文字化けするブラウザを教えてください。
また、「ファイルをアップロード」ボタンをクリックする前に、左のファイル選択ボタンでファイルを選択しないといけませんが、選択していますでしょうか?
ファイルを選択してからアップロードしているのに「無効なファイル」と表示される場合は、サーバー側の問題だと思います(アップロードした一時ファイルが見つからないか、一時ファイルがアップロードできていない)。サーバーのプランやスペックも教えてください。
5.5.2.1.jaのバグ
2012年5月30日 at 4:55
現在わかっている不具合で、日本語URLに関するバグがあります。
・ページリストブロックで、日本語URLを含むページで「全ての子ページを表示する」が動作しません。
・検索ブロックで、同様の設定をした場合も正常に動作しません。
対応策はわかっているので、近日中にまたパッチ出します。
すいません。
タグ:
Re: 5.5.2.1.jaのバグ
2012年7月4日 at 13:05
yamanoiです。
GlobalAreaに置いたブロックの追加CSSの設定ができないですね。
原因:追加CSSは、 <head>部に<style>#blockStylexxxxxx{yyyy}</style>で
本体のブロックと分離されて書かれますが
この時のIDタグの名前(blockStylexxxxxx)が一致しないためにCSSが適用されません。
根本的な原因は分かりませんが解決策として
models/collection.phpの420行でCollectionVersionBlockStylesからarHandleを取得し423行の$garHandleを$r['arHandle']に変更すれば表示できました。
GlobalAreaに置いたブロックの追加CSSの設定ができないですね。
原因:追加CSSは、 <head>部に<style>#blockStylexxxxxx{yyyy}</style>で
本体のブロックと分離されて書かれますが
この時のIDタグの名前(blockStylexxxxxx)が一致しないためにCSSが適用されません。
根本的な原因は分かりませんが解決策として
models/collection.phpの420行でCollectionVersionBlockStylesからarHandleを取得し423行の$garHandleを$r['arHandle']に変更すれば表示できました。
Re: 5.5.2.1.jaのバグ
2012年10月19日 at 8:17
index.php/dashboard/system/backup_restore/update/
「アップデートをチェック」ボタンを押すと
5.4.2.2
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /var/www/virtual/tktools.jp/c7/htdocs/concrete/controllers/dashboard/system/backup_restore/update.php:57) in /var/www/virtual/tktools.jp/c7/htdocs/concrete/libraries/controller.php on line 356
とエラーが発生する。
concrete/controllers/dashboard/system/backup_restore/update.php の57行目に
があるのが原因。
コメントにするか削除すればエラーは発生しなくなる
日本語版では最新版の情報は更新していないの?
「アップデートをチェック」ボタンを押すと
5.4.2.2
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /var/www/virtual/tktools.jp/c7/htdocs/concrete/controllers/dashboard/system/backup_restore/update.php:57) in /var/www/virtual/tktools.jp/c7/htdocs/concrete/libraries/controller.php on line 356
とエラーが発生する。
concrete/controllers/dashboard/system/backup_restore/update.php の57行目に
print Update::getLatestAvailableVersionNumber();
があるのが原因。
コメントにするか削除すればエラーは発生しなくなる
日本語版では最新版の情報は更新していないの?
Re: 5.5.2.1.jaのバグ
2012年11月30日 at 4:24
この件、どうもミスだったみたいで修正されていますね…。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/9208259f605f9ca5f2a3f456aeb802588eadb00e
5.5はテスターが不足していたので見送っていたのですが、5.6から自動アップグレードに対応させます。
http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/9208259f605f9ca5f2a3f456aeb802588eadb00e
5.5はテスターが不足していたので見送っていたのですが、5.6から自動アップグレードに対応させます。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
hatena
Re: 5.5.2.1.jaのバグ
ファイルマネージャー>「ファイルをアップロード」のボタンを押して
出てくるダイアログボックスは
ブラウザによって文字化けする。
文字化けしなくてもダイアログが開いた直後で
アップロードエラー 無効なファイル
と出て使えません。
お客様には隣の「マルチアップロード」のボタンからファイルをアップロードしてくださいと
お願いしています。
取り急ぎご報告まで。