登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

401から410までを表示 (計1787)

Re: ページリストのページネーションがうまく動ない

mod_rewrite などの URL 書き換えがうまく言っていないようですね。

サーバーはどちらですか?

Posted on 5月 30, 2017 at 10:12 午前

Re: アップデートしたら、不具合が起き、且つサイトに戻れない Cannot redeclare class Concrete\Theme\Elemental\PageTheme

Hissy の

> また、Elementalテーマの何かカスタマイズをされていましたか?

はどうでしょうか?

あと、5.7.5.9 か 5.7.5.10 ぐらい(未検証)のアップデートであれば、データベースの構造が変わっていないので、もとに戻しても動きますが、それ以前からのアップデートであれば、データベースの構造が変わっているので、データベースの構造を元に戻す必要があります。

データベースのバックアップがあれば、もとに戻すことが可能です。

ただ、管理画面でキャッシュのクリアもできるという、エラー文から、Elemental でカスタマイズを行い、そのカスタマイズ部分の修正をすれば、治る気がします。

Posted on 5月 30, 2017 at 9:12 午前

Re: HOME(TOP)ページの編集が出来ない

そうなると、concrete5 の再インストール以外では、直接 MySQL のテーブルを phpmyadmin や MySQL Bench で手動で編集するしかないですね。

HTML ブロックのデータは、記事ブロックと同じ btContentLocal テーブルの中に格納されています。どこまでサイトを制作されているかどうかわかりませんが、その中から、該当ブロックを見つけて、編集してみて下さい。

phpmyadmin には検索もあったと思うので、content テーブルを LIKE 検索してみて探すと良いです。

バージョンを戻すことが出来ないのであれば、後は再インストールですね・・・。

Posted on 5月 29, 2017 at 11:36 午前

5.7.x の記事ブロック & Chrome 58 で装飾がうまくいかないバグ

Chrome 最新版の 58 と、concrete5.7.x まで利用していた記事エディタの Redactor の仕様変更、もしくはバグによって、テキスト編集エディタで、うまく、装飾ボタンをおすことができなくなる現象が起きる場合があります。

- 下線ボタンを押しても有効化にならない
- 太文字にならない

などなど。

下記の修正を加えれば、直ります。

http://github.com/concrete5/concrete5/pull/5425/files

ただ、ちょっとわからないという方向けに、修正済みの redactor.js ファイルを用意しました。

添付のファイルを /application/js/ フォルダーにアップロードしてください。
JS フォルダが存在しない場合は、追加してください。

添付: redactor.js.zip
Posted on 5月 26, 2017 at 7:16 午後

concrete5 8.1.0 までのキャッシュポイズニング (XSS) 脆弱性と修正方法について (JVNDB-2017-003138)

concrete5 のキャッシュポイズニングの脆弱性について、お知らせを書きました。

申し訳ございませんが、最新版 concrete5 8.1.0 までの全てに適用される脆弱性です。

一般的に共用レンタルサーバーをお使いの方は影響が無いと思われますが、
念のために「カノニカル URL」を設定していただくようお願いします。

http://concrete5-japan.org/news/jvndb-2017-003138/


なにか質問があれば、こちらの掲示板スレッドまでコメントkづ浅い。

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

Posted on 5月 24, 2017 at 6:07 午後

Re: An image could not be created from the given input からの回復

お世話になります。
もしかしたら、日本語ファイルのアップロードが原因からもしれません。

申し訳ありませんが、
どなたか、、日本語ファイルをアップロードしてみて、再現できないか検証していただけませんか。

Posted on 5月 12, 2017 at 1:52 午後

Re: An image could not be created from the given input からの回復

お世話になります。

アップロードしたファイルは、どのようなファイルですか?

特に透過 PNG や、SVG でちょっと不具合を起こしているようなので
(次期 8.2.0 に向けて修正している最中のようです)

まず手始めに、解決するかどうかわかりませんが、
キャッシュをクリアしていただけましたか?

Posted on 5月 11, 2017 at 10:12 午前

concrete5.6.3.4 までのXSS脆弱性と修正パッチ配布

concrete5 コアーチームは軽微な脆弱性と認識していますが、されど脆弱性ですので、お知らせを書きました。

現在配布中の concrete5.6.3.4 のバージョンも含んで XSS の脆弱性が見つかりました。

不安で心配なユーザー様に向けてパッチを配布しています。
http://concrete5-japan.org/news/jvndb-2017-002513/

何か質問などありましたら、こちらに!

Posted on 5月 09, 2017 at 10:41 午後

Re: ファイル名に日本語を使っているとアップできない【クリックタイプ】

こちらでも案件作業中に気づきまして、
Hissy がバグ修正版を GitHub で送っています。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/5401

問題なく取り込まれれば
次期バージョンで修正されるかと思います。

Posted on 4月 30, 2017 at 10:22 午後

Re: 透過PNGの画像をアップすると画像が壊れる

お世話になります。

もろもろの PNG の修正が次期バージョンの 8.2.0 で取り込まれているらしく
こちらの Adobe CC の透過 PNG も直っているかもとのことです。

Posted on 4月 28, 2017 at 11:32 午後