登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

241から250までを表示 (計1787)

Re: PCかつsafariから閲覧したときのみ、parallaxエリアのレイアウトが崩れる

本件、解決できましたか?

Parallax は CSS & JS でいろいろ表現しており、
ブラウザのバージョンアップなどでも表示崩れが起きると思います。

テーマはどこからか購入しました?
マーケットプレイスから購入したのであれば作者にサポートフォーラムからリクエストを送ることができます。

よろしくおねがいします。

Posted on 2月 12, 2019 at 9:52 午前

Re: インストール後半でエラーが出ます。

concrete5 Slack でコミュニティに聞いたところ、8.4.4 までは PHP 7.3.x では動かず、
8.5.0 RC1 で動いたとのことでした。

ここの公式サイトの表記も 7.2.x 最新版まで対応と修正いたしました。

お時間取らせてしまってすいません。

Thx to @weyboat

Posted on 2月 08, 2019 at 9:14 午後

Re: インストール後半でエラーが出ます。

お世話になります。

取り急ぎ、返信いたします。

PHP 7.3.x はリリースされたばかりですのでテストが不十分かもしれません。
7.2.x の最新版であれば問題なく動きます。

Posted on 2月 08, 2019 at 3:44 午後

Re: 条件は満たしているのに『ファイルマネージャー詳細サムネイル』が生成されない

念のためにお伺いしますが、
画像はどの種類のものですか?
その c5 バージョンだと拡張子によってサムネイル生成でエラーがあったような気がします。

また、
2000 x 1600 であると、php.ini を飛び越して、
サーバー自体のメモリが枯渇して生成されていない場合があります。

ファイルを「再スキャン」することでサムネイルが生成されますので、
それで試してください。

Posted on 2月 07, 2019 at 4:02 午後

Re: ページの新規追加でSQLエラー

多言語の設定をしていますか?

http://www.concrete5.org/developers/bugs/8-1-0/integrity-constraint-violation-1048-column-cparentid-cannot-be-n

8.2.1 系で多言語の設定でバグがあるのでデフォルト言語を一時的に変えてみると動くというフォーラム記事があります。

Posted on 1月 30, 2019 at 7:52 午後

Re: 記事ブロックに特定の文字列を含めるとエラー

ご報告ありがとうございます。

知見があるとあとで検索でもひっかかってくるので助かります!

Posted on 1月 25, 2019 at 10:21 午前

Re: 5.7系のサポート期限について

補足です。

メジャーバージョンアップごとにサポートを継続する事自体は公式でも反対ではないと思いますが、圧倒的にメンテナンスする人が足らないのが最新版のみしかメンテナンスできない理由の一つだと思います。

オープンソースなので旧バージョンのメンテナンスを引き受けるという人が増えれば公式側のサポート体制も変わると思います。

Posted on 12月 24, 2018 at 9:37 午前

Re: 5.7系のサポート期限について

5.7 系のサポートは事実上終了しています。

> 5.7 → 8系へのアップデートはそんなに難しくないのですが、

これが理由です。

concrete5.6 のサポートを延長したのは、あくまでも後方互換性が無い特別な理由からです。
(concrete5.0〜concrete5.5 も、事実上、5.7->8 と同じレベルのメジャーバージョンアップですがサポートが無いです。)

GitHub & HackerOne などでレポートを送ったとしても、GitHub 上の最新版でバグ or 脆弱性が認められる場合、次期バージョン向けに修正されます。

Posted on 12月 24, 2018 at 9:27 午前

Re: MANPのSSL対応

ここの記述ですが、転載時に https を http と書き換えられていますか?

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$http://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>

であれば、それが問題かと思います。
ここの部分がわるさをしていますね。

最後の4行もホスト名が localhost ではないので動いていないと思いますが、
不要の行ですね。

よろしくおねがいします。

Posted on 12月 18, 2018 at 12:19 午後

Re: MANPのSSL対応

ありがとうございます。
site.php も .htaccess も特に気になる記述は無いようです。

> サーバ'localhost'にセキュリティ保護された接続を確立できません

すいません。
そもそもこれを聞かないといけなかった・・・。

・ブラウザは何ですか?
・他のブラウザでも表示は同じですか?
・アドレスは http になっていますか? https に変換されていますか?

Posted on 12月 18, 2018 at 11:18 午前