公開済みのページのみ。ゴミ箱に移動させる関数なので使えないです。delete() になります。

Readme も、Rescal All Files と全く同じなので、それをコピペした Readme を作ってみました。

マーケットプレイスへの出展、どうします?

では。

Posted on 11月 11, 2016 at 2:00 午前