登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

441から450までを表示 (計1787)

Re: ワークフローで承認した後、確認する方法はある?

通知メールをオンにすると、通知メールがログ代わりになります。

Posted on 3月 17, 2017 at 11:33 午前

Re: Express Data Objectsにデータをインポートしたい

こんにちは。

まだ一括インポート機能は、アドオンでも出ていません。

Express オブジェクトが、年末に出たばかりの機能なので、追加機能は開発が進められていますので、一括インポートのパッケージが出るのも時間の問題かと思います。

Posted on 3月 16, 2017 at 9:24 午前

翻訳ツールのオリジナルシステムへ変更のお知らせ

concrete5 の本体言語ファイルの多言語化・翻訳を行っているツールが、Transifex からオリジナル開発のシステムに移行しました。

http://translate.concrete5.org/

元々企画されていたプロジェクトでしたが、 Transifex がオープンソースプロジェクトにも料金を徴収するという方針になったため、開発が急いで進められました。

多言語化などで多大な貢献をしているイタリアの mlocati さんを中心に開発されたシステムです。

Community Translation
http://github.com/concrete5/addon_community_translation

まだバグがあるかもしれませんので、バグを発見した場合は
http://github.com/concrete5/addon_community_translation/issues/15
までレポートをお願いします。

また、concrete5 本体に加えて、自作のパッケージの翻訳にも対応しています。

翻訳システム自体も MIT のオープンソースで公開されています。

concrete5 はボランティアによって翻訳が進められています。
誤字・脱字を発見しましたら、報告をお願いします。

Posted on 3月 16, 2017 at 8:22 午前

プロフィール属性に .org と Slack ID を追加

@channel プロフィールページに Slack のユーザーIDを追加できるようにしました

concrete5-japan.org のプロフィールに、 concrete5.org のユーザー名と、Slack の ID を追加できるようにしました。


http://concrete5-japan.org/index.php/profile/4/

この人は、.org や Slack で誰なんだろうとつながるかなと思ったので・・・。

よろしければ登録ください。

# Slack についてご存じない方はこちらから
http://concrete5-japan.org/community/about/concrete5-slack/
concrete5 公式のチャットです。

Posted on 3月 09, 2017 at 10:12 午後

Re: URLスラッグを空で登録した場合のURLについて

お世話になります。

ちょっと時間がないので、取り急ぎ、返信します。

ページを新規作成するところの URL 判定のところをオーバーライドすれば可能になります。

実は、私も、まさに同じようなことを実装したいなーと考えていました。

できれば、できれば /application/config/concrete.php の追加パラメーターとしてオプションを追加し、 true に設定したら、 URL スラッグが空欄の時は常に cID になることができないかなと・・・。

どなたかヘルプをお願いします。

Posted on 3月 07, 2017 at 2:21 午後

Re: コンポーザーでブロックを読み込めない

解決できたようですね。
よかったです。

動画でも、こちらの
http://concrete5-japan.org/help/5-7/movies/
「Ustream 勉強会 第5シーズン (2017年)」の「第22回 基本講座 (2) ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザーの紹介」で紹介しています。

Posted on 3月 02, 2017 at 6:34 午後

Re: 別のユーザー(管理者)がアップロードした画像が表示されない。

これは、CPI さんのスマートリリースの機能と、関係あるといえばあるんですが、

でもよく考えても、concrete5 の問題でも、サーバーの問題でもなく、サイト運用の問題ですね。

ユーザーCに開発環境にアクセスさせない。今後は本番環境のみにで運用したら良いかと・・・。

開発環境を利用している理由はなんですか開発環境用で別のサイトを運用するのであれば DB を分けるですかね。

Posted on 2月 27, 2017 at 5:49 午後

Re: 言語を切り替えると、ログイン画面に行く

お世話になります。

言語を切り替えるというのも concete5 ではいくつか方法があります。
ちょいと再現をしなくてはいけないので、詳細をご報告いただけますか?

・言語を切り替えるとは?
  ・管理画面のメンバーでユーザーの言語を切替?
  ・ログイン画面で言語を選択できるようにした時の切替?
  ・言語ブロックで言語を切り替えた時?
・サイトの多言語の構成がどうなっているのか。
  ・多言語のログアウトのバグが出る最短ステップ

すいませんが、よろしくお願いします。

Posted on 2月 27, 2017 at 10:43 午前

Re: お問い合わせフォーム スマホで送信するとエラー

ありがとうございます。
まだ原因がわからないのでお付き合いください。

URL と
エラーが出る時の URL を教えていただけますか?

あと、プリティー URL 機能をオンにしていますか?

あと、念のための確認ですが、
ロリポップの php.ini の設定も指定していただいてますか。

Posted on 2月 25, 2017 at 2:28 午後

Re: お問い合わせフォーム スマホで送信するとエラー

こんにちは。

フォームの設定はどのようになっていますか?

日本語 URL をお使いのようですが、もしかしたら、それが、影響しているかもしれません。

Posted on 2月 24, 2017 at 10:33 午後