hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 2111から2120までを表示 (計2330) Re: Re: Re: 検索ブロックの結果表示について 検索結果を表示するページにも、検索ブロックを配置しないといけません。 Posted on 2月 08, 2012 at 3:12 午後 Re: 検索ブロックの結果表示について 「新規ページを別の場所で追加する」は微妙な訳で、実際はあらかじめそのページが存在している必要があります。5.5.1では、この翻訳修正しています。 Posted on 2月 07, 2012 at 7:01 午前 Re: Re: Re: アップデートでエラー表示 新たなエラーは、テーマに起因するもののようですね。 とりいそぎプレーンヨーグルトに戻してみてもらえますか? Posted on 2月 06, 2012 at 7:02 午後 Re: アップデートでエラー表示 1. アップデートはこちらのページにしたがって、正しい手順で行いましたか? http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/ 2. 管理画面の表示は5.4.1.1.1になっていますか? 3. サイトのキャッシュを削除してみましたか? Posted on 2月 06, 2012 at 4:42 午後 Re: Re: Re: テーマ、ページタイプの一括適用の方法 プログラムで組んじゃってOKなら、 Page::setTheme() でテーマを変更できますよ。 CollectionTypeは変更できたっけ…こっちは難しそうです。。 Posted on 1月 27, 2012 at 6:24 午後 Re: テーマ、ページタイプの一括適用の方法 残念ながら、一括で変更できるのはサイト全体の場合だけだと思います。 管理画面のサイトマップから操作すれば、1ページずつではありますが、次々と操作していくのも楽だと思います。 Posted on 1月 27, 2012 at 11:01 午前 パッケージでconcrete5に独自の設定ページを追加したい 本家サイト等で解説されているページをご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてもらえないでしょうか〜 よろしくお願いします。 ちなみに、Open Graph Tagsをheadタグに自動挿入するパッケージを作っています。 fb:adminsを入れれば完成なのですが、はて設定ページはどうやったらいいのやら。というところです。 Posted on 1月 21, 2012 at 7:21 午後 Re: Picnik サービス停止について 5.5では、コンポーザーでページを作成する際、「Crop + Upload Image」リンクであらかじめ設定したサイズにトリミング出来るようになりましたよね。この機能を全体的に使えるようにすればいいんじゃないかなぁ。 Posted on 1月 21, 2012 at 4:50 午後 アップグレード後、ログインできない 本家フォーラムにも質問してるのですが、こちらでも情報共有ということで。 5.3.3.1.ja から 5.4.2.2.ja にアップグレードし、問題なく完了しサイトも動いているのですが、ログインできなくなってしまいました。 MAMPのコピー環境でアップグレードのテストを行ったのですが、こっちでは問題なし。 どなたかこのような症状をご存知でしょうか? Posted on 1月 10, 2012 at 5:35 午前 Re: さくらインターネット 公式サイトのインストールガイドで不具合があったので共有します。 php設定に追加 cgi.fix_pathinfo=1 index.phpを変更 <?php if (isset($_GET["pathinfo"])){ $_SERVER["PATH_INFO"] = $_GET["pathinfo"] ; } require('concrete/dispatcher.php'); .htaccessを変更 RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^(.*)$ index.php?pathinfo=$1 [L] 以上で一応プリティURLが動作しているように見えるのですが、ページネーションが動きませんでした。 例: /hogehoge/?ccm_paging_p_b1=2 間に ? が入ってるので、 ? 以降がgetに含まれていないのだと思います。 で、本家フォーラムを見ていたらこのスレッドがありまして。 Building with concrete5 oleyさんの.htaccess設定と RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !(index\.php) RewriteRule .* index.php [L] andrewさんのbase.phpへの追記で解決しました。 <?php define('SERVER_PATH_VARIABLE', 'REDIRECT_URL'); ?> index.phpの変更は、元に戻しています(必要なさそうです)。 SERVER_PATH_VARIABLEの設定は、base.phpをオーバーライドするのも気持ち悪いので、config/site.phpに書きましたが動作しました。 どなたかサーバーに詳しい方見解をお聞かせ願えませんか? この方法が問題なければ、公式のヘルプをこちらに修正します。 Posted on 1月 06, 2012 at 8:33 午後 « 前1...210211212213214...233次 »