登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

221から230までを表示 (計1787)

Re: 管理者でログインするも他のページでツールバーが表示されなくなった

管理画面 - システムと設定 - サーバー設定一覧 - 環境情報

の情報を見せていただけますか?

ご自分の URL の中にサーバーの ID などが埋め込まれていた場合はそれを伏せてお送りください。

Posted on 7月 03, 2019 at 10:28 午前

Re: 管理者でログインするも他のページでツールバーが表示されなくなった

ページをリロードすることで解消する場合があります。
ブラウザでページのリロードを行っていただけますか?

それでツールバーが表示されたら、フルページキャッシュの設定かサーバー側の PHP キャッシュが問題かも知れません。

Posted on 7月 03, 2019 at 10:26 午前

Re: ページを非公開にする(承認前に戻す)には?

懐かしい投稿!

補足します。
8.5.1 のちょっと前のバージョンから、「承認取消」機能が付きました。

ページの「バージョン」で、現在承認されているバージョンをクリックすると「承認取消」が行えます。

そうすることで、現在のページを非公開状態に戻すことが出来ます。

Posted on 7月 03, 2019 at 6:13 午前

Re: 管理画面から「ファイル」のページを操作できなくなりました。

僕が故意に僕のローカルで同じ発生させたエラーの復旧方法についてわかりました。

僕の方で、MySQL に直接入って、ファイルに関する MySQL 内のデータを順番に削除していき、ファイルマネージャーでエラーを発生させる箇所と、エラー表示回避を解除する箇所をみつけました。

ただ、この方法は、ファイルマネージャーのエラー表示を回避するだけで、完全な復旧方法ではありません。


concrete5 では、1個のファイルがアップロードされると


- Files
- Fileと名前がつけられているテーブルすべて
- atNumber
- at** (ファイルに属性が追加されている場合)
- AttributeValues
- TreeFileNodes
= TreeNodes

などの10個以上のテーブルにそのファイルの情報が追加されます。

ファイルを削除中、もしくは、手動で1個のファイルを削除しようとすると、
- FileVersions や Files テーブルで削除したいファイルの fID を取得
- TreeFilesNodes テーブルで該当fIDに割り当てられている treeNodeID を取得
- FileVersion テーブルで該当 fID のレコードを削除
- File テーブルで該当 fID のレコードを削除
(ここで、ファイルマネージャーで該当の「Invalid argument supplied for foreach()」エラーがファイルマネージャーで発生)
- TreeNodes テーブルで、さきほど取得した treeNodeID を削除

これで、ファイルマネージャー上からはファイルが消え、エラー無しでファイルマネージャーにアップロードできるようになります。

ただ、最初にお伝えしたように、ファイルの情報はいくつものテーブルに情報が記録されているため、今後、サイトをアップグレードする際に正常にアップグレードできないなどのエラーが発生する可能性があるため、該当するファイルの情報をすべての箇所から削除する必要があるのですが、ファイル属性は fID だけではなく、属性ID (akID) を取得して該当する属性情報を削除する必要があったりします。

さきほどもお伝えしたとおり、バックアップがあれば、バックアップから復旧してサイト運営をされることをおすすめします。

よろしくおねがいします。

Posted on 6月 26, 2019 at 7:12 午後

Re: 管理画面から「ファイル」のページを操作できなくなりました。

すいません、
ファイルのアップロードが出来ないだけかと思いましたが、
ファイルマネージャーのファイル一覧も見ることが出来ないということでしたね。


私の方でテストしましたが、 concrete5 内のデータベースが壊れてしまったようです。

原因は下記のいずれかが考えられます

- ファイルのアップロード中に何らかの理由で MySQL Database への登録が失敗した
- ファイルを削除しようとしたときにファイルの削除が完全に終わらなかった
- 無理に phpmyadmin などからデータを削除されようとし、中途半端にデータが削除された

