登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1311から1320までを表示 (計2330)

Re: 自宅サーバに concrete5 をインストールする

OSXサーバーは使ったことがないんですが、パーミッションエラーが出ているディレクトリやファイルの所有者はapacheになっていますか?phpから書き込みする権限がないのでエラーになっているものと思います

Posted on 8月 12, 2014 at 7:18 午後

Re: コミュニティへ接続できない(処理がタイムアウトしました)

タイムアウトとのことですが、本当にタイムアウトですか?エラーで処理が中断されたのか、処理に時間がかかってmax_execution_timeの30秒を越えたのか、どちらでしょうか。30秒経たずに中断されたならエラーの可能性があります。その場合は、PHPのエラーログを見てみてください。タイムアウトという何かメッセージが出ますでしょうか?あと、memory_limitは十分に見えるので考えにくいですが、もし設定変更が可能なら増やしてみてください。

Posted on 8月 12, 2014 at 6:55 午後

Re: コミュニティへ接続できない(処理がタイムアウトしました)

同じサイトで、以前はできていましたか?それとも、初めて試してダメでしたか?
また、同じサーバー会社で、他のconcrete5サイトをもしお持ちでしたら、そちらではどうですか?

サーバーに必要なライブラリがインストールされていない可能性があります。その場合は、サーバー会社に相談するか、FTPでアップロードしてインストールするかになります。
もし一時的にできないだけなら、concrete5.orgがメンテナンス中だったりする場合もあります。

Posted on 8月 12, 2014 at 5:49 午後

Re: サイトが表示されない

データベースにアクセスできないときに表示されるエラーです。データベースに障害が発生していないか、サーバーの管理者にお問い合わせください。

Posted on 8月 12, 2014 at 5:05 午後

Re: 検索結果一覧の検索結果数を調整したい

ユーザー領域に置いたファイルがすぐに反映されないのは、オーバーライドキャッシュが関係しています。キャッシュのクリアを行なってみてください。

Posted on 8月 04, 2014 at 11:09 午前

Re: 検索結果一覧の検索結果数を調整したい

検索ブロックには、件数を設定するオプションが設定されていません。このような場合、書籍で解説しているようなテンプレート(view.php)のカスタマイズだけでは対応できず、コントローラー(controller.php)のカスタマイズが必要になります。

コントローラーのカスタマイズを行なうには、コア領域の
concrete/blocks/search/controller.php
をユーザー領域の
blocks/search/controller.php
にコピーして行ないます。

件数を変更したカスタマイズのサンプルをこちらのURLに置いておきましたので参考にしてください。
http://gist.github.com/hissy/aace4f9ce59f46115971

検索ブロックでは IndexedPageList クラスを使用して検索を行なっていますが、このクラスのメソッドに setItemsPerPage() という表示件数を設定するものがありますので、これで変更が可能です。

Posted on 8月 04, 2014 at 10:34 午前

Re: Eメール確認の有効期限

ハッシュの有効期限はチェックされていませんが、ハッシュの作成時間はunixtimeで保存されているようですので、UserInfo::getByValidationHash() をオーバーライドしてチェックするようにカスタマイズすることはできます。

http://gist.github.com/hissy/784b283032b3d3367b93

Posted on 8月 02, 2014 at 5:36 午前

Re: エンタープライズワークフローについて

エンタープライズワークフローはオープンソースではなく、開発元の提供する有償サービスになります。詳細は、日本語ではコンクリートファイブジャパン株式会社にお問い合わせください。
http://concrete5.co.jp/ja/

Posted on 8月 01, 2014 at 4:52 午後

Re: 鍼灸整骨院ホームページリニュアル

すばらしい!こんど勉強会でも紹介してください smiling

Posted on 7月 31, 2014 at 10:25 午後

Re: 追加したユーザー属性を表示させたい

すいません、書き間違い… getByID() でした

Posted on 7月 31, 2014 at 11:13 午前