登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

841から850までを表示 (計2330)

Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法

ありがとうございます。concrete5 PackagesのところにFrultfulが記載されていますので、サイトがエラーになっていない限り、packagesフォルダ内にfrultfulがあるはず、です。もう一度確認してみてください

Posted on 7月 21, 2015 at 2:29 午前

Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法

いえ、環境情報に表示されている内容を全て書いていない(前半を削除している)ですよね?削除された部分が確認したかったので。

Posted on 7月 20, 2015 at 7:47 午後

Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法

削除された部分を確認したかったのですが…

Posted on 7月 20, 2015 at 11:04 午前

Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法

ひょっとして concrete/packages を見ていませんか? packages の中には入っているはずです。

それでも入っていない場合は、管理画面の環境情報を確認してみてください

Posted on 7月 20, 2015 at 8:52 午前

Re: 顧客管理システム

composer install の方法は、調べれば出てくると思いますので、公式サイトに解説を譲ります。

Posted on 7月 17, 2015 at 11:12 午前

Re: コンポーザーの自動保存時間の変更

0の場合は無効、でもいいかもしれませんね

Posted on 7月 17, 2015 at 10:58 午前

Re: コンポーザーの自動保存時間の変更

はい。管理画面にページを作ったとしても、config/concrete.php でコントロールできます。

Posted on 7月 17, 2015 at 10:30 午前

Re: コンポーザーの自動保存時間の変更

管理画面にページを作る必要はないかと思いますが、Configにしておいて欲しいですね。

Posted on 7月 16, 2015 at 9:58 午前

Re: Packageにコアブロックタイプのview.phpを含めてもオーバーライドされない

5.6のときからそうだったので、仕様と思われます

Posted on 7月 14, 2015 at 7:40 午後

Re: 顧客管理システム

最近 kintone と連携するアドオンは作ってます。
http://github.com/hissy/addon_kintone_form

Posted on 7月 14, 2015 at 4:06 午後