登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1541から1550までを表示 (計2330)

Re: コンクリート5のURLの変更について

500エラーが出てますね。いったん管理画面からプリティURLをオフにして、再度オンにしてみてください。

Posted on 11月 21, 2013 at 3:36 午後

Re: コンクリート5のURLの変更について

管理画面には入れますか?一度管理画面からキャッシュのクリアを実施してください。

あと、管理画面に「ファイル保存場所」というページがあります。その設定値に「concrete5/」が入ってしまっていたら、「concrete5/」を削除してください。

Posted on 11月 21, 2013 at 3:12 午後

Re: コンクリート5のURLの変更について

5.6以降はデータベースサーバーが変更にならない場合は設定ファイルを書き換える必要はありません。うまくいかないとは、どういう状況ですか?

Posted on 11月 21, 2013 at 1:17 午前

Re: マーケットプレイスの支払い方法について

確かにクレジットカードがないと買えないのは不便だな〜と思っていたので、方法がありましたらぜひ教えてください! smiling

Posted on 11月 19, 2013 at 5:34 午後

Re: マーケットプレイスの支払い方法について

管理画面から購入する場合は、クレジットカードしか使えません。
concrete5.orgから購入する場合は、PayPalが使えます。
解説を過去にブログに書きました。

http://notnil-creative.com/blog/archives/2047

Posted on 11月 19, 2013 at 5:00 午後

Re: フォームのメール内容変更したい

3ステップです。

1. concrete/mail/block_form_submission.php をダウンロードする
2. block_form_submission.php を編集する
3. mail/block_form_submission.php にアップロードする

変更前

$body = t("
There has been a submission of the form %s through your concrete5 website.

%s

To view all of this form's submissions, visit %s

", $formName, $submittedData, $formDisplayUrl);


変更例
$body = sprintf("
%sページから送信がありました

内容:
%s

詳細URL:%s

", $formName, $submittedData, $formDisplayUrl);

Posted on 11月 18, 2013 at 8:20 午後

Re: ファイルマネージャーのセット機能エラーについて

手元の環境ではできてるので、もう少し詳細に手順とセット名とか教えていただけますか?同じようにやってみます。

Posted on 11月 18, 2013 at 7:59 午後

Re: ファイルマネージャーのセット機能エラーについて

ファイルアップロード時は「続ける」ではなく「更新」ボタンをクリックしていますか?
また、ファイルマネージャーの左端のチェックで選択して、「** 選択したアイテムの」プルダウンから「セット」を選んだ場合でも反映しないでしょうか?

Posted on 11月 16, 2013 at 10:31 午後

Re: PCサイトとスマートフォンサイト

PCとモバイルでテーマを切り替える機能がありますので、作成されたテーマとほとんど同じでヘッダーだけ違うモバイル用テーマを作成されると可能ですよ。

Posted on 11月 14, 2013 at 1:21 午後

Re: エリアのレイアウトへのブロックの追加の権限について

ページの編集権限だけでは、配置済みのブロックの編集しかできません。ブロックの追加は「ブロックとスタック権限」の方で、設定されていますか?

Posted on 11月 14, 2013 at 10:32 午前