登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

351から360までを表示 (計959)

Re: 拡張フォームの最新版をアップしました

症状を確認・修正しアップいたしました。

以下から新しいのをダウンロードして確認ください。

http://concrete5.tomo.ac

この2,3カ月の間に大幅にコードを入れ替えましたので、まだ不具合があるかもしれません。
すぐに対応いたしますので、遠慮なくご指摘ください。

Posted on 8月 03, 2012 at 2:54 午後

Re: 拡張フォームの元のソースからのバグが取れました

ちょっと忘れたのですが、もうひとつバグがあって修正しています。

それもリクエストいただければと思うのですが、それは昨年のことで、どこだったか、思い出したら連絡します。

Posted on 7月 31, 2012 at 4:03 午後

Re: 拡張フォームの元のソースからのバグが取れました

/concrete/blocks/controller.php: 167-168行です。

$vals=array( $this->bID, intval($data['qsID']), join(',',$pendingDeleteQIDs) ;
$unchangedQuestions=$db->query('DELETE FROM btFormQuestions WHERE bID=? AND questionSetId=? AND msqID IN (?)',$vals);

問題点は、167行目の "join(',',$pendingDeleteQIDs)" で作られる文字列の中に、","が含まれるため、168行目のSQL文の
"msqID IN (?)"に、最初のIDしか与えられないのでひとつしか削除されないというのが原因です。
修正方法はいくつかあると思いますが、以下が修正例です。

$vals=array( $this->bID, intval($data['qsID']);
$unchangedQuestions=$db->query('DELETE FROM btFormQuestions WHERE bID=? AND questionSetId=? AND msqID IN ('.join(',',$pendingDeleteQIDs).')',$vals);

Posted on 7月 31, 2012 at 3:49 午後

拡張フォームの元のソースからのバグが取れました

関西勉強会でこの3月か4月に、nanpuuさんから指摘のあったバグが取れました。

そのバグとは、
   「フォームの編集時に、複数のフィールドを削除しても1つしか削除されない」
というものです。
元の「フォーム」でも同じバグがありますが、拡張フォームではなおりました。

以下からユーザ登録してダウンロードしてください。

http://concrete5.tomo.ac

Posted on 7月 30, 2012 at 5:18 午後

拡張フォームの最新版をアップしました

拡張フォームのバージョンアップを行いました。

今回の主な変更は、

1.taoさんからのpullリクエストを取り入れました。
2.公開期限付きフォームのメニューを日本語にしました。
3.選択できるフォームを3レベルに分けました。(設定2タブで選べる)
  シンプル、標準、フル機能です。シンプルは必要最小限のフォームです。
  関西勉強会で要望があった機能なので、分け方については次回の勉強会でご意見をいただきます。
4.HTML5のフォームタグ(web,telの他、number,range,time)を追加しました。
5.パスワードフィールを追加しました。
6.公開鍵鍵ペアを作るHTML5のタグで、公開キーをメールで送れるようにしました。

その他、コード改変に伴うバグFIX。

以下からユーザ登録してダウンロードしてください。
http://concrete5.tomo.ac

Posted on 7月 28, 2012 at 3:53 午後

Re: Facebook boxの表示について

あれ!?

まだpullしてませんよ。

Posted on 7月 24, 2012 at 5:55 午後

Re: Re: Facebook boxの表示について

現在のはFacebookが提供しているタグのみで、このブロックではなにも出していないと思うので、私にはよくわかりませんが。

Faceboxは、幅の指定ができたと思うので、指定してください。それですこし挙動が変わるかもしれません。

ソーシャルボタンの件は、調べてみます。

Posted on 7月 24, 2012 at 5:54 午後

拡張フォームの期限つきフォームと郵便番号辞書の機能改善

(1)公開期限付きフォームの動作部分の仕上げを行いました。正式に利用可能です。

動作は完全になっています。最後の一つを同時に操作された場合でも問題ありません。日本語化は、後日行います。もし早く使いたい!という方がありましたら日本語化を急ぎますので言ってください。

(2)郵便番号辞書を自前で持てるようにしましたが、更新が面倒でした。

今回のバージョンでは、ボタンをクリックするだけで、日本郵政から最新版をダウンロードしデータベースに入るようにしました。
日本郵政のホームページのURLやファイル名が変更にならない限り、ボタンを押すだけで更新されます。安定すれば、毎月自動実行で更新させるようにします。(まだです)

(3)ほかにもバグを見つけ修正していますので、最新版を使ってください。

ダウンロードは、以下から、ユーザ登録してからダウンロードしてください。
http://concrete5.tomo.ac

Posted on 7月 24, 2012 at 5:20 午後

拡張フォームのインストール時の不具合を解消しました

昨日の関西勉強会で、最近の拡張フォームはインストールするとエラーになる。しかし、インストールは成功しているようだ。との指摘がありました。

国名県名(州名)のフィールドを付加したバージョン以降では、それらのデータをインストール時にアップロードしてデータベースに取り込んでいましたがその取り込みが、タイムアウトで落ちてエラーになっていたようです。

その対策版をアップしましたので、上記症状を経験された方は、再度ダウンロードください。

http://concrete5.tomo.ac

新バージョンは、インストール時には取り込みしません。
国名、県名の専用フィールドを利用する場合は、管理画面からアップロード(ボタンをクリックするだけ)してください。

Posted on 7月 23, 2012 at 4:21 午後

Re: 拡張フォームの新機能の紹介

昨日の関西勉強会で、この公開期間付きフォームの説明とデモを行いましたがうまく動作しなかった原因が分かりました。
キャッシュの問題だったということがわかりました。

現在アップしているパッケージで動作は問題ないと思いますので、ご興味のあるかたはお試しください。ご興味がなくても使ってみて、ご意見いただければ有り難いです。

Posted on 7月 23, 2012 at 7:00 午前