461からまでを表示 (計959) |
db.xml でできるかなと他力本願でしたが、
なるほど、自分で作ればいいといことで、試したら以外と簡単にできてしまいました。
Posted on 4月 29, 2012 at 8:35 午後
|
パッケージをインストールする際に、データベースのテーブルを作る方法は分かりますが、そのテーブルに初期データを入れてしまうことはできませんでしょうか。
できる場合、サンプルはどこかにありませんでしょうか。
Posted on 4月 29, 2012 at 9:36 午前
|
お試しでFacebook Boxを表示するブロックを作ってみました。
以下からダウンロードできます。
http://concrete5.tomo.ac/osusumeblock/facebook-box/
ご意見ご要望があれば改良いたします。
Posted on 4月 28, 2012 at 10:37 午前
|
問題は深そうなので、時間がかかりそうですね。
とりあえず、デフォルト言語設定が、一応できるものの、バグっているところだけでも修正できませんでしょうか。
現状でも英語版のブロックの動作確認には問題ないので。
#今年の始めに、拡張フォームの英語モードの動作&表示確認した際には、デフォルト言語も
切り替えできたし、英語に切り替えても日本語が混ざった記憶はないんだけどなあ。。。
このことがどうも釈然としませんが。
Posted on 4月 26, 2012 at 8:57 午後
|
googlemapブロックだけのページを作って、元のページにリンクをおいて、クリックしたら、googlemapブロックだけのページ別ウインドウで開くというのではだめですか?
Posted on 4月 26, 2012 at 8:03 午後
|
「システム&設定」の「基本」=>「言語」で、言語をログイン時に切り替えようとして、チェックボックスにチェックをいれると、デフォルトの言語が切り替えられたはずですが、チェックするだけで「英語」表示になり、設定ができません。
ログオフすると、言語の切り替えのセレクトボックスは出てきますが、英語に切り替えても、英語に切り替わるのは1部分だけで随所に日本語が残ります。
要は、
デフォルトの言語が設定できない。
言語選択できるようにしても、完全に英語に切り替わらない。
余談ですが、今年の2月か3月には切り替えできてたような気がします。
Posted on 4月 24, 2012 at 8:20 午前
|
そうでした。
先ほど、公開しました。
Posted on 4月 24, 2012 at 7:22 午前
|
先日の関西勉強会で約束したホワイトラベルのページを翻訳しました。
http://concrete5.tomo.ac/developer/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88white-labelling-support%EF%BC%89/...
すんません。理解できたところは画像まで入れて丁寧に書きましたが、よくわからないところは、直訳のままです。
間違い等あれば訂正しますので、遠慮なくご指摘ください。
Posted on 4月 23, 2012 at 5:42 午後
|
ありがとうございました。
解決しました。
Posted on 4月 22, 2012 at 6:30 午前
|
テスト用サイトとして、新規にインストールしたものです。
5.5.1から、BASE_URLはなくなっているのですかね。site.phpにありませんでした。
5.4.2.2.jaでは、BASE_URLがはいっているので、
逆に追加してみましたが、変化なしです。
Posted on 4月 21, 2012 at 5:39 午後
|