登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1331から1340までを表示 (計2330)

Re: 検索結果ページのブロック内にDesiner Content で作成した値を表示させたい

PageListの場合ですが、サンプルです。
http://gist.github.com/hissy/5023088

Posted on 7月 23, 2014 at 9:56 午後

Re: Composer を使って GitHub から 5.7 をインストールする方法

READMEが更新されていますが、リポジトリにはCSS、JSも含まれなくなりました。composerの実行後、gruntタスクの実行も必要になります。

npmを使ってgruntをインストール

cd build
npm install grunt grunt-contrib-concat grunt-contrib-uglify grunt-contrib-cssmin grunt-contrib-less grunt-contrib-watch


JS, CSSをgruntを使ってビルドする
grunt release

Posted on 7月 22, 2014 at 1:45 午後

Re: ダッシュボードのユーザー一覧でのメッセージ

見出しの方が間違ってる気がしますね。。

Posted on 7月 22, 2014 at 11:33 午前

Re: themes作成後のトラブル

Loader::element('footer_required');

の方が入ってないかも?

Posted on 7月 22, 2014 at 7:21 午前

Re: URL XXX.com/concrete5 から/concrete5 を外し方を教えてください。

すみません、何をしてどんなエラーがでたのか、詳しく教えていただけますか?

Posted on 7月 21, 2014 at 5:51 午後

Re: タブレットでアクセス時の分岐について

「オーバーライド」機能を使って、モバイルテーマに切り替える処理を上書きすれば可能です。
リンク先のPHPファイルを libraries/view.php にアップロードしてください。
concrete/libraries/view.php ではないことに注意してください。

http://gist.github.com/hissy/061bca97a918e20cda4c

Posted on 7月 16, 2014 at 1:24 午前

Re: インストーラで、GD Library のエラーで進めない

インストール時でのチェックでは、imagecreatetruecolor 関数の有無を調べています。

http://php.net/manual/ja/function.imagecreatetruecolor.php

Posted on 7月 11, 2014 at 8:11 午前

Re: 自動実行ジョブの実行のさせ方

サブディレクトリでも、sitemap.xmlは作られました。

書かれているURLに該当するファイルは concrete/tools/jobs/run_single.php です。

Posted on 7月 11, 2014 at 8:06 午前

Re: フューチャリズムワークスでの問題

config/site.php に

define('DIRECTORY_PERMISSIONS_MODE', 0755);

試してみてください

Posted on 7月 10, 2014 at 10:58 午後

Re: Designer Content Proはどうでしょう

concrete5のセオリーに従うとこんな感じです

<?php
$th = Loader::helper('text');
$text = $item->title->getText();
$text = $th->wordSafeShortText($text, 32, '...'); // 32は制限する文字数
echo $text;
?>

Posted on 7月 10, 2014 at 10:15 午後