登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

411から420までを表示 (計1787)

Re: page_listの、日付で絞り込みオプション

あ、すいません。

Issue とは
http://github.com/concrete5/concrete5/issues
のことです。

コピペで構いませんのでそちらに投稿していただけると幸いです。

Posted on 4月 25, 2017 at 3:37 午後

Re: エディターをカスタムにして触ったら、Fatal errorになってしまいました

お世話になります。

詳細のステップをありがとうございます!

うーん。
いただいた情報と、メモリーエラーはもしかすると関係がないと思っています・・。

私のあくまでの想像なのですが、
バックアップをとってから、エラーが発生するまでの間で、
何かメモリを大幅に消費するような行動を取り、
たまたま記事ブロックの設定を変更していたタイミングでメモリーオーバーを起こした・・・
と推測の一つです・・・。

Posted on 4月 24, 2017 at 11:08 午後

Re: page_listの、日付で絞り込みオプション

水野さん、
ぜひぜひ、本家の Issue に!

Posted on 4月 24, 2017 at 10:34 午前

Re: エディターをカスタムにして触ったら、Fatal errorになってしまいました

お世話になります。

エラーメッセージと動作が結びついていないので、ちょっと原因が不明ですので、おつきあいください。

エラーは、キャッシュファイルを生成する際に、メモリーオーバーしたというエラーですが、
そのエラーが発生したタイミングをその前数段回から詳細ステップで教えていただけませんか?

Posted on 4月 19, 2017 at 11:16 午前

Re: サイトにアクセスすると、ログイン画面に移動してしまいます。

> ほかのフォーラムのおかげで
>http://concrete5-japan.org/index.php?cID=14307&ccm_paging_p=1&time=1479435233#msg14320
>
> なんとかログインでき、一応サイトも見れる状態になったのですが、

おー。そうでした。
この方法は、サイトに訪問するユーザー誰もがスーパー管理者になることができるという非常に危ない方法ですので、何か予想できないようなフォルダ名を作成し、その下にサイトを移動したり、Basic 認証をつけたりして作業をされたほうが良いかもしれません。

concrete5 のコアチームも、さすがに「ゲスト」ユーザーや「登録」ユーザーは削除しないだろうという感じで、削除できないような保護機能をつけていませんでした。

他の人もなにか間違えるといけないので、この保護機能を実装してもらえるように訴えていきます。

Posted on 4月 19, 2017 at 11:07 午前

Re: エクスプレスのエンティティで作られたページを、sitemap.xmlに含めたい

取り急ぎ。

なるほど! Express のデータも sitemap.xml に追加する必要があるっていうのは、
考えてみればそうですね。

2パターンあると思います。

1. sitemap.xml のジョブを追加するのと
2. Express エンティティのみの URL を含んだ xml を生成する

自分は後者がスマートで良いかなと思います。

どちらにせよ
/concrete/jobs/generate_sitemap.php
をベースにしたカスタマイズ or 新ジョブの追加になりますね。

Posted on 4月 19, 2017 at 9:30 午前

Re: サイトにアクセスすると、ログイン画面に移動してしまいます。

> デフォルトで設定してあった“ゲスト”を1回わからないまま削除しておりまして、そのあと、ゲストの登録が必要なことに気付いて登録し直したのですが、それ自体は問題なかったのでしょうか?

お世話になります。
問題ありですね・・・。

すいませんが、
ゲストユーザーが削除できるのはバグで、
修復は MySQL のテーブルの中の情報を直接触って復旧させる作業を行わなければいけないので、専門的な知識と時間がなければ難しいかもしれません。

最初からインストールし直したほうが良いと思います。


メモ:コアでバグレポートすでに報告済み、誰かが修正するのを待っている状態
http://github.com/concrete5/concrete5/issues/4845

Posted on 4月 18, 2017 at 5:54 午後

Re: 予期せぬエラーについて

ちなみに

> 初めからやり直したほうがいいのでしょうか。

そうですね。

■ 途中までインストールした concrete5 の情報を削除する方法

- 作成したデータベースの中身を phpmyadmin で削除
- /application/config 内のファイルを全て削除
- /application/files 内のファイルをすべて削除

すると、再びインストールできる状態になります。

Posted on 4月 13, 2017 at 9:17 午後

Re: 予期せぬエラーについて

XAMPP はトラブルが多いので、もしも XAMPP を使う理由がなければ、MAMP をお勧めします。

http://mamp.info/
こちらを試してもらえますか?

ちなみに、 情報が古いのでちょっと調整が必要かもですが、
XAMPP をインストールするために必要な設定のメモがあります。
コレだけで走るとは限りませんが、試してみてください。
http://concrete5-japan.org/help/5-6/install/install-xampp/

Posted on 4月 13, 2017 at 9:14 午後

Re: URLとリダイレクトの設定につきまして

はい ,htaccess ファイルがサーバー上に作られていなければ、
管理画面のメッセージにもあったと思いますが、
テキストファイルを作成してアップロードする必要がありました。

無事、出来たようでよかったです。

Posted on 4月 13, 2017 at 9:06 午後