登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

951から960までを表示 (計2330)

Re: CSSが反映されません

返信遅くなってすいません。Greek YogurtのCSSの記述を確認していただきたいのですが、投稿された書き方では既存のスタイルよりも詳細度が低いので、適用されません。このように記載してください。

div#main-container p,
div#main-container td { line-height: 150%; }
div#main-container, div#main-container ul li {
font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'メイリオ', 'Meiryo,' 'MS Pゴシック', sans-serif;
}

CSSを追加する場所は、テーマのカスタマイズ画面のCSSを追加の欄で構いません。保存したあとは、管理画面からキャッシュのクリアを行なってください。

CSSの詳細度について
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Specificity

Posted on 5月 04, 2015 at 7:45 午後

Re: 画像をリサイズすると表示されない

状況を詳しく教えてください。以前はできていたのにできなくなったのか。何か変更したきっかけで現象が発生したのか、など

Posted on 5月 01, 2015 at 10:46 午前

Re: 画像をリサイズすると表示されない

ファイルの保存に失敗しているようです。サーバーの運用が長い場合は、サーバー容量やファイル数の上限に達していないかご確認ください。新規サーバーの場合は、パーミッションの設定にミスがある場合があります。

Posted on 4月 30, 2015 at 7:04 午後

Re: 趣味のサイト立ち上げ

Bootstrapベースですね!

Posted on 4月 30, 2015 at 8:47 午前

Re: 5.7のブロック内に置くmessages.moファイルの件

空の t('') があると起こるエラーみたいです。事の顛末:
http://github.com/concrete5/concrete5-5.7.0/pull/2345

Posted on 4月 28, 2015 at 10:42 午後

Re: 5.7のブロック内に置くmessages.moファイルの件

今さらですがこの問題の対応中です。もしまだ現象が継続していれば教えてください。

Posted on 4月 28, 2015 at 6:28 午後

Re: conrete5.6でのFont Awesomeの利用

5.7系でも記事ブロック中で i タグは使えませんので、代わりに span タグなどを使うか、HTMLブロックを使用してください。

Posted on 4月 28, 2015 at 5:29 午後

Re: ページの編集画面で各ブロックがゲストから表示か非表示か判別したい

管理画面からキャッシュをクリア、concrete5のカスタマイズをする際は必須です wink

Posted on 4月 27, 2015 at 11:42 午前

Re: ページの編集画面で各ブロックがゲストから表示か非表示か判別したい

理解すると応用が効くのですが、setPermissionObject() でブロックオブジェクトを渡せば、ブロックについての権限チェックができます。エリアでも同様です。

実装例として、下記URLのPHPを libraries/block_view.php に設置すると、ゲスト非公開のブロックはdivで囲まれるようになります。
http://gist.github.com/hissy/7c625b5997783ef40705

Posted on 4月 27, 2015 at 8:38 午前

Re: 5.7系 ページタイプのデフォルトブロックの変更が反映されない(?)

仕様です。5.6から同様の挙動です。

Posted on 4月 26, 2015 at 4:10 午後