登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

381から390までを表示 (計1787)

Re: Googleマップブロックで「Unable to display map: google is not defined」

Google Map API キーの設定はされていますよね?

Posted on 8月 01, 2017 at 11:48 午前

Re: 5.7.5.6→5.7.5.13アップデートでエラー

お世話になります。


そうですね。
すみませんが、
テーブルを作成してみて下さい。

Posted on 7月 06, 2017 at 11:25 午前

Re: 5.7.5.6→5.7.5.13アップデートでエラー

私は検証していませんが、
フォーラムで同じようなエラーを発見したので報告。

5.6.5.6 で無視されていたエラーを表示し始めたようです。

http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-5-8/image-thumbnail-path-resolver-is-broken

サイト内で使用しているサムネイルタイプが、実は concrete5 側で生成されていないために、5.7.5.13 でエラーを表示し始めたようです。

サイト内のテーマやブロックで指定しているサムネイルタイプが concrete5 の設定で不足しているタイプが有るはずなので、作成して下さい。

サムネイルタイプを生成し、僕のアドオンで既存ファイルのサムネイルを生成し直してみて下さい。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/rescan-all-files

Posted on 7月 05, 2017 at 8:22 午前

Re: フォームから空メール?

ありがとうございます。
知り合いは X Server ですね。

ちょいとメールが送られる時間帯の、Apache などのサーバーログを解析して、
どのような情報が送られているか、確認しないといけないですね・・・。

時間がかかりそう・・・。

Posted on 7月 04, 2017 at 10:23 午前

Re: フォームから空メール?

こんにちは!

解決策ではないのですが、知り合いの c5 サイトで同じ現象に悩まされています。
そのサイトは、私の改造もせず、標準の仕様で発生しているので、
もしかしたら、標準のフォームの問題かもしれません。

念のために、お伺いしたいのですが、
お使いのサーバーはどちらですか?

専用サーバーなどでお使いですか?

Posted on 7月 03, 2017 at 5:25 午後

Re: システムと設定について

今後のために・・・。

Hissy がヘルプページを作成してくれました。
http://concrete5-japan.org/help/5-7/recipes/get-site-attribute-value/

Posted on 6月 30, 2017 at 6:22 午後

Re: MAMPへのインストールができない

うーん。ちょっと情報が少ないですね。

ちょっと時間が空いてしまいますが、
週刊 concrete5 の時に画面共有でトラブルシューティングってできます?

Posted on 6月 27, 2017 at 10:51 午前

Re: MAMPへのインストールができない

うむ。

その Internal Error のエラー文ってゲットできますか?

Posted on 6月 26, 2017 at 1:43 午後

Re: MAMPへのインストールができない

PHP7.1 ですか?

であれば、
http://concrete5.co.jp/blog/concrete57513-php71
を参考にして下さい。

Posted on 6月 24, 2017 at 11:42 午前

Re: AWS上でELB -> EC2という構成でSSLのアクセスを行おうとしています

あと、SSLの件ですが、

まず AWS ELB は 443番 -> 80番 へ転送されているでしょうか。

そしてロードバランサー配下で 443 から80番へ転送される際は、
concrete5 では index.php ではなく
/application/bootsstrap/app.php


----------
$request = Request::getInstance();
if (
($request->headers->has('X-Forwarded-Proto')) &&
($request->headers->has('X-Forwarded-Proto') == 'https')
) {
$request->server->set('HTTPS', 'on');
}
----------

と記述していただくのがお作法になっています。



ELB 配下で全サイトの常時 SSL 化するのであれば、
SSL Redirect Config アドオンでも可能ですが、

Apache & Nginx の設定でも可能な方法を見つけています。
Qiita でも、設定サンプルを投稿しました。
http://qiita.com/katzueno/items/41593ab1d16718753a7e

さくらのレンタルサーバーでもあったのですが、
5.7.x 以下では場合によって、
"canonical_url"に強引に https の URL を入れて上げる必要があります。
http://concrete5.co.jp/blog/sakura-internet-ssl

以上、サーバーの Config 設定変更権限があれば concrete5 アプリケーションレベルではなく、ミドルウエアレベルでリダイレクト出来るので、若干のリダイレクトの速度と負荷の向上が図れると思います。

よろしくお願いします。

Posted on 6月 21, 2017 at 12:40 午後