登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

431から440までを表示 (計1787)

Re: URLとリダイレクトの設定につきまして

取り急ぎ

参考
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/dashboard/system-and-maintenance/seo-and-statistics/urls/

- concrete5 のバージョンを教えて下さい
- サーバーの詳細を教えて下さい
(レンタルサーバーのプランなど)
- .htaccess ファイルなど、作成された or 生成されていますか?

Posted on 4月 10, 2017 at 4:23 午後

Re: ダイアログがものすごく下に出る

いえいえ、自己解決しても、どういうミスが有ったのかがフォーラムに残ることで、解決策を検索できるケースが多くなります。

ありがとうございます!

Posted on 4月 10, 2017 at 10:21 午前

Re: 多言語機能を設定するとブロックを追加できない

一旦の解決になったとのことなので良かったと思いますが、
ちょっと考えて、もしかすると、PHP のバージョンの違いで問題が起こっているかもしれませんね・・・。

もしも可能であれば、PHP のバージョンを教えていただけますか?
(できればサーバーの設定仕様が分かるとより解明できると思います)

Posted on 4月 06, 2017 at 12:28 午後

Re: 多言語機能を設定するとブロックを追加できない

おー、ありがとうございます。

ということは、お使いのサイトは 5.7.4.x からアップグレードされたサイトということですか?

Posted on 4月 04, 2017 at 7:48 午前

Re: 多言語機能を設定するとブロックを追加できない

申し訳ないですが、
初めてお伺いするエラーなので、
原因究明にお付き合いしていただけると幸いです。

また Neat 特有のエラーの可能性かも。
バックアップをきちんととって、
テスト環境などを準備し、
試しに他のテーマに変更してもエラーが出ますか?

他のテーマに変更してエラーが発生しないのであれば、
テーマの問題に鳴るので
Neat のサポートフォーラムに投稿していただくことになります。
http://www.concrete5.org/marketplace/themes/neat/support

少々、おつきあいください。

Posted on 4月 04, 2017 at 7:31 午前

Re: コメント欄のメール通知が送られない

ありがとうございます。

もしかすると、日本語のコメント文字を通知メールに載せるところの処理が不十分なバグの可能性があるかもですね。

コメント欄に記入したテキストはどのようなテキストをお使いだったでしょうか?
(念のために、日本語の文字列で特別にエスケープしないといけないような文字がないかの確認です。)

Posted on 3月 28, 2017 at 9:42 午前

Re: コメント欄のメール通知が送られない

ありがとうございます!

では、コメント欄のバグっぽいですね・・・。

時間を作って見てみたい・・・
他の人も、検証ヘルプ!!

Posted on 3月 27, 2017 at 7:49 午後

Re: コメント欄のメール通知が送られない

ありがとうございます。

普通のフォームブロックの通知は送ることができますか?
それも送ることが出来ませんか?

Posted on 3月 27, 2017 at 7:17 午後

Re: ワークフローで承認した後、確認する方法はある?

メール送信ログが、ログとして残るので、
それを CSV でダウンロードは出来ます。

他には、パッケージとして、
on_start() に、「on_page_version_approve」イベントにフックして、ログを取るように出来るパッケージを作成可能かなと思います。

ログ機能の使い方はこちら。
英語ですが結構シンプルに出来ます。
http://concrete5.co.jp/blog/concrete5-logging

Posted on 3月 26, 2017 at 11:54 午後

Re: default.phpが見つかりません。

ちょいと、情報が少ないですね。

まず、

- サーバーの名前とプラン
- 使用しているテーマ・どういうテーマを使った or 作成したのか
- サーバーの移行とはどういう手順で行われたのか (サーバー会社が提供した資料など)

を教えていただけますか?

Posted on 3月 20, 2017 at 11:22 午前