登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

361から370までを表示 (計959)

Re: 関西ユーザーグループ・スピンアウト企画「開発者会議(仮)第ゼロ回」

わたしはいつでもどこでもいきます。

Posted on 7月 23, 2012 at 6:26 午前

拡張フォームの新機能の紹介

新機能として、前回の分割入力機能に続き、今回は公開期間付きフォームが作れるようになりました。

公開期間付きフォームとは、一定期間だけフォームが現れるフォームです。

・公開開始日と公開終了日が指定でき、公開前にはアナウンスページにジャンプし、公開終了日後は、終了の告知ページにジャンプします。

・登録数を指定でき、先着100名とかの設定ができます。この際、100人に達するとその旨の告知ページにジャンプさせることもできます。

まだテスト版で、英語表記ですが、どこが何かはわかると思います。
以下から、ユーザ登録してダウンロードしてください。
http://concrete5.tomo.ac/

Posted on 7月 21, 2012 at 1:36 午後

Re: 週間Concrete5 vol.89を聞いて

いやあこの vol89 は特別。冗談もなく力が入ってましたね。

Posted on 7月 20, 2012 at 6:04 午後

週間Concrete5 vol.89を聞いて

今日、週間Concrete5 vol.89 を聞いていたら、データベースの更新機能があることを知って感激しました。
以前からそんな機能がほしいなあと思っていて、ちょうど今朝、いろいろ調べてました。その後、TVから週間Concrete5 vol.89 に切り替えて聞きながら調べていたら、最後の最後のほうで、「データベースXML」の説明を聞き、愕然としました。
俺は今朝からなにをやっていたのだ!
早速試したら見事に更新できた。
まあ嬉しいのですが、黙っておけないので書き込みました。

Posted on 7月 20, 2012 at 4:52 午後

Re: concrete5で作ったサイトの登録ユーザであるかどうかを確認したい

そのやりかたの参考になるサイトをご存知なら教えてください。

Posted on 7月 19, 2012 at 3:42 午後

Re: concrete5で作ったサイトの登録ユーザであるかどうかを確認したい

ちょっと強引な実験をしてみました。
login.phpのdo_loginにIDとPasswordを投げてみたら判定はしてくれますね。
結果をどうやって受け取るかが問題ですが。

Posted on 7月 19, 2012 at 3:41 午後

拡張フォームのバージョンアップを公開します

拡張フォームの新バージョンをテスト公開します。

今回の主な点(目玉)は、以下です。
またview.phpやcontrol.phpのコードの多くを関数化し、シンプルにしました。

1.フォームの分割入力できるようになりました。入力項目が多い場合に便利です。
  6月の関西勉強会で発表した機能です。

2.郵便番号辞書を自前で管理し利用することができるようになりました。(ベータ版)
   a. 外部サービスの利用(従来通り)
   b. 自分で郵便番号辞書をインストールして利用
   c. 私が使っているサーバーによるサービスの利用
  の3つから選択できるようになりました。

3.フォームデータのバックアップ、リストアができるようになりました。
  作ったフォームの再利用、入力データの再活用ができます。


ちょっとまえの機能アップは以下でした。(参考)

テキストボックスなどの透かし文字(プレースホルダー)が置ける
国名、県名のセレクトボックスが増えた
英語版では、国名と州名が連動して機能する
ファイルアップロードがマルチプルに対応した
スクロールバー付きの説明フィールドが作れるようになった
名前フィールドの自動ルビで、ひらかなとカタカナの選択ができる

*テストレポートいただけるとありがたいです。

http://concrete5.tomo.ac からユーザ登録してダウンロードしてください。

Posted on 7月 19, 2012 at 1:23 午後

concrete5で作ったサイトの登録ユーザであるかどうかを確認したい

concrete5のサイトに登録してあるユーザかどうかを、別のサイト(concrete5を使っているサイトか使っていないサイト)から確認というか認証をしたいです。

なにか利用できる、または参考になるアドオンとかご存じないでしょうか?
作るとすればどんな仕組みがいいでしょうか。

Posted on 7月 19, 2012 at 10:06 午前

Re: 新規作成ページのデータの場所

あ! PHPでしたら先の方法は使えませんね。

PHPでしたら「PHPブロック」というのがマーケットプレースから手に入りますのでそれをインストルして組み込めばいいと思います。

その場合、そのPHPの動作はConcrete5は感知しないので、画像はファイルマネージャでアップロードするとその画像が拾いにくいです。FTPで独自にフォルダをつくってそこに入れてください。

ただちょっとやり方がベストかどうかは判断付きません、他の詳しい方のフォローを期待します。

Posted on 7月 17, 2012 at 1:06 午後

Re: 新規作成ページのデータの場所

みたところjQueryですね。たぶん。

たぶん、つくられたところから中身だけもらって、HTMLブロックをつくって、そこに貼付ければいいような気がします。

Posted on 7月 17, 2012 at 12:41 午後