登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

391から400までを表示 (計1787)

Re: AWS上でELB -> EC2という構成でSSLのアクセスを行おうとしています

お世話になります。

下記のブログ記事でも書いているのですが、
http://concrete5.co.jp/blog/concrete5-load-balancer-session

下記の記述を /application/config/concrete.php で設定して頂く必要があります。

これは concrete5 が使っている PHP フレームワークの Symfony のセキュリティの機能で、ユーザーのアクセス元の IP アドレスが変わるとログアウトするように設計しています。

'security' => [
'session' => [
'invalidate_on_ip_mismatch' => false
]
]

ただ、 AWS ELB を間にすると、concrete5 側は ELB がアクセス元の IP と記録するのですが、この ELB がどんどんと IP を変えてしまうので、Symfony が違う場所 (IP) からユーザーがログインしている危ないログインだからログアウトさせようとしています。

最近は

$remoteIp = $_SERVER['REMOTE_ADDR'];
return array(
'security' => array(
'trusted_proxies' => array(
'ips' => ($remoteIp)
),
'session' => array(
'invalidate_on_ip_mismatch' => false
),
),
)


なんて付け加えたりしています。

Posted on 6月 21, 2017 at 11:31 午前

Re: index.phpを除くの設定について

プリティ URL をオンにすると、自動的に index.php がリンクから消えます。

index.php/[各ページのURL]
index.php/dashboard/

と index.php をいれたらアクセスできますか?

ここからは推測ですが、そうなると、Apache サーバーの設定の問題になるかも。
Conoha ということで、ご自分でサーバーを構築されたと思うので、
mod_rewrite のインストールし忘れか、.htaccess を書くディレクトリに設置したものを有効にしていないなどが考えられます。

Posted on 6月 04, 2017 at 10:19 午前

Re: index.phpを除くの設定について

.htaccess ファイルの設置はされましたか?
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/dashboard/system-and-maintenance/seo-and-statistics/urls/

Posted on 6月 04, 2017 at 9:57 午前

Re: 自動実行ジョブ サイトマップ作成の復旧について

あ、失礼しました。
ちょっと取り急ぎ、投稿したので、間違えてしまいました。

Posted on 6月 01, 2017 at 12:54 午後

Re: 自動実行ジョブ サイトマップ作成の復旧について

通知メールの仕様で、URLリンクが途切れちゃってます。
通知メールではなく、元のフォーラムに帰ってきて下さい。

通知メールだと「この発言への返信は以下のリンクよりお願いします:」のところにあるリンクです。

Posted on 6月 01, 2017 at 12:11 午後

Re: 自動実行ジョブ サイトマップ作成の復旧について

削除ボタンが時計ボタンに近すぎるのも問題だと思うので、

ちょっとだけでもアイコンを離せば良いと思い、
開発チームに提案してみました。

http://github.com/concrete5/concrete5/issues/5508

こちらの提案が取り入れられれば UI の改善を測れるかも。

Posted on 6月 01, 2017 at 11:12 午前

Re: アップデートしたら、不具合が起き、且つサイトに戻れない Cannot redeclare class Concrete\Theme\Elemental\PageTheme

エラーありがとうございます。

カスタマイズ、されていますね。

Elemental のテーマファイルが
/application/themes/ フォルダ内に複製されているということです。

エラーは、私の過去のフォーラムの投稿記事を参考に修正できます。

Elemental テーマをコピーして改造する準備の方法
http://concrete5-japan.org/community/forums/design/post-10827/

の「3. /application/themes/[自分でつけたフォルダ名]/page_theme.php を開きます」「4. 「namespace Concrete\Theme\Elemental;」を下記の法則で変更します」で

namespace Application\Theme\Elemental


と変更して下さい。

おそらく、他にもエラーが出てくると思います。
私の上記の掲示板投稿を参考に修正してみて下さい。

わからない所があれば言って下さい。


ちょっとややこしいくなりますが、
これはアップグレードでエラーではないですね。

いままでキャッシュが効いていて、エラーが発生していなかったのですが、
5.7.5.13 にアップグレードした際にキャッシュが削除されたためにエラーが明るみに出たようです。

よろしくお願いします。

Posted on 6月 01, 2017 at 10:39 午前

Re: アップデートしたら、不具合が起き、且つサイトに戻れない Cannot redeclare class Concrete\Theme\Elemental\PageTheme

あくまでも、理論上のことなので、失敗するかもしれませんので、慎重にお願いします。
(コアのデータベースのテーブルの構造は 5.7.5.7〜 5.7.5.13 は変わっていないことを確認しています。)


あと、そもそもの素朴な疑問なのですが
5.7.5.13 のファイルをアップロードはどのようにされましたか?

FTP などでアップロードしたのであれば、もしかしたらファイルのアップロード落ちの可能性もあるので、再度 5.7.5.13 をアップロードを試されても良いかもしれません。

# メモ

/concrete/cnfig/db.xml を 5.7.5.7 〜 5.7.5.13で DIFF 比較し構造に変更無いことを確認
クリーンインストールした 5.7.5.9 & 5.7.5.13 のMySQL の structure を SQL にエクスポートして、DIFF 比較して変更がないことを確認。

Posted on 5月 31, 2017 at 9:00 午前

Re: ページリストのページネーションがうまく動ない

解決したようで良かったです。

キャッシュは、個別のページにも設定できるので、
そのページリストブロックのあるページだけ、フルページキャッシュをオフにするという設定をしても良いと思います。

参考まで。

# ちなみに concrete5 日本語版は四日市で生まれたので、地元の方に使っていただいて嬉しく思います。

Posted on 5月 30, 2017 at 11:29 午後

Re: ページリストのページネーションがうまく動ない

あ、あと可能性としてあるのは、
カスタムテンプレートで何かカスタマイズが間違っているかの可能性もありますが、
一旦、サーバーの設定が要確認です。

Posted on 5月 30, 2017 at 10:14 午前