登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

451から460までを表示 (計1787)

Re: バージョン8で「ナビからサブページを除く」

残ってます。

もしかして、サンプルコンテンツ無しの、空白 (elemental_blank) でインストールされましたか?
それだと、必要最低限のページ属性などしか作成されないので、exclude_subpages_from_nav は作成されないですね。

コードを見て確認しました。

Posted on 2月 24, 2017 at 6:53 午後

Re: adminユーザのアカウントが停止される

もしかしたら、パスワードの入力間違いが続いたために IP アドレスのブロックが働いたかもしれません。

デフォルトでは10分後に解除されるのですが、
今はどうでしょうか?

Posted on 2月 24, 2017 at 11:11 午前

Re: フォームで入力の不可枠を作りたい

こんにちは。

ちょいと、よりプログラミング的な動作が必要なので、
フォーム数がサイト上で1〜2個であれば
外部フォームブロックを作って、自作したほうが良いかもしれません。

チュートリアルなブログ記事も結構出てきました。

concrete5.7 外部フォーム(最少)を作ってみる。
http://qiita.com/yorozuone/items/2f3bfd0f908d0bb8c3a2

concrete5.7対応 外部フォームブロックの作り方まとめ
http://www.cherrypieweb.com/weblog/technical/20161207104805.php

それで、フォームのところにログイン ID、名前を入力することが可能になるかと思います。

Posted on 2月 21, 2017 at 2:54 午後

Re: 送信日時をメールに記載したい

お世話になります。

取り急ぎ、
メールテンプレートを改修することで可能ですね。

/concrete/mail/block_form_submission.php

/application/mail/block_form_submission.php

にコピーして、下記のような変更を加えてみてください。

http://gist.github.com/katzueno/3244cb26a2af621be2959dc5bfc9d9d8/revisions#diff-aa6fe75849acdfe11bb44c4fe54150f9

取り急ぎ、多言語対応のままなので、このままであれば、 PoEdit などで日本語ファイルの変更も必要です。

日本語だけで良ければ $body の変数がメール本文なので、よろしく、整形していただければと思います。

(ちょいと PHP の専門知識が必要ですが)

Posted on 2月 21, 2017 at 2:48 午後

Re: ユーザー登録後の通知メールについて

取り急ぎ

サンプルコードを作りました
http://gist.github.com/katzueno/1376e45b3f8c60815ca101d00cc086f1

他にも /application/config/concrete.php にはいろいろな設定を書き込めるので便利です。

■ 【完全保存版】 concrete5.7.x テーマスニペット集
http://ja.katzueno.com/2015/08/3492/

の真ん中あたりにある「PHP コードスニペット:config/concrete.php編」
を参考に。

Posted on 2月 21, 2017 at 12:26 午後

Re: v8でページ単位に予約公開機能の設定の仕方について

取り急ぎ、予約公開機能の解説は、動画では作りました
http://concrete5-japan.org/help/5-7/movies/

「第5回 基本講座 (1) 編集モードとブロック編集の基礎」をご覧ください。

※みなさんへの告知:ヘルプページは、みなさんのボランティアによって作られているので、どなたか V8 バージョンの作成をお願いします! 


菱川さんのアドオン、手元にあるコピー & V8.1.0 で簡単な動作テストしましたが、動いてました。

よろしくお願いします。

Posted on 2月 20, 2017 at 3:05 午後

Re: ファイルマネージャー画面に注釈を記載したい

kanetei さん、こちらでもありがとうございます。

こちらも念のために、同じ文章を・・・。

基本的に、view の修正は、この手順を踏んでいただければ結構です。

ただし、アップデートの際に、こちらもメンテナンス対象になるので、
アップデートの際はお気をつけください。

Posted on 2月 20, 2017 at 2:54 午後

Re: コンポーザー画面に注釈を入れたい ボタンのラベルを変えたい

kanetei さん、ありがとうございます。
基本的に、view の修正は、この手順を踏んでいただければ結構です。

ただし、アップデートの際に、こちらもメンテナンス対象になるので、
アップデートの際はお気をつけください。


■ 補足

> こちら、別件と同様に調査しました。

の別件とはこちらです。
こちらに、改修したい concrete5 コアーファイルの探し方を掲載しました。
http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-14735/

Posted on 2月 20, 2017 at 2:53 午後

Re: ワークフローを設定しているのに即時公開されてしまう

再現条件を調べていただいて、ありがとうございます!

ここからちょっと調べないとですね・・・。
権限計は入り組んでいるので直すのに時間がかかります・・・。

よろしくおねがいします。

Posted on 2月 16, 2017 at 8:57 午前

Re: MITライセンスの著作権の表記がわかりません

お世話になります。

サイト内での表示は必要ありません。

concrete5 が同梱しているパッケージに LINCENSE.TXT というファイルが有るかと思います。
そのファイルが、SFTP などで、サーバー上の同じ位置にアップされているようにしてください。

良い質問をありがとうございます!

Posted on 2月 15, 2017 at 5:57 午後