登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

1031から1040までを表示 (計1787)

Re: コミュニティ接続がうまくいかない場合

concrete5 開発元にフィードバックさせていただきました。
http://github.com/concrete5/concrete5-5.7.0/issues/2204
直してくれるかな・・・。

ありがとうございます。

Posted on 4月 10, 2015 at 10:34 午前

Re: 5.7 で MAMP 3.1 をお使いの方へ

あれから、いろいろ調べて、MAMP のバグであることがわかりました。

MAMP のサポートフォーラムに問い合わせてみたら、返信がきました。
今週に、アップデートをリリースするのことです。

現在、MAMP 3.1 を使っている人は下記の修正を加えてください。

> Hi,
>
> We currently have a bug that will be fixed this week. In the meantime you
> need to add this line to your php.ini file
>
> pdo_mysql.default_socket = /Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock
>
> Your php.ini file for MAMP is located in
> /Applications/MAMP/bin/php/phpX.XX/conf

簡単な訳

PHP の使用しているバージョンのフォルダ
/Applications/MAMP/bin/php/phpX.XX/conf
の中の「php.ini」ファイルを開きます。

そこに

pdo_mysql.default_socket = /Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock


という設定を追加してください。

ちなみに、これは、 concrete5 特有のバグではなくて MAMP 自体の MySQL PDO のバグですので、PDO を使っている PHP アプリケーション全部に問題が出ます。

Posted on 4月 08, 2015 at 4:41 午後

Re: サイトマップの自動作成が出来ません

お世話になります。
ファイルのオーナー権限の問題かもしれません。

管理画面 - レポート - ログ

には concrete5 内で起こるエラーが表示されるのですが、
そこらに何か表示されているエラーはありますか?

Posted on 4月 08, 2015 at 11:02 午前

Re: ブロックを追加するとエラーが発生する

画像キャプチャをいただくことはできますか?

Posted on 4月 07, 2015 at 4:50 午前

Re: 5.7 で MAMP 3.1 をお使いの方へ

なにか concrete5.7 で使われている MySQL PDO と MAMP3.1 との相性が悪いかもです。

ちなみに、自分は、
Mac OS X Yosemite で運用しています。

Mavericks の MAMP 3.1 で試された方は問題がなかったという報告もあります。

Posted on 4月 06, 2015 at 8:54 午前

Re: 5.7 で MAMP 3.1 をお使いの方へ

追記

MAMP PRO 3.1 を使用している Hissy は全く問題がないとのこと。
もしかすると、Katz の Mac の設定が問題かも。

ただこの症状は concrete5.7 がベースにしている Laravel でも同じようなことが起こっているようで、localhost から 127.0.0.1 にアドレスを変えたら治るかもというヒントをくれたのは下記の Laravel のフォーラムアーカイブ記事からでした。
http://forumsarchive.laravel.io/viewtopic.php?id=1008

本家のフォーラムにも報告したら
http://www.concrete5.org/community/forums/installation/fyi-new-mamp-3.1-gets-db-error-here-is-solution/
同じ症状の人が、もう1人いらっしゃったようです。

Posted on 4月 05, 2015 at 10:34 午前

5.7 で MAMP 3.1 をお使いの方へ

MAMP を 2015/3/24 にリリースされた 3.1 にアップグレードしてから、突然 concrete5.7 が MAMP で動かなくなりました。

なので、concrete5 のサイトを MAMP でテスト構築中の方で、アップグレードした時に慌てないように共有します。

また、今後、新規で concrete5.7 をインストールされる方は、
MySQL のアドレスを localhost ではなく、下記のように「127.0.0.1」と入力してください。

よくある症状は MAMP 3.1 にアップグレード後に

「予期せぬエラーが発生しました。
SQLSTATE[HY000] [2002] No such file or directory」

というエラー画面が表示されるはずです。


■ 新規インストールをする際の注意

MySQL のサーバーのアドレスを
「127.0.0.1」とするようにしてください。


■ アップグレードした MAMP の既存 c57 での解決方法

/application/config/database.php

にある

'server' => 'localhost',

'server' => '127.0.0.1',

に変更すると動くようになります。

Posted on 4月 04, 2015 at 7:58 午後

Re: 5.7系のテーマ作成

ありがとうございます!

ヘルプにも追記しました。

http://concrete5-japan.org/help/5-6/design/theme-design-basic-seminar/

Posted on 4月 04, 2015 at 9:34 午前

5.6.3.3 日本語版自動アップデートを開始

お待たせいたしました。
さきほど、 concrete5.6.3.3 日本語版のアップデートを開始しました。

http://concrete5-japan.org/news/concrete5-6-3-3/

concrete5.6.3.2 以前をお使いの方は、細かいですが、重要なアップデートも含まれているので、是非とも、サイトのファイルと MySQL をバックアップしてから、アップデートをお願いいたします。

Posted on 4月 03, 2015 at 10:25 午前

Re: ダイビングショップ

おお!
トップのイラストとか雰囲気があって素晴らしいです。

Joomla サイトも残っているとのことですが、
バージョンが古くなるとセキュリティ脆弱性の問題もあるので、
できるだけ早くに削除してもらったほうがいいです。

きちんとお客さんにはセキュリティのリスクを説明してもらったほうがいいかもですね。

Posted on 4月 02, 2015 at 5:33 午前