登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1531から1540までを表示 (計2330)

Re: 基本的な部分を教えて下さい

ちょうど権限周りの記事を書いたのでご参考になれば。
http://notnil-creative.com/blog/archives/2724

Posted on 1月 03, 2014 at 11:07 午後

Re: 基本的な部分を教えて下さい

ログイン状態ですと、falseですが、ログオフだと、trueになります。


と言うことではなく、ログアウト状態で、trueだったりfalseだったりするということですか?

Posted on 1月 02, 2014 at 3:42 午後

Re: 基本的な部分を教えて下さい

Permissionsクラスはログイン中のユーザーに対してチェックを行なうので、ログイン状態によって結果が変わります。

Posted on 1月 02, 2014 at 12:35 午後

Re: ページ遷移をせず(AJAX対応)レスポンシブなフォームを試験的に作ってみました

レスポンシブになってました smiling
欲を言えば、レスポンシブにするのはテーマのCSSに任せて、出力されるタグを変更できるようになるとデザイナーさんは使いやすいと思います。

Posted on 1月 01, 2014 at 7:22 午後

Re: クッキーが有効にチェック

WAFが有効になっているときに Cookie のキーが CONCRETE5_INSTALL_TEST から ENC_CONCRETE5_INSTALL_TEST に書き変わり、内容が暗号化されてしまうため、Cookie が正しく保存されないと判定されるようです。インストール時にWAFを無効にするとインストールできます。インストール後も有効にする必要があるかは別途報告を待ちます!

Posted on 12月 20, 2013 at 4:14 午後

Re: さくらインターネット

Cookieはサーバー側の設定ではなく、お使いのブラウザ側で許可する必要があります。

Posted on 12月 16, 2013 at 5:57 午後

Re: ログイン状態で特定のページを開くとログアウトされて開く

ログアウトしてしまうんでしょうか、それともログインページが表示されるだけで他のページに行くとセッションは継続してるんでしょうか

Posted on 12月 11, 2013 at 11:24 午前

Re: フォームのメール内容変更したい

config/site.php に下記のように記述します。

define('EMAIL_DEFAULT_FROM_NAME', 'ほげほげ');
define('EMAIL_DEFAULT_FROM_ADDRESS', 'hogehoge@example.com');

Posted on 12月 07, 2013 at 3:43 午後

Re: コンクリート5のURLの変更について

やはり[管理画面→システムと設定→サーバー設定一覧→ファイル保存場所→標準のファイル保存場所]の設定が間違っているのでは無いかと思います。確認手段はありますので、下記試してみてください。

1. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]からコミュニティに接続し、プロジェクトページを作ってください。
2. サーバー情報を調べるアドオン「Constants Info」を下記URLから購入し(無料です)、作成したプロジェクトページを選択し「Assign license」ボタンをクリックしてプロジェクトページに関連づけてください。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/constants-info/
3. [管理画面→concrete5を拡張 - インストール]画面に「Constants Info」が現れますので、「ダウンロード」「インストール」と進んでください。
4. [管理画面→システムと設定→サーバー設定一覧→Constants Info]ページにアクセスし、「DIR_BASE」という値を探してください。
5. DIR_BASE + "/files" が正しいファイル保存場所のはずです。そうなっているか確認してみてください。


こちらもご参考までに
http://notnil-creative.com/blog/archives/2047

Posted on 12月 01, 2013 at 1:29 午後

Re: コンクリート5のURLの変更について

うーん、見たこと無い現象ですね。これは何のブロックですか?

Posted on 11月 21, 2013 at 3:46 午後