登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

621から630までを表示 (計1787)

Re: CPI ACE01で、1つのconcrete5内で複数のドメインを割り当てたい

あ、確認済みじゃないですね。
論理的に可能なものです。

どなたか人柱をお願いします。

Posted on 8月 23, 2016 at 5:17 午後

Re: https://www.concrete5.org/login に突然 Sign In できなくなりました

サポートであれば、まず、Stuccoをチェックアウトしてご自分のサイトに登録して頂く必要が有るかもしれません。

それはしましたか?

Posted on 8月 23, 2016 at 5:15 午後

Re: Stuccoを使用しMAMPで構築したサイトを本番サーバーにアップするとエラー

MAMP は Windows?

Windows で
lower_case_table_names の設定が違う場合は
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/database-migration
のアドオンで一発で元に戻せます。

ただエラー文をみると違うかも。
あと、キャッシュのクリアと、
/application/config/doctrine/ 以下のファイルをきちんとコピーしているかが怪しいかもですね。

Posted on 8月 22, 2016 at 4:41 午後

Re: Mauticとのユーザー情報連携について教えてください

よかったです。

自分も、テストをしていた時に同じ目にあったので、アルアルですね。

Posted on 8月 18, 2016 at 2:41 午後

Re: Mauticとのユーザー情報連携について教えてください

うむむむ。

これで気になるのは、サーバーか、テスト環境です。

サーバーはどこですか?
そして、ファイヤーウォールなどWAF機能とか使われていますか?
WAFなどの侵入防止のシステムががある場合、向こうにしてみてください。

あと、Mautic でログインをしているブラウザでアクセスしていると、
管理者としてログを取らない場合があるので、
プライベートブラウジングなどでアクセスされたほうがいよいです。

Posted on 8月 18, 2016 at 1:31 午後

Re: ファイルマネージャー 置き換えした人が誰なのかわかるようにしたい

お世話になります。

遅くなりました。
確かに、バージョンを更新したとしても作成者が変わりませんね。
Ver.8 もそうです。

ちょっと、大元でも議論を進めようと思います。
http://github.com/concrete5/concrete5/issues/4210

私も変えてほしい・・・。

ちょっとみんなのレスポンスを待ちます。

ご意見、ありがとうございます。

Posted on 8月 18, 2016 at 1:38 午前

Re: ページリストでエリア内容を表示した際デザインで指定したパディング等が効かない

返信が遅れてすいません。

ページリストで読み出す・・・という仕組みがどのようにされているのか・・・
どこのデザイン情報を読みこまれたいのか・・・という情報が足らないです。

すいませんが、もうちょっと詳しく教えていただけますか?

Posted on 8月 18, 2016 at 12:59 午前

Re: フォームブロックのラジオボタン、チェックボックスにチェックが付かない

こちら、返信していないようですいません。

お話を伺っているだけでは、concrete5 の問題というよりも、CSS の問題のような気がします。
どこかでラジオボタンのチェック部分を白くする設定が CSS で書かれていて、それが、concrete5 の管理画面にも適用されてしまっている可能性が高いです。

コーディングガイドライン
http://github.com/katzueno/concrete5-Coding-Guideline/tree/japanese
というのを作っているので、この内容を確認していただくと良いかもです。

見当違いだったらすいません。

Posted on 8月 18, 2016 at 12:48 午前

Re: MySQL 5.0.95で、5.7系を利用できないか

こちら、解決策が見当たらなかったので、返信しなかったのですが・・・。
方策は無いですね・・・。

Posted on 8月 18, 2016 at 12:45 午前

Re: 5.7のテーマで、setBlockWrapperStart内にブロック名を読み込ませるには?

遅くなりました。

5.7 の setBlockWrapperStartのソースを見てみました。
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/develop/concrete/src/Area/Area.php#L916-L919

確かに 5.6 の時
http://github.com/concrete5/concrete5-legacy/blob/master/web/concrete/core/models/area.php#L775-L778
にあった $hasReplacements のパラメータが取り除かれています。

5.7 では採用されていませんね・・・。

Posted on 8月 18, 2016 at 12:38 午前