登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

591から600までを表示 (計1787)

Re: プリティーURLをONにしたところトップページ以外がnot foundとなる。

こちらの症状と似ています
http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-13929/

原因は、

サーバー環境の .htaccess ファイルが作成されておらず
mod_rewrite が動いていないため、404 になっている



Apache から nginx 、もしくは .htaccess が効かないサーバーに移動したので、mod_rewrite な設定を有効にするか、別の場所で設定する必要がある。

の2つのどちらかが原因ではないかと思います。

最初の原因だと簡単に解決します。
.htaccess ファイルがサーバー上に作成されているか確認ください。
作成されていなければプリティー管理画面の管理画面にしたがって、.htaccess というファイル名のテキストファイルを作成してサーバーにアップしてください。

.htaccess が作成されているのに有効になっていない場合は、後者が原因となり、
サーバーの設定を変更する必要があります。

Apache であれば、
・mod_rewrite が有効か
・.htaccess が使えるか (mod_rewrite の設定もできるか)
を確認してください。

nginx などであれば、
・.htaccess の設定を参考に、nginx の設定を作成してください。
参考:http://a-lab.biz/588

Posted on 9月 13, 2016 at 7:06 午後

Re: エラー: unclosed regex pattern at position 139150

ありがとうございます。
CKEditor ですか・・・。
ひとまず、CKEditor の GitHub の issue に登録しておきました。
http://github.com/ExchangeCore/Concrete5-CKEditor/issues/55

5.7.5.9 では治らないかもしれないですね・・・。

Posted on 9月 13, 2016 at 2:14 午後

Re: コンポーザにカスタムファイル属性

もうちょっと、再現する手順を教えていただけますか?

- concrete5 のバージョン
- 属性はどのような手順で作成したのか
- エラーの発生タイミングはいつですか?
- 登録しようとしたファイルはどれですか?

です。

よろしくお願いします。

Posted on 9月 12, 2016 at 7:05 午後

Re: 移管先の環境でトップページ以外のページが404になる

あくまでも想像ですが、

前の環境の .htaccess ファイルが新環境にコピーされていないため、
mod_rewrite が動いていないため、404 になっている



Apache から nginx 、もしくは .htaccess が効かないサーバーに移動したので、mod_rewrite な設定は別の場所でする必要がある。

の2つのどちらかが原因ではないかと。

最初の原因だと簡単に解決します。
元と移動先のサーバーの .htaccess ファイルを確認してみてください。
それか、hissy の、プリティー URL のオンオフでも解決するかもです。(サーバーの書き込み権限も要確認)

Posted on 9月 12, 2016 at 4:44 午後

Re: 運用しているconcreate5サイトをVMに引っ越し(コピー)したがエラーが出る

> 既存でインストールされている concreate5 を削除して、既存の concreate5 データを入れるとは
> アンインストール後に商用環境のファイルを物理コピーするということでしょうか?

はい、そのとおりです。
既にセットアップされている concrete5 を削除して

http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/installation/moving-a-site/
を使って移転してもらいます。

ちなみに、Bitnami はインストール作業はされていないとおもうのでファイルを削除するだけだったかと思います。

あと、.htaccess の設置場所は、

/opt/bitnami/apps/concrete5/htdocs
ではなくて
/opt/bitnami/apps/concrete5/
に設置しないといけなかったような・・・。

(詳しい人、お願いします)

Posted on 9月 09, 2016 at 5:04 午後

Re: 運用しているconcreate5サイトをVMに引っ越し(コピー)したがエラーが出る

エラー自体は、MySQL に正常にログインできていないというエラーです。

状況から私の今までの経験からお話すると

- MySQL ユーザー名とパスワードはほんとうに正しいか
- サーバーアドレスは localhost か 127.0.0.1 なのか。localhost としてアクセス出来ない可能性 or 127.0.0.1 でアクセス出来ない可能性。
- 前項に関連して root ユーザーでも、root@localhost か root@127.0.0.1 というユーザーが必要。それが作成されていない
- php-mysql などのモジュールが Apache にインストールされているか

などが考えられます。

concrete5 の VM として bitnami などの無料 VM が用意されているので、それを使うという手もあります。
http://bitnami.com/stack/concrete5

既存でインストールされている concrete5 を削除して、既存の concrete5 データを入れるとか・・・。

ご確認ください。

Posted on 9月 09, 2016 at 2:51 午後

Re: Call to a member function hasPageThemeGridFrameworkOffsetClasses() on a non-object

こちらでは、エラーが治っているのでおかしいですね。
このテーマファイルを、「urbanic」フォルダごと
/application/themes/ フォルダの中に入れてみてください。

添付: urbanic.zip
Posted on 9月 09, 2016 at 11:34 午前

Re: メンバープロフィールページの他人への非表示

Naonaoさん、すいません。

正しいコードに修正しました。
http://gist.github.com/katzueno/7409d6730b8b55d951d674f46e68cbe3


$isAdmin = ($profile->inGroup($adminGroup)) ? true : false;


が本当は

$isAdmin = $u->inGroup($adminGroup);


でした。

Acliss さん、ありがとうございます!

Posted on 9月 09, 2016 at 11:03 午前

Re: Call to a member function hasPageThemeGridFrameworkOffsetClasses() on a non-object

原因がわかりました。

どこかのページで、レイアウトを使っていますか?
それがエラーに影響していたかもしれません。

page_theme.php の

class PageTheme extends Theme
{



public function registerAssets()

の間に

protected $pThemeGridFrameworkHandle = 'bootstrap3';


を追記してください。

また 5.7.5.8 の最新版 5.7.5.9 がリリースされています。
そちらは自動アップデートは対応していませんが、
Google Map のAPI対応とかやっていますので、
アップデートもご考慮ください。

よろしくお願いします。

Posted on 9月 08, 2016 at 9:43 午後

Re: Call to a member function hasPageThemeGridFrameworkOffsetClasses() on a non-object

ありがとうございます!
今夜の週刊 concrete5 の放送中にで公開調査してよいですか?

Posted on 9月 08, 2016 at 8:06 午後