登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

441から450までを表示 (計959)

Re: 使っているブロックと不要になったブロックの判定はできるのか

ありがとうございました。調べてみます。

データベースのBlocksというテーブルに、bIsActiveというのがあるんですが、全部 "1" となっているのでこれを参照してるならだめですね。

Posted on 5月 27, 2012 at 8:27 午前

使っているブロックと不要になったブロックの判定はできるのか

いったんブロックを作ると、削除してもデータベースには残っているような気がします。

これらブロックを、使っているか使っていないのかの判定を行いたいのですがいい方法はありませんでしょうか。

Posted on 5月 26, 2012 at 3:01 午後

投稿(送信)したフォームの内容一覧を公開ページで閲覧できるブロック

今のところ拡張フォームだけですが、投稿(送信)したフォームの内容一覧を公開ページで閲覧できるブロックを作りました。

現状では、ダッシュボードでないと閲覧できませんが、このブロックで公開ページで閲覧できるようになります。

使い方ですが、
拡張フォームでアンケートを作って、結果を、リアルタイムに公開するなどに使えると思います。

個人的には、非公開権限で、住所録とかもろもろのデータを入れて確認するツールにしたいと思って作っています。

まだまったくの作りたてのしかかり中ですが、どなたかご興味をもたれないかと思って投稿しました。

ご興味を持たれましたら返信いただけると励みになりますので是非ともお願いします。

Posted on 5月 26, 2012 at 2:56 午後

参考になりました

参考になりました。
ありがとうございました。
以下のようにすればいいようです。ベストかどうかわかりませんが。

try {
$rows = $db->query("SELECT * FROM btFormXXXXX");
} catch($e) {
// error procedure
}

Posted on 5月 18, 2012 at 1:35 午後

データベースアクセス時のエラーを判定したい

以下のようなコードで、
$db = Loader::db();
:
$rows = $db->query("SELECT * FROM btFormXXXXX");
上記で、たとえばテーブルがない場合に、エラーになり、画面が真っ白なところに、エラーメッセージが出ます。

エラーを検出して、エラーメッセージを自分で出し、後処理もきちんと処理したいのですが、どうやればエラーを検出できますでしょうか?

このDBクラス?のソースを探しましたが見つかりませんでした。
ソースコードの場所、ヒントでもいいのでわかるところを教えてください。

Posted on 5月 18, 2012 at 10:09 午前

Re: Karma pointって何?

へー。
この単語、初めてみましたが、よく使われる単語なんですね。
意味することがよくわかりました。

Posted on 5月 17, 2012 at 6:29 午後

Re: Karma pointって何?

そうなんですね。最初の一歩というですね。

なんて読むんですかね。
カルマ?、辞書にはビンズー教の教えみたいに書いてありましたが。

Posted on 5月 17, 2012 at 10:35 午前

Karma pointって何?

昨日、以下のようなメールがきました。
もしかして、このポイントでadd-onsとか購入できるんですかね?

Subject: You've just won a badge!

Message:
Your activity on concrete5.org has won you the following badge:

1K Karma
Has at least 1,000 karma points.

Posted on 5月 17, 2012 at 7:06 午前

Re: ブロックの処理でバージョンを知る方法

無事バージョン番号が取れました。
ありがとうございました。

Posted on 5月 16, 2012 at 2:16 午後

ブロックの処理でバージョンを知る方法

ブロックの処理で、Concrete5.4.x.x の場合と、Concrete5.5.x.x でPHPの処理コードを変更したいのですが、どうやればバージョン番号を判定できますでしょうか。

定数かな?と思いましたがなさそう。

Posted on 5月 16, 2012 at 11:24 午前