いずれで発生したようです。

僕の方で、テスト環境を使って再現しました。
ただ、復旧方法を見つけるのにちょっと時間がかかりそうなので、一旦報告まで。

一番良いのは、データベースのバックアップがあればそれに戻していただくのが良いと思います。

どう復旧できるか見てみようと思いますが、
なにか、上記で心当たりのある操作がわかればより具体的なアドバイスができると思います。

Posted on 6月 26, 2019 at 6:53 午後

Re: 管理画面から「ファイル」のページを操作できなくなりました。

すみません、一番最初の投稿にありましたね。
失礼しました。

> 〇管理画面>レポート>ログ:
> 2019/06/18 10:51:10 例外 admin Exception Occurred: [省略]/concrete/src/File/Search/Result/Item.php:26 Invalid argument supplied for foreach() (2)
>
> 〇デバック設定>エラーの出力表示を選択した状態で問題のページを表示した時の画面:
> 添付画像

少々お待ちください。

Posted on 6月 26, 2019 at 6:10 午後

Re: 管理画面から「ファイル」のページを操作できなくなりました。

管理画面 - レポート - ログから、ファイルマネージャーにアクセスした時あたりに発生した時間帯でエラーが起きている場合があります。

そのエラーログを教えてもらえますか?

エラーログが見つからなければ、デバッグモードをオンにして、ファイルマネージャーに再び訪問してエラー画面を教えていただきたいです。

デバッグモードのオンの仕方は

1. concrete5 に管理者権限でログイン
2. 「管理画面」に訪問
3. 「システムと設定」ページに訪問
4. 「サーバー設定一覧」の「デバッグ設定」ページに訪問
5. 「サイトユーザーにエラー情報を表示」をチェックし、「エラーのデバッグ出力を表示」を選択

してください。

そうして、ファイルマネージャーページに訪問して、改めてエラー画面を板だ得ますか?
これでエラーの詳細を見ることが出来ます。

※ 本番サーバーであれば、確認が終わったらまたもとの設定に戻すことをおすすめします。



まだなんとも言えないのですが、

- 大きなファイルを上げて処理が中途半端になった
- concrete5 8.5.1 にアップグレードしたときにアップロードし忘れのファイルがあった
- なにか拡張子とは違うフォーマットや、壊れたファイルがアップロードされ、それでデータベースが壊れてしまった

などの可能性があります。

ひとまずエラーの詳細を頂く必要があります。

よろしくおねがいします。

Posted on 6月 26, 2019 at 6:07 午後

Re: 【注意】5.7.5.13 から 8.5.1 にアップグレードできない & 対処法

修正パッチがマージされました。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/7912
(Thank yooou Derek!)

次のバージョンから、5.7 からのアップグレードが可能になるはずです。

Posted on 6月 25, 2019 at 5:26 午後

Re: 管理画面から「ファイル」のページを操作できなくなりました。

うろ覚えですいませんが 8.3.2 では、サムネイル生成のところで、エラーが良く起こっていたと思います。

特に画像サイズが大きいもの (ファイルサイズではなく、オリジナルの画像サイズが大きいもの) では、サムネイル生成時にメモリーオーバーなどで concrete5 が落ちてしまうというバグが有りました。

8.3.3 で修正されていると思います。
なので 8.5.1 では直っているはずです。

また、画像ファイルのサイズが大きいと、バグが治っているとは言え、メモリーオーバーなどを起こす可能性があります。

画像サイズが大きいのにも加え、なにか、画像が壊れている可能性もあります。

DBから直接削除したいということですが、ファイル情報はいくつものデータベーステーブルに渡って保存されているので、DBから直接削除するのはおすすめできません。
ファイルマネージャーから検索して削除してください。

ファイルマネージャーから該当のファイルは見つかりませんか?

Posted on 6月 24, 2019 at 7:42 午後

Re: 8.5.1にアップグレードしたら記事ブロックが編集できなくなった

お世話になります。

あー、自分でカスタマイズをした箇所を忘れてしまうの、よくあります orz

解決、お疲れ様でした!

Posted on 6月 24, 2019 at 10:44 午